menkyo_gold

1: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:13:37.14 ID:SlNCnYr10
運転免許の試験問題で、以下の問題でどのように解釈するのかの質問です。

問題文
「消防用防火水槽の取入口から3メートル以内の場所は駐車禁止である。」
実際に3メートル以内の場所は駐車すれば駐車違反になりますので答えを「○」にしましたが、正解は「×」で「5メートル以内」とありました。

このような質問に対してはどのような解釈をすればよろしいのでしょうか?

ベストアンサー
今回も同じ様に論理学の問題として捉えることが出来、その場合質問文は
「消防用防火水槽に関して『取入口から3メートル以内の場所』は『駐車禁止』である」となり、
この命題に対しての論理学上の「対偶」は
「消防用防火水槽に関して『駐車禁止でない』のは『取入口から3メートルの地点より離れた場所』である」となります。
この「対偶」が道路交通法に則っていないのは明白ですので、その場合は「最初の命題も誤っている」としなければならず、従って最初の問題文は「×」が正解としなければなりません。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12126816077

4: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:14:28.53 ID:SlNCnYr10
>この命題に対しての論理学上の「対偶」は
>「消防用防火水槽に関して『駐車禁止でない』のは『取入口から3メートルの地点より離れた場所』である」となります。

??????る?るwww?WW????wwwるる?????????

161: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:48:25.34 ID:NbQhjtVGp
>>4
これ

8: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:15:42.56 ID:SlNCnYr10
教科書の記述と違ったら×にすればいいかというと、応用的な問題の答え方が分からなくなる気がする

9: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:15:42.96 ID:3CSY4U1F0
これ対偶の取り方間違ってないか

13: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:16:09.63 ID:Bcf8fhxka
駐車禁止でないならば3m以上離れているが対偶じゃねーの

52: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:23:15.47 ID:XAtQhyUrr
>>13
普通にバツが正解やな

22: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:17:21.33 ID:3posuOXA0
君の言いたいことは分かるがそれじゃ試験は通らないぞ

23: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:17:45.45 ID:OFpPRB/pr
駐車禁止でない なら 3m以内ではない
が対偶

30: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:18:34.71 ID:EbiPfrN3p
入試の問題文ってしっかりしてるわ

34: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:19:11.78 ID:VHhWgLo7p
これは問題が悪いやろ
「消防用防火水槽の取入れ口周辺で駐車禁止である範囲は水槽から3メートルである」みたいにするべきや

46: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:22:00.30 ID:PWY0zTCZ0
>>34
防火水槽が駐車禁止かどうかも問いたいんやろ(適当

39: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:21:05.38 ID:DxuoQMRB0
問題が糞やから答えを丸暗記せざるを得ないっていう
とんちがしたいなら余所でやれや

41: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:21:20.05 ID:9KGBn3wRM
「は」の用法の問題
限定(3メートル以内「だけは」駐車禁止)と取るなら間違い
ただの順接と取るなら正解
だけどこれ限定で取らねぇよ普通

43: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:21:46.66 ID:NYAT7DXDa
問題が適応範囲聞いてるか規則聞いてるか
はっきりしないんだからそこから論理広げても無駄
アホちゃう

44: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:21:46.92 ID:VHhWgLo7p
ちなワイはこれと似たような問題で解答間違ってませんかって受付にゴネたら解答変わって点くれたで
本試ではないが

51: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:23:01.51 ID:zpq8ewpe0
実際にこんな問題出たんか?
落ちたやつが訴えれば確実に勝てるやろ

58: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:24:26.19 ID:iI9LskuE0
1問くらい変な問題あってもどうせ合格できるんやしええんやない?

64: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:25:01.40 ID:zpq8ewpe0
問題文
「消防用防火水槽の取入口から駐車禁止の範囲は、何m以内か?」
正解
「5m以内」



これならわかるが

72: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:26:16.05 ID:VHhWgLo7p
>>64
運転免許の試験は○×オンリーなんやで

68: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:25:29.03 ID:Gdt23+In0
県によって問題文全然違うんよな
人口多いところは落とすために難しい 人口少ないところは受かるように簡単になってる

75: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:26:44.82 ID:SlNCnYr10
>>68
バカが正答率落とすために作った問題は糞問っていうらしいな

86: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:30:10.59 ID:zpq8ewpe0
>>68
なんでや
人口多いとこでいっぱい合格すれば
経済も発展するし税金もいっぱいとれて
警察官も増やせるやろ

76: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:27:41.83 ID:PWY0zTCZ0
お前らの待遇間違ってる指摘がよくわからないんだが
お前らの訂正と同じように思える

85: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:30:05.68 ID:SlNCnYr10
>>76
そこは「のは」の解釈次第やな
こいつは「のは」が限定表現だから×やと主張してるけど、対偶取る前の表現と違うからな
結局対偶とってる意味がない、解釈捻じ曲げるために対偶取ってるだけ

88: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:30:33.40 ID:VHhWgLo7p
>>76
「3m以内ならば駐車禁止である」の待遇は「駐車禁止でないなら3m以内でない」やぞ
5mが駐車禁止の範囲なんやから、もし仮に駐車禁止でないとしたらそれは明らかに3mより外や
よって待遇が真やからもとの命題も真やぞ

108: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:35:43.20 ID:RNQiaY78p
正しい対偶
「駐車禁止でない」ならば、「取入れ口から3m以内ではない」
→「駐車禁止でない」のは取入れ口から5m以上の範囲であり、これは「取入れ口から3m以内ではない」に含まれる範囲のため◯になる

間違った対偶
「駐車禁止でない」のは、「取入れ口から3m以内ではない」
→3m~5mの範囲は「取入れ口から3m以内ではない」が「駐車禁止」であるので×になる


日本語めんどくさすぎ説

121: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:38:27.68 ID:XAtQhyUrr
>>108
納得した
命題をバツとするのは誤りやな
出題者に指導してきてくれ

110: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:36:42.06 ID:SlNCnYr10
つーか普通は対偶取らずとも丸や
質問者が一番正しい

120: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:38:23.41 ID:u5M2Jt+Qd
一休さん目指しとる訳ちゃうのに何でとんち問題多いんや

122: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:38:29.92 ID:afwCZbAz0
5m以内で覚えてるかどうかの試験であって
3m以内に間違ってるところがなくても正解ではない
そういう試験と受け入れなきゃアカン

133: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:40:44.25 ID:SlNCnYr10
この問題作ったやつは4枚カードの問題絶対解けない

no title

145: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:43:37.44 ID:Foj+Q4tF0
>>133
全部裏返せよ男ならよ

151: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:45:44.77 ID:l5aIvJ7pd
問題文
「消防用防火水槽の取入口から3メートル以内の場所は駐車禁止である。」

間違える解釈
「『消防用防火水槽の取入口から3メートル以内の場所』は『駐車禁止』である。」
こう捉えた場合答えは○になる

間違えない解釈
「『消防用防火水槽の取入口から3メートル以内の場所は駐車禁止』である。」
こう捉えた場合答えは×になる

問題文に不備があることは明確であるが、日本語的には○にも×にもなるという点で不備があるのであって、「この問題文なら○だろ!」と憤る人は日本語力が足りていない

167: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:48:58.13 ID:clP/DoN10
>>151
普通に問題文が悪いわこれは

176: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:51:46.74 ID:m8aIkgt90
>>167
正解が○なら論理的におかしくないんやから問題文はおかしくないやろ

181: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:52:08.09 ID:wCyqra18M
>>151
バツの場合の主語がないやん
「吾輩は猫である」から「吾輩」が抜けて「猫である」だけじゃ何が猫なのかわからんやろ

155: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:46:57.02 ID:fMOU4uBGp
解答からして出題者は禁止なのは3メートル以内かと問いたいようだが問題文は明らかに3メートル以内は禁止かどうかを問う文章だから問題文に問題がある

152: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:46:48.58 ID:SyNLBp4Na
学科問題イジワルって言われて身構えてたけどほぼ教習所の練習問題と変わらんくてイジワルな問題もなくて拍子抜けしたんやがうちの地域が簡単だっただけなんやろか

163: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:48:35.76 ID:/Hfwzcn5d
問題文の日本語おかしいのは間違いないけどちょっと考えれば何問われてるからわかるやろ

172: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:49:54.62 ID:p3CwP+/a0
免許取ってまだ一年やけど全く覚えてないわ
よう覚えてるなぁ

179: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:51:50.71 ID:FXkZaDC2M
10歳以下の飲酒は禁止ですか?

182: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:52:16.93 ID:tg3RybxD0
>>179
うーん、これは…いいえ!w

185: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:52:51.50 ID:RNQiaY78p
>>182
>>1の問題ってこういうことだよな

203: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:57:56.03 ID:wmLl6Se/0
これが問題によって解釈がころころ変わるならあかんが
そこは基本的に統一されてるからパターン覚えるだけちゃうの

205: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:58:08.73 ID:EGQy1u3g0
こんな問題普通出ないし出たとしてもこれは5mって習ったから×や!で突破するわ
こういうもんだと割り切る柔軟な思考が大切や

208: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:59:05.12 ID:TLD2whgTd
>>205
これ
そもそもこんなややこしいのはそうそう出ない

207: 風吹けば名無し 2018/02/21(水) 01:58:59.39 ID:PWY0zTCZ0
防火水槽が駐停車禁止か駐車禁止か制限なしか さらに禁止の場合何メートルかまで
一気に聞こうとしている問題

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519138819/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事