検察庁はこのほど、検察庁職員などを装った人から電話がかかり、検察庁Webサイトに見せかけた偽サイトへのアクセスを指示され、最終的に銀行口座などの入力を求められたり、指定した口座に現金振り込みを指示される事態が繰り返し発生しているとし、Webサイトで注意を呼び掛けた。
同庁によると、検察庁職員などが電話で検察庁のWebサイトへのアクセスを求め、銀行口座などを入力させたり、口座に振り込むよう求めることないという。このような不審な電話を受けた場合は、一度電話を切った上で、各地の検察庁に電話で問い合わせるよう呼び掛けている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Webページの運営元が実在することを確認できる“証明書”があるのを知っていますか? 安心してWebを見られる大事な仕組み、どんな事業者が発行しているのだろうか?
ThinkPadの2018年法人向けモデルは、「働き方改革」がテーマだ。基本スペックを強化したほか、スマートオフィス向け製品の新ブランド「ThinkSmart」も登場した
デジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するためには何が必要なのか。「ビジネス視点」「技術的視点」「DXを担う“人”の視点」から深堀りします。
PICK UP!
- PR -