再開発で造成中の区域ですので、最近までは夜になるとかなり暗かったところです。
まぶしいのですよ、ほんと。
まだ辺りに空き地が多いですからね。
浮かび上がるが如く、明るい店内です。
天井には1列に蛍光灯が途切れることなく取り付けられていて。
ちょっと、うっとおしいくらいに明るいお店です。
すぐには、好きになれそうにないな。
ええと。
クーラーのルーバーに墨入れして、一部の車輌にはパンタグラフ周りのウェザリングも。
30年以上前の製品も、捨てたモノじゃないです。
墨入れは、GMカラー#35「ダークグレー」を、かなり薄めて使っています。
表面張力で丸まるくらいに盛りまして…
1分経過。
下地の塗料が溶けだす不安もありますが、放置。
5分経過。
少しづつ引いてきまして、安定してきます。
20分経過。
ほぼ、乾きました。
ひたすら待てば、下地と変に混ざることはありません。
遠目に見れば、こんな感じです。
狙い通りのメリハリ。
黒色で墨入れするとコントラストが激しく、まとまらないと思うのです。
モハ164の集中クーラーも同じように。
成型の彫りが浅く、また水平面でもないので、こちらの方が難しいです。
やれやれ、なんとかなりました。
ひと山越えた気がします。