前回に続き、魚眼レンズです。
「魚眼はイイぞ!」
魚眼レンズについて
Neewer プロ8mm f/3.5非球面HD魚眼レンズ Nikon DSLR 8-8mmに対応【並行輸入品】
- 出版社/メーカー: Neewer
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
こちらのレンズ激しくおすすめしているのですが、
注意点として2,3お伝えしておかなければならない情報があります。
こちら、マニュアルレンズでございます。
どういう事??って思うでしょ?つまり、
AFが効きません\(^o^)/
頑張って目で合わせてください。
電子接点?が無いせいか、マルチパターン測光が使えません。
D7200では、中央重点測光が使えます。
一応ですが、絞り値、シャッタースピード等は記録されます。
とまぁ、色々ありますが、
こまけぇこたぁいいんだよ!
指定した絞りで、指定した秒数シャッター開けばいいねん(^◇^)
しかし、このレンズミラーレス機であれば~
ピントの山を掴むピーキングと、ライブビュー機能で適正露出が取れるので、
欠点が欠点じゃなくなるんですよね…
いいな!ミラーレス勢!
■撮影サンプル
魚眼レンズは飛び道具的に使うと良い とのセオリーがあるみたいですが、
スナップにも十分使えると思いますよ。
なによりも魚眼レンズは、ファインダー覗いてて驚きがあるので、楽しいです。
ちなみに、上の様な写真どう撮るんだって?
絞りをf11ぐらいにして、ピントは無限遠に設定します。
ISOは自動設定にして…最後は
祈ります。
えぇ祈ります。良いのが撮れますようにとw
デジタルなので、失敗したら消したら良いんです。がははは
おまけ
「新宿魚眼」