yokoyumyumのリノベブログ

マンションリノベ・住まいと暮らし・人・モノ・アート発信中 by ヨコヤムヤム

飲んで美味しい見て楽しい『飲めるインテリア』テキーラボトルが面白い!

スポンサーリンク

ショットだけじゃない!


「クイっと飲んでライムをかじる」。
テキーラの一般的な飲み方のひとつですが、
「まるで罰ゲーム」と思う方も少なくないと思います(笑)

度数は高いし、アルコール臭い。
これまでは、そんな印象しかなかったテキーラですが
「そうでもない」ということに、気が付いたんです。

ボトルデザインもおしゃれなプレミアムテキーラ

プレミアムテキーラとの出会い


「こんなに美味しいテキーラがあるんだ!」と教えてくれた『パトロン アネホ』。
テキーラ独特の?尖った感じがなく、まろやかな口当たり。

一気に飲むのはもったいないので、チェイサーと一緒に、ちょっとづつ飲んでます。
(アメリカで一番人気のあるテキーラだそう)

熟成期間によって違うテキーラの種類

  • エキストラアネホ

   オーク樽で3年以上熟成

  • アネホ

   オーク樽で1年以上熟成

  • レポサド(ゴールド)

   オーク樽で短期間熟成(2か月~1年以内)

  • ブランコ(シルバー)

   樽熟成させない、又は熟成期間が60日以内 

リベラルで個性的なテキーラボトル


これが実に面白いんです。
こんなにユニークなものが多いなんて知らなかった・・!

形もデザインも種類豊富で、特にプレミアムテキーラに多い気がします。
コストや手間もかかると思うんですが、これがメキシコ流なんでしょうか。
ついつい集めたくなっちゃいます。

1. ロスアスレホス スケルトン アネホ

 

↑「ジャケ買いならぬ、ボトル買い」をしたのが、このテキーラ。
なんとシリアルナンバー入り。でもって、手造りなんです。

ボトルデザインが秀逸なプレミアムテキーラ

空になったからと言って、捨てられる訳がない!
なので、我が家では「飲めるインテリア」とネーミング。

2. ロス・アスレホス アネホ ピカソボトル


全部で6種類あるピカソボトル。
ほ、欲しい・・!
柄は選べず「届いてからのお楽しみ」なんてところもユニークですよね。

3. 他にも気になるボトルたち

おわりに
置ける場所もそれほど無いのに・・どんどん増やしてしまいそうな勢いですが、
飲めるインテリアって一石二鳥だと思いません?(笑)

ハードリカーがお好きな方は是非一度、
お気に入りのボトルを探してみてはいかがでしょうか!

RECOMMENDこちらの記事も人気です