こんにちは。牡蠣以外はなんでも食べられます、かんどーです。(牡蠣はアレルギー)
今日の記事はかなりの閲覧注意となります。
先にお伝えしますと、一応これ、オフ会なんですよ。はてなブロガー5人で集まってごはんを食べたんです。そのことも書きますが、このお店「楽楽屋」が想像以上の本格中華料理でして、羊の串焼きが非常に美味しい!
……それだけなら普通にみなさんに読んでいただけるのですが、その、日本ではあまり食べないものも食べさせてくれるお店なんですね。
一つは、虫です。そしてもう一つが、わりとわたしたちに近いところにいるあの動物なんです。ですので、ちょっとでもそれがキツイ方はブラウザバックお願いします。改行したら容赦なく書きますので、心の準備をお願いします。(ぶっちゃけると、意外と美味しかったので、普通にこの先も読んでほしいなと思っています)
一応改行しますね。
★改行★
★改行★
★改行★
池袋西口の、わかりやすい場所にある「楽楽屋 一号店」(二号店もあるのでお間違いなきよう)。写真撮るのも忘れるくらいきれいで入りやすい店構え。店員さんは中国人の方がほとんどですが、日本語もちゃんと習得しているので、ゆっくり話せば通じます。わたしはこういう「異国感」が大好きですw
わたしたちは日曜の昼12時に行きましたが、飛び込みで行っても座れると思います。ただし、人数が多い時は予約をしておくことをおすすめします!
広告
オフ会!
一応、今回のオフ会はわたしがセブ島へ行くことを励ましてくれる「壮行会」でした。企画してくれたさめさん(id:nemurenai-same)ありがとう!
参加メンバーは、さめさんと、迷子のイカ(id:usausamode)さん、青二才さん(id:TM2501)、横チン(id:yokobentaro)、そしてわたしの5人でした! 他にも参加希望者の方はいたのですが、時間やお仕事のタイミングが合わず。。
しかしそこははてなブロガー! 話題が尽きることはありません! 話した内容は、これからブログどうなんのよ的な話、共通の知人の話など。
さて、今回お伝えしたいのは、この「楽楽屋」の持つポテンシャルです。通常の食レポだったら、ここで紹介するのは羊肉だと思います。ええ、確かにここの羊の串焼きは美味しいです。しかも一本100円~180円。わたしは特に、小さめで一本100円の「麻辣羊串」が最高に美味しかったです!
これです。1本100円! 美味しくて最高やねんな!
これをまずおつまみ代わりにオーダーしたあと、メニューをゆっくり見ていきました。そうすると……わたしの大好物があるじゃないですか。
蚕(カイコ)のさなぎ!!
これは結構苦戦する人が多いのですが、わたしは「美味しければオッケー」という食べ方をするので、みんなと違う食べ方をしました。中身だけ食べるんです。 蚕は、小指の先くらいの小さなものなら、丸ごと口の中に放り込んで噛んでも口の中に皮は残りません。しかし、ここまで大きな蚕だと、皮がいつまでたっても口の中に残って、わたしはそれはイヤなんですね。エビの尻尾も食べない人なので。
ですので、この蚕の場合、頭のあたりを噛み切って中身が見えたら、それをチュッと吸うように中身だけ食べるんです。最後には歯で扱いて中身は全部いただきます。
この食べ方をすると、カイコは居酒屋のあん肝の味です。
※この状態にして中だけ吸うんです。
皮ごと食べた人は「それは言いすぎだろ、魚の内臓って感じだよ」と言っていましたが、中身だけ吸うと本当にあん肝です! もし機会があればやってみてください。(そんな機会ないかwww)
次に、禁断の肉。
犬肉です。ここはメニューにも犬肉を載せています。
これ、賛否両論なのわかってます。ただ、わたし中国人の友達がいて、このあたり(池袋西口)のお店のことを聞いたことがあるんです。
「池袋の西口は、中国人だけ相手にしてるようなお店いっぱいあるよ。日本人も入れるけど、あまり言葉通じないね。そういうお店は犬もあるよ。だけど中国人にしか出さない。日本語話すお客さんには絶対出さないね」
おそらく彼女のいきつけの中華料理屋はそういう方針なのでしょう。日本人は犬を食べない。そして犬を食べることを野蛮だと批判する。だから出さない。わたしが「食べてみたいなあ」と言ったら、
「さおりさん、お店入って一言も話さなければ大丈夫よw ばれないw」
と言われました。しかし彼女は別に犬が好きでもないらしく、その話はそこで終わってしまいました。
犬を、食べる。
わたしはこれ、正直「文化の違い」であり、この店の中では中国の文化を受け入れたいという気持ちでした。しかもこのお店はメニューに犬肉を載せてくれている。つまり、日本人が注文しても良いということです。(メニューのかなり後ろの方にありましたが)
わたしたちが他の料理と一緒に犬肉の炒め物を注文すると、お店の方はニコッと笑ってオーダーを受けてくれました。わたしたちが普通の食事として注文したので、嫌な感情を持たれなかったようです。奥の方の席でワイワイ食べてたしね。(今更ですがこのお店のお客さんは8割以上中国人ですw)
来ました。犬肉のパクチー炒め。
肉質は少々繊維感があるものの、イノシシや熊、鹿が食べられるなら絶対いける味です! たぶん犬を食べることへの抵抗のほとんどは先入観と、実際に犬を飼っている方の「かわいそうだ」という心によるものです。
もちろん、心を優先すべきです。
わたしは個人的に好奇心を優先する人間なので、ありがたく命をいただいてきました。大きめの塊の部分を口に含むと、野趣あふれる肉の味。けして変な癖はありません。パクチー炒めという調理法も犬肉に合っている方法なのだと思う。犬鍋にしたらもう少し臭みが際立ったかもしれない。(とは言え、きっとこのお店ならタレを工夫してくれているはず。きっとおいしいと思う)
お肉の部分はほとんど、小さめにカットされているので野菜と一緒に口に入ります。わざわざ掘り起こさなければ肉だけで食べることなく自然に料理として食べられます。
このあたりで「普通のものを食べよう」という声があがり、エビを頼みました。わたしはあまり食べなかったですw
横チンさんの粋なはからい。揚げパンに練乳をつけて食べるおやつと、蒸しパンのようなおやつを人数分注文! 揚げパンはサクサクだし蒸しパンはふわっふわで美味しかったですよ!
このあと、女子は3人でお抹茶を飲みに行きました。(男性陣はまだ飲みに行くと言っており、わたしたちはあと30分くらいで帰らなきゃだったので……)
本格的な抹茶と、池袋とは思えないきっちりしたたたずまいのお店で女子トーク。
……このお店、うちの母がまだ女学生だったころからよく来ていた老舗です。のれんをくぐった瞬間、母の女学生時代の頃の姿が頭にふっと降ってきました。次回帰国したら母ともこのお店に来たいな。
男性陣は夜まで飲んでいたそうですw 元気やのwww
夜まで飲んでいた「青二才さん」のブログはこちら。ほとんど横チンのことを書いているwww
お抹茶を飲みつつガチトークしてくれた「迷子のイカさん」のブログはこちら。
ちょっとww イラストツッコミどころ満載すぎるんですけどwww 浮遊物として「わたしは無害」と世界にアピールしつつ今日も鋭利なブコメ乙ですwww
たぶん、わたしのブログより、イカさんのブログの方がオフ会の様子がよくわかると思います。
はい、今回のオフ会、ただの「ゲテモノ食い会」になっちまいました。。すみません、好奇心に勝てませんでした。。もう、ゲテモノ会作れよって感じですかね。。でも今回お店決めたのわたしじゃないです。
でも。
「さおりたん壮行会」という形で集まってくれたことに、心から感謝です。
きっとまたすぐ会えるよ! ブログは変わらず毎日更新していくので(向こう一週間は、もしかしたら忙しくて写真一枚と一言とかになっちゃうかもしれない)、これからも仲良くしてくれたら嬉しいです。
わたしは、自分から人との縁を切ることはあまりないです。ただ、疎遠という概念がよくわからなくて。。気づいたら連絡を取らなくなっていることはあると思います。それも寂しいので、もしわたしを思い出したら、いつでもご連絡ください。
わたしはいつでも、遊んでくれるみなさん、絡んでくれるみなさん、引っ張ってくれるみなさん、教えてくれるみなさん、一緒に笑ってくれるみなさんが大好きなんです。
一生一緒にいてくれや。
美味しいパスタ作ったお前。
それじゃあ、また明日! (明日からセブだよー!)