AWS東京リージョンが「インターリージョンVPCピアリング」に対応。世界中のVPCとAWSのバックボーンで接続可能に
2018年2月21日
Amazon Web Services(AWS)は、東京リージョンがインターリージョンVPCピアリングに対応したことを発表しました。
インターリージョンVPCピアリングとは、異なるAWSのリージョンにあるVPC同士を、特別なゲートウェイやVPN接続などをすることなく、AWSのバックボーンネットワークを通じてプライベートIPアドレスで互いにやり取りできる機能です。
AWSのバックボーンネットワークを用いるためトラフィックがインターネット上に出ることはなく、通信は暗号化されて安全にやりとりされ、豊富な帯域幅を利用できるなどの利点があります。
インターリージョンVPCピアリングを用いることで、これまで以上にクラウド上のシステムを安全にグローバル展開することが容易になり、異なるリージョンに対応したディザスタリカバリのシステムやコストの安いリージョンを用いた分散処理などの実現を促進することになるでしょう。
インターリージョンVPCピアリングは昨年、2017年11月にAWSの米国にあるリージョンなどで利用可能となっており、今回その対応が東京リージョンへも広がりました。
あわせてお読みください
- VMware Cloud on AWSに新機能。レイヤ2接続、Direct Connect対応、vMotionでクラウドへ。AWS re:Invent 2017
- [速報]AWS LambdaでPythonが利用可能に。VPC対応、Cronのようなスケジューリングも実現。AWS re:Invent 2015
- [速報]わずか3ステップでモバイルアプリケーションを生成する「AWS Mobile Hub」発表。AWS re:Invent 2015
- [速報]Dockerイメージを管理する「Amazon EC2 Container Registry」発表。AWS re:Invent 2015
- ソニー銀行のクラウド活用によるITコスト構造改革、その内容と効果
前の記事
SSDの階層化技術でストレージの性能と容量を最適化。2台のストレージを相互に同期レプリケーションし、短時間で切り替える高可用性の実現[PR]