安倍首相が窮地も…「働き方法案」断念できない3つの理由

 裁量労働制の拡大を含む「働き方改革」関連法案をめぐって、安倍政権が窮地に陥っている。20日の衆院予算委集中審議でも厚労省の“捏造”データについて野党から徹底攻撃され、安倍首相は言い訳と防戦一方。政府は、今月下旬か、ずれ込んでも3月上旬、という関連法案の国会提出姿勢を崩していないが、与党内からは「これはまずいんじゃないか」と先行きを不安視する声も出てきた。

「捏造」データは、一般労働者の「1カ月で最も長く働いた日の残業時間」と裁量労働者の「1日の労働時間」を同列で扱い、裁量の方が労働時間が短いという結論を導き出したヒドいものだ。野党6党は法案提出の断念を求めることで一致。8本の関連法案から裁量労働制拡大の部分を外すことやデータの再調査などを提案している。これに政権は平謝り。だが、安倍には法案断念に絶対応じたくない理由が3つある。

①アベノミクスの代替

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

今、あなたにオススメ
PR(BeautyTV編集部)
PR(BeautyTV編集部)
(2018年2月20日)
PR(オトナ女子ログ)
(2018年2月16日)
PR(trend-news)
PR(minyon)
PR(kufura)
PR(News Monster)
PR(オトナ女子ログ)
(2018年2月22日)
PR(lifehacker)
PR(未来コトハジメ(日経BP))
PR(MONEY PLUS)
PR(@DIME)
PR(クラウド会計ソフト freee)
(2018年2月10日)
Recommended by
こちらの記事もオススメ
5Lq65ZKM5Lq65Y+C5LiO55qE5rS75YqoLeS6uueJqeeJueWGmS3ogYzkuJrkurrniannibnlhpktZGVmYXVsdA==
(2018年2月22日)
PR(@DIME)
PR(NTTドコモ on 日経ビジネスオンライン)
(2014年7月8日)
(2014年6月18日)
(2018年2月17日)
(2018年2月17日)
PR(MYLOHAS)
PR(BSジャパン)
(2018年2月7日)
(2014年10月30日)
(2016年12月20日)
(2017年7月14日)
PR(OTEKOMACHI(読売新聞))
PR(News Monster)
(2018年2月3日)
Recommended by

最新のニュース記事

アクセスランキング
週間
CASA