ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
Eizo0000 Eizo0000 「況や〜をや」は漢文で学んだ気がする。

2018/02/21 リンク Add Star

kingpon kingpon 私の方が学が高いのかなあ?だんだん山際が白くなる話だよね、、しかし私も、曙関の「張る、曙」のジョークに笑えたくらいの教養しかないかなあ

2018/02/21 リンク Add Star

arguediscuss arguediscuss 春眠との間違いは教養に基づいた高度なボケなのでは。高度なボケを理解して面白がるのに教養は役に立つなあ。

2018/02/21 リンク Add Star

raic raic 文化とか教養ってそういうことじゃないと思う。そして学校で文化や教養を教えるということは、社会に出て役に立つ知識を教えるのと同じくらい大事だと思うんだけどな。

2018/02/21 リンク Add Star

abeshinn abeshinn 東大二次は理系でも古文漢文が必須.

2018/02/21 リンク Add Star

norinorisan42 norinorisan42 最期にオチを持ってくるあたり秀逸すぎる/このボケはある程度の教養がないとできないのではあるまいか/教養分野に関しては即物的な利益を求める人には必ずしも応えるものではないので、その価値を説明するのは難しい

2018/02/21 リンク Add Star

hase0510 hase0510 こうみんな寄ってたかって嬉々としてマウント取りに行く感じ、教養と品格は別物だよなあという感想

2018/02/21 リンク Add Starnatu3kan

kisiritooru kisiritooru はてなブログのプロフ画像はスーツを着たサラリーマン。彼の「カスタマーサポートのプロフィール写真で態度が違う」という実験なんじゃないだろうか。

2018/02/21 リンク Add Star

inhaler inhaler 基本的には学び方を学ぶのが学校での勉強だよね。そのあと社会の中で自分自身で能動的に何かを学んでいくときの叩き台になっている筈。

2018/02/21 リンク Add Star

ShimoritaKazuyo ShimoritaKazuyo ネタとしておもしろい

2018/02/21 リンク Add Star

kappakuma kappakuma 春はあけぼの失言はさておき。古文漢文が役に立たないことはないけど、それを言うと世の中で役に立たない専門知識はない。学生が学ぶ教科が半ば固定的になってるのは確かに問題。学ぶ人ごとに選択裁量ある方がいい。

2018/02/21 リンク Add Starshachi01small_treenatu3kan

Borom Borom これ以上の古文・漢文の知識・教養が役に立つことを示すツイートないな……。

2018/02/21 リンク Add Starabeshinn

tamaso tamaso 仕事に使えるものしか勉強しないというのは、人生を味気ないものにしている。

2018/02/21 リンク Add Star

otihateten3510 otihateten3510 シャイニング丸の内 ← つよそう

2018/02/21 リンク Add Star

hatehenseifu hatehenseifu めったなことは言えまへんなぁ。

2018/02/21 リンク Add Star

kenjou kenjou 学問や教養は習得できると、その結果として事後的に役に立ち始めるものなので、習得できていないものが役に立つと感じられないのは当たり前なんですよね。これは古文に限らずなんでもそうです。

2018/02/21 リンク Add StarCavalleriaRusticanacleome088saitou_hate

usataro usataro 役に立つか否かは人それぞれだけど、古文と漢文の区別もつかないというのは基本的な日本語の運用能力を疑うレベルだよなあ。

2018/02/21 リンク Add Star

tetsuya_m tetsuya_m そりゃその位の知識レベルでは役に立てられないのも宜なるかなですね( •̀ㅁ•́;)

2018/02/21 リンク Add Star

ncc1701 ncc1701 たしかジュンク堂書店の社長だったか、「全然売れない専門書でもきっちり棚にそろえておかないと、『品揃えの悪い本屋だ』と見なされて客が来なくなる」という言葉は人間にも当てはまるんじゃないか。

2018/02/21 リンク Add StarsynonymousannakonnaCavalleriaRusticanaastronomy710cleome088caelum_et_lunazanac-ai

hisatsugu79 hisatsugu79 それがですね、年取ってから歴史・日本美術・書道・お茶などの、いわゆる日本の伝統文化系展覧会など興味が出て行くようになると、「あー、あの時もっと勉強しとけば良かったな」って後悔の連続なのですよ、、、。

2018/02/21 リンク Add Starhogefugapiyoxsynonymoustetrahymenazanac-ai

c_shiika c_shiika ラノベ的カッコイイネーミングの漢字の部分とか熊本弁の会話を創作するときとかに必要なので、古文漢文は中学2年生までに基礎学習を終えておく方がいいのかもしれない。

2018/02/21 リンク Add Starannakonnaeconcon

small_tree small_tree ブコメ見ても自分たちのマウンティングのために必要としか言ってないんだよね。やはり教養とは中傷合戦の道具以上にはなってない。/必須で入れるとすれば現代語訳の鑑賞で十分じゃないのか

2018/02/21 リンク Add Starhase0510

quick_past quick_past 現代語訳した後のものを読めって人は、訳上でのミスとか落ちてしまった細かいニュアンスとか、情報が不確かになってしまう問題とかは無視なのか。

2018/02/21 リンク Add Starbt-shouichi

buhikun buhikun 春はあけぼのなら、秋はみずほかいなほでしょ(投げやり

2018/02/21 リンク Add Starsynonymous

fatmonger fatmonger 誰?ネクストはあちゅうでも狙ってる人なのか…?

2018/02/21 リンク Add Starquality1nosemsynonymousdonald_lovetetrahymena

Ayrtonism Ayrtonism 美しい文章を学ぶことで、美しい文章が書けるようになるかどうかは怪しくても、美しい文章とはどういうものか、の基準ができるじゃん。分かりにくいけどけっこう役に立ってると思うよ。

2018/02/21 リンク Add Starkumanomiii

luxsuperpoor luxsuperpoor つーか他の学問もそんなに際だって役だったりするのかな…

2018/02/21 リンク Add Starsynonymous

frkw2004 frkw2004 古文・漢文が役に立つ事を身を持って証明してくれるとは。

2018/02/21 リンク Add Star

btoy btoy 古文漢文は優先順位をもっと下げていいと思うけどね。選択でいい。他にもっと優先順位の高いものあると思うから。

2018/02/21 リンク Add Staraddwisteriasmall_tree

unikov unikov ネイティブな現代日本語を原点に、古文漢文で経時変化の軸・英語で共時的なバリエーションの軸についての感覚を作るカリキュラムだよたぶん。この軸の有無で第二外国語以降の難易度が格段に下がると思う。

2018/02/21 リンク Add Starsynonymouscleome088

    関連記事

    シャイニング丸の内さんのツイート: "本気で受験勉強して、大学も結構勉強して、大学院でも勉強して、社会人になっても仕事でそれなりに成果出しているという認識を持っていますが古文

    本気で受験勉強して、大学結構勉強して、大学院でも勉強して、社会人になっても仕事でそれなりに成果...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • h75ifqf82018/02/21 h75ifqf8
    • Eizo00002018/02/21 Eizo0000
    • kingpon2018/02/21 kingpon
    • arguediscuss2018/02/21 arguediscuss
    • raic2018/02/21 raic
    • abeshinn2018/02/21 abeshinn
    • norinorisan422018/02/21 norinorisan42
    • hase05102018/02/21 hase0510
    • tyosuke20112018/02/21 tyosuke2011
    • kisiritooru2018/02/21 kisiritooru
    • inhaler2018/02/21 inhaler
    • gagagkl2018/02/21 gagagkl
    • ShimoritaKazuyo2018/02/21 ShimoritaKazuyo
    • kappakuma2018/02/21 kappakuma
    • qoo432018/02/21 qoo43
    • toshiyam2018/02/21 toshiyam
    • Borom2018/02/21 Borom
    • tamaso2018/02/21 tamaso
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろ

    同じサイトの新着