2018-02-21

アニメサントラ

アニメOPEDがせいぜいで、劇伴については関心ある人少ない。

ゲーム音楽はよく話題になるのに、なんでだろう。

日常モノで流れる劇伴は曲調が似たり寄ったりだとか、クラシックは流す場面が作品によってかなり自由だとか。

そういう漠然とした話でもいいのに全然みない。

楽しみ方も広がるのに。

アニメ観てなくても、先にサントラ聴くのも全然アリなのになあ。

このすばとか、やたらとカッコよかったり大仰な曲が多かったのに、いざ観てみたら使われてる場面がことごとく下らなくて笑ったし。

聲の形』は曲だけ聴くと印象はそこまで強くないけど、アニメを観たらその精細な音の使い方に唸るのよ。

サントラの副題が『a shape of light』で、直訳したら「光の形」なんだけど、その意味を本編を観て深読みしてみたら面白さが膨れ上がる。

ーーーなんて話をしてもさ、賛成はもちろん否定的意見すら来ねえ。

知識マウンティングとってくる人も来ねえ。

どうしてこうも注目度が低いのか。

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん