児童凌辱のマンガも出版、ヘイト出版社・晋遊舎が“道徳教科書”に参入! 安倍のブレーン・八木秀次がバックか

nihonkyoukasho_01_180221.jpg
日本教科書株式会社ホームページより


 とうとう今春から小学校で開始される「特別の教科 道徳」。安倍首相肝いりの道徳教科化については、本サイトで何度もその国粋主義的傾向の危険性を指摘してきた。

 他方、中学校では19年度から道徳の教科化が始まり、今年3月から4月にかけて文科省による教科書の検定結果が発表される見込みだが、その中学校の道徳教科書を巡り、信じられない問題が浮上した。それはヘイト本や児童レイプのマンガを出版していた出版社の関連会社が、この道徳教科書発行の申請をしているのではないかというのだ。

 それは「日本教科書株式会社」なる会社だ。会社の登記によれば、日本教科書社の設立は2016年4月28日。今年に入って立ち上げられたとみられる同社のホームページには〈道徳専門の教科書会社〉との文言が躍る。「編集方針」には〈よい教材〉〈よい授業〉〈よりよい生き方〉とソレっぽい言葉が並び、「会社概要」には〈文部科学省検定教科書の発行及び供給〉とある。

 中学の道徳教科書検定の申請期間は、2017年4月24日に始まり、同月27日に締め切られている。全部で8社が申請したとのマスコミ報道がある一方、それがどの社なのかは明らかになっていない。文部科学省に問い合わせたところ、「現在検定中ということで、審議の内容も含め、どの社が申請しているかについては非公開にさせていただいております」(同省初等中等教育局教科書課担当者)との回答だった。

 しかし、日本教科書社の設立時期や、HPに「文部科学省検定教科書の発行及び供給」と明記してあることを踏まえれば、同社が文科省の検定へ申請した可能性は高いだろう。

 ところが、である。少し前から、この新規教科書会社が、あの『嫌韓流』シリーズを手がける出版社・晋遊舎と住所が同じだ、という話がネットを中心に広がりはじめたのだ。

shinyusha_01_180221.jpg
晋遊舎の郵便受けに「日本教科書(株)」の記載

 実際、調べてみると、これは事実だった。東京・神保町駅からほど近い晋遊舎のビルへ足を運んでみると、入り口にある「(株)晋遊舎」と記された同じ郵便受けには、たしかに「日本教科書(株)」というシールが貼られていた(右写真)。

 いや、住所だけではない。登記簿によると、現在、日本教科書社の代表取締役をつとめているのは武田義輝なる人物だが、この武田氏は晋遊舎の代表取締役会長だ。ほかにも、晋遊舎の元取締役(編集局長)と現専務取締役が日本教科書社の役員や監査役に名前を連ねていた。

 つまり、道徳教科書を送り出そうとしている新規の会社が、晋遊舎と事実上一体化していたのだ。言っておくが、あの晋遊舎である。こんなことってありなのか。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

今、あなたにオススメ

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

児童凌辱のマンガも出版、ヘイト出版社・晋遊舎が“道徳教科書”に参入! 安倍のブレーン・八木秀次がバックか のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。八木秀次教科書教育晋遊舎編集部道徳の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 石原さとみドラマが山口敬之疑惑を扱う
2 ヘイト出版の晋遊舎が道徳教科書参入
3 裁量制データ捏造に安倍が開き直り
4 NYTの直撃に山口敬之が卑劣コメント
5 綾瀬はるか「夢は世界平和」をバカにするな
6 安倍政権の裁量労働制データ捏造が確定
7 ジャパンライフの広告塔に田崎とNHK島田も
8 ホテルに潜伏、佐川国税庁長官の卑怯
9 三浦瑠麗“大震災時に迫撃砲”もフェイク
10 産経が「慰安婦を強制連行」と報道!
11 羽生の金に安倍首相がさっそく便乗
12 三浦瑠麗が公安も失笑のフェイク拡散
13 下町ボブスレー問題の背景にある「日本スゴイ」の虚妄
14 休みも残業代も0!美容師のブラック労働
15 FLASHが15年前に山口敬之の披露宴
16 平昌では高梨沙羅が…五輪選手バッシングの異常!
17 産経が菅官房長官発言を捏造
18 下町ボブスレー補助金に安倍が介入か
19 藤原新也が山口準強姦疑惑の現場を検証
20 田崎史郎が御用批判に失笑の言い訳
1綾瀬はるか「夢は世界平和」をバカにするな
2安倍政権が裁量労働制を最低賃金労働者に適用!
5安倍首相が朝日新聞めぐる答弁で大嘘!
6子供?安倍がFacebookで朝日攻撃
7FLASHが15年前に山口敬之の披露宴
8ホテルに潜伏、佐川国税庁長官の卑怯
9 羽生の金に安倍首相がさっそく便乗
10下町ボブスレー問題の背景にある「日本スゴイ」の虚妄
11財務省が森友記録300ページ!佐川は
12産経が菅官房長官発言を捏造
13下町ボブスレー補助金に安倍が介入か
14裁量労働制データはミスじゃなく捏造!
15「組み体操」強制の教師が認識不足露呈
16安倍政権の裁量労働制データ捏造が確定
17ジャパンライフの広告塔に田崎とNHK島田も
18NHKの国会中継の恣意的編集が酷い
19平昌では高梨沙羅が…五輪選手バッシングの異常!
20平昌とは真逆、東京五輪の演出家がひどい

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

連載一覧へ!

アベを倒したい!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

ブラック企業被害対策弁護団

連載一覧へ!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」