gameros’s blog

特撮やアニメの感想など書きます。

映画「平成ジェネレーションズFINAL」について

 f:id:gameros:20180220081000j:image

 

 

 

 

 現在放送中の「仮面ライダービルド」では、戦争を通してあらゆる正義、あらゆるヒーローを丁寧に描いている。それに対して本作「平成ジェネレーションズFINAL」が提供したのは「ピンチに駆けつける絶対的ヒーロー」である。

 

 f:id:gameros:20180220081456j:image

 ※あなた方本当に歳取ってる?

 

まず注目したいのは、何と言っても数々のレジェンドの出演だ。冬映画三年連続出演を果たしたタケル、「MOVIE大戦フルスロットル」以来の絋汰、「MOVIE大戦アルティメイタム」以来の弦太朗、映司。アンクに至っては「MOVIE大戦MEGAMAX」以来であろう。前作の「平成ジェネレーションズ」の時も言ったが、間違いなくファンを殺しにきている布陣だ。

これでオーズ以降のライダーは映像作品で見事復活し、「平成ジェネレーションズ」というチーム名も新たに得ることができた。長年シリーズを追っているファンにとって、これ以上の喜びは無い。

 

f:id:gameros:20180220083447j:image

※中でもアンクの変わらなさは異常

 

最初に登場したレジェンドはタケルだった。使った眼魂は「サプライズ・フューチャー」での先行登場と同じだったが、数々の試練を乗り越え、レジェンドとして現れたゴーストを観た時の鳥肌は凄まじいものであった。「平成ジェネレーションズ」で永夢に命を救ってもらった下りにも触れたり、御成がしっかり活躍したりで、ゴーストらしさも出しながらそれでいて出しゃばらない、良い先輩ライダーだった。

映司とアンクについては、「感無量」、この一言である。本編の回想や、最終話を思い出させるような演出。アンクの復活から別れまでを慎重に、それでいて大胆に仕上げている。映画館で息ができなくなりそうになったのは初めてだ。

弦太朗は「MOVIE大戦アルティメイタム」の前日譚という位置付けで、上手くお話に組み込まれた。JKや大杉先生といった人気キャラと共に、「あれ?ついこの間まで放送してました?」と錯覚するような当時のノリを見せてくれた。

絋汰は今回レジェンド唯一の単独出演。都合良く考えると神らしくもあり、プラスに働いたのではないだろうか。カチドキ→極の流れも再現しておりGOODであった。

 

f:id:gameros:20180220223759j:image

※決め台詞が被るシーンはアドリブと知り、より微笑ましくなった

 

今回「仮面ライダービルドの世界」と「歴代ライダーの世界」は完全にパラレルとして、2つの世界の融合によって起こる消滅現象を防ぐことがミッションだった。

「世界の融合」と聞くと真っ先に思い出すのは「仮面ライダーディケイド」だが、ディケイドの際は「建物が消える」や「様々な世界の怪人が出現する」といった現象で融合を表現していた。本作では世界の融合により地面が割れ、陥没していった。それを観て連想するのは、やはり震災である。

近年の震災の中でも大きい被害があった東日本大震災は、「仮面ライダーオーズ」の放送中に発生した。仮面ライダーシリーズ放送1000回記念のタイミングと偶々重なり特別CMが流され、ヒーローが心の支えとなった子供たちも多かったであろう。

今回映司は、地割れと陥没により落ちそうになった龍我の手を掴むシーンから参入する。終始「手を繋ぐ」というテーマを貫いたオーズらしくもあり、「ヒーローはここにいる」という揺るぎないメッセージとも思えた。

 

f:id:gameros:20180220224009j:image

※胸が熱くなるCMだ

 

私が個人的に感動したのは、やはりエグゼイド組の息の合った連携だ。飛彩、大我、貴利矢の同時変身や、カットを分けず進んでいく避難者への救助、全てが素晴らしかった。エグゼイドの第1話からは想像できないような連携っぷりに、クライマックスでもないのに涙が出そうになったものだ。

また、本作は「龍我の成長物語」としての役割も担っている。本来本編でやっても良いような龍我の葛藤を描くことで、本編や「トゥルーエンディング」との密接な繋がり、また、映画を観ている私たちの感情移入の一助になっていた。

一連の流れを意識して観ても良し、単体で観ても良しの、隙の無い映画と言えよう。

 

「もう無理か」と諦めかけていた弦太朗や絋汰のオリジナルキャスト。平成ジェネレーションズではないが、再演が絶望的だったフィリップも「風都探偵」のおかげで翔太郎とのコンビをまた見ることができた。

ここぞという時に駆けつける、まさに彼らはヒーローだ。私たちは安心して応援していけば良い。これまでも、これからも、仮面ライダーは格好良い。そう思わせてくれる映画であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 f:id:gameros:20180221080413j:image

※1号さんとRXさんとファイズさん、ポスターに映りたかっただけやんけ!