<p><a href="http://www.iwako-light.com">人生の物語を楽しむブログ!ネガティブ・ライト</a></p>

人生の物語を楽しむブログ!ネガティブ・ライト

25万PV達成!人生の悩みや理不尽な出来事にツッコミを入れたりしてます。あと将来的に本とかだしたい。出版社の人たちカモン!依頼も受け付けております。

ブログ初心者が半年でアクセス一日500PVまであげた方法とは

TOP > >

検索の嵐

どうもーiwakoです。

今日は初心者ブロガーに向けての記事です。昔のことを思い出しながら記事を書いていきます。

稼ぎたい、好きなことを書いていきたい、ブログを始めたい理由は様々ありますけど、どんな理由にしろアクセスはほしいですよね。見てくれている人がいるかどうかでブログを書くモチベーションに大きく関わってきます。

 

今やありがたいことに、こんなネガティブでどうしようもないブログでも月に約25万人に見てもらえるようなブログに成長できましたけど最初は必死でした。毎日毎日更新して半年以上かかってやっと500PVまで到達しました。

 

ブロガーの8割が一日500PV満たないと言われています。

逆に500PV達成できればどんどん成長できるブログだと思っているので、ブログで500PVというのは最初の壁ですね。

 

では一日に500PVまであげるにはどうすべきか、その方法を書いていきます。

 

目次

[表示]

 

最初はみんな同じスタート

  ブログ初めてから1ヶ月間は一日のアクセスが一桁でも仕方がないです。

 

僕も始めたばかりの僕のブログは毎日のアクセスが平均5でした。

毎日更新しているつもりですが、5です。

0よりましだと思って書いてますが、5です。

みんなそんなもんですよ。どんなに記事を書く才能がある人でもそんなすぐにアクセス伸びたりはしません。

 

ブログ初めて3日:誰もこない・・・寂しい。

 

ブログ初めて1ヶ月:あれ?1人から5人チラチラと。

 

ブログ初めて3ヶ月:一日50PV達成!何があったし。どうやら時間かけて書いた記事が検索上位に表示されたようです。

 

ブログ初めて半年:ここで100PV~200PVくらいです!100PV越えた時めちゃめちゃ喜んでましたね。毎日少しづつ!少しづつだけど右肩上がりです。

 

9ヶ月後くらい:一日500超えたあああ!

 

半年以上、一年もかかってなかったなということで9ヶ月にしときました。それくらいたってやっと僕の一日のアクセス数が500に達しました。

月で表すと15000PVでしょうか。

 

僕は最初ワードプレスで最初運営していましたけど、はてなブログなどのブログサービスならもう少し多いかもしれませんね。

ただ、ブログサービスからのアクセスというのは、記事を更新してからの一時的なもので、記事を書かなければアクセスを維持できません。

 

新規ブログのアクセスが伸びない原因は?

ここで初心者の人が目指すべきは検索からのアクセスです。

ブログサービスでブログを書いている人は、読者登録システムがあるので、ブログサービスに登録している人は記事を読んでくれるかもしれません。ブクマがあったり、コメントを残したり、それで満足できればいいのですが、アクセスを増やすとなるとそれだけでは足りません。

 

検索が増えればそれだけアクセスも増えますし、そこからまた読者登録してくれるかもしれませんよね。

 

新規のブログがアクセス伸びなののは以下が主な原因です。

 

新しいので知名度がない

僕がよく言っていることですが、無人島でものを販売しているようなものです。最初は誰も自分の存在になんて気付いてくれません。

簡単に説明すると、知名度がないブログを広めてもみんなに見てもらえない、ということですかね。

自分のブログを知ってもらって、ファン、読者になってもらえれば記事を更新するたびに見てもらえますし、自分のモチベーションにつながります。

やはりそれなりのためになる記事、見て納得するような記事を公開してブログのファンになってもらいましょう。

 

ただの日記ばかり書いている

 ただ自分の日常を日記にしているだけではアクセスは伸びないということです。無名のブログがそんなこと書いて誰が見ます?「昼食おいしかったー」「今日は何もない一日だったー」どうでもよくないですか?

いや、ブログなんで何でも書いていいんですよ、ただの日記でも。でもアクセス伸ばすためにはなにかためになるような記事を書いて読者を惹きつけなければいけません。

有益な情報を提供したり、読者のメリットになるゆうな商品紹介、ただ昼ごはんおいしいだけではなく、どんな感じでおいしいのか、その店はどこにあるのかなど細かな情報を提供することで実際に行ってみたいと思えるような記事を書きます。

ブログを続けていく上でその人間性というのも読者に伝わりますので日記を書くのであれば、ある程度記事数も増えてきて自分の存在が認知されてからの方がいいと思います。

 

例えば新連載の漫画でよくありますけど、キャラクター設定も定まっていないキャラの過去回想とかやられても感情移入が全くできません。急な展開に読者はついて行けません。「最終回近いのかな?」って思ってしまいます。

もう少しキャラクターの掘り下げしてほしいですよね。

最初からブログで日記を書くというのはそれと同じです。

 

スポンサーリンク

記事数が少ないので、キーワードがヒットしにくい

検索のアクセスがないのは、記事数が少ないからです。検索するキーワードによって検索結果が現れるわけですから記事数が少ないとその分検索でヒットする確率が下がるのは当然ですね。

記事を増やさないといけませんね。記事が増えれば検索にも引っ掛かりやすくなりますし、そのうちファンもつきますよ。

なかなか難しいですけどね。最初のうちは一記事にものすごい時間かけますから。2000字程度の記事を半日くらいかけてましたからね。

 

やっぱ書きやすい記事から書いていくのが一番ですよ。でも自分の知識だけでは限界もあるので調べることも大切です。

記事のテーマを決めて、毎テーマに沿って毎回見出しを決めていくと書きやすいと思います。好きでもない分野の記事だと検索して調べる時間もありますし余計時間とられますからね。

 

最初のうちは2000文字前後の記事を毎日更新すること

とりあえず記事を毎日更新することだけを心がけてください。目安として一か月くらいは。

Twitterでブログを広めたりとか、他のブログ読んで勉強したりだとか・・・そんな時間はもったないと思います。最初のうちは。

早く記事を書ける人ならいいですけど初心者で2000文字って相当きついんですよ。しかも毎日って・・・。なかなかのスパルタだと思っています。

なぜ2000字なのかというと、このくらいの文章量があればSEOには効果的です。情報もたくさん書けますし、その中で自分だけのオリジナル要素も入れやすいです。そのちょうどいい文字数が2000字なのかなと思っています。

あと僕が記事書いていて思ったのは大体集中力が持続できるのが2000字くらいかなと。文字数が多いに越したことないですが2000字以上の文字数で書くのはいいですが途中からやる気がなくなっては、その気持ちが読み手にも伝わってしまいます。

でも1000文字で収まる内容を言い回しを変えたり接続詞を増やして無理やり2000文字にしてもあまり効果はありません。むしろ意図が伝わりにくく読みずらい文章になってしまいます。

まあ僕が初期の時は一か月全部2000文字前後だったかといえば怪しいですが・・・そのくらいの意気込みで記事を書いたほうがいいということです。

毎日更新することによってGoogleにも認められて検索上位にも表示されやすくなります。

記事を連続で更新するって大事なんですよ。僕は一週間記事更新をさぼったら少し順位が落ちましたけど、その後5日連続で記事あげたらアクセス数が回復しましたからね。Googleは見ていますよ。

 

ブログのアクセスを伸びた一番の理由、それは諦めないこと

 ブログをやっている人は一日に500PVいかない人が大半らしいです。その理由を知っていますか?

大半は500PV行くまでにブログをやめてしまうからです。稼げないから、アクセス増えないから諦めてしまうんですね。

毎日会社から帰ってきて夜中まで記事書いて更新して、最初の一か月は検索が0~5PV・・・「何やってんだろ僕は」と何度やめようかと思ったことか・・・。毎日ネタを考えて考えて、その結果がこれではやる気もなくなるってもんです。まさに絶望との戦いですよ。

でもここで諦めたらこの1か月が全くの無駄になってしまうと思いました。それでも諦めなかったから今の僕があります。

諦めないでください。諦めずに記事を更新し続けていれば必ず500PVには到達しますよ。

 

一日500P、月間で1万PVを超えることができれば初心者を卒業して中堅ブロガーの仲間入りです。

 

まとめ

アクセスがもっとほしい人はそこで満足してはいけません。

  記事を書いているうちにどういうキーワードが検索されるか、どういう記事が読まれるか、だんだん分ってきます。

そこからが本番と言ってもいいかもしれませんね。アクセス解析を今一度目を通して、やっとここでSEOの知識が必要になってきます。これ以上のアクセスとなると記事数を増やしただけではなかなか検索順位も上がりません。正しいSEOの知識を身につけて検索を意識した記事作りをしてください。

初期の記事をリライトしたり、ブログ自体をもっと読みやすいレイアウトに変えるのもいいかもしれませんね。

www.iwako-light.com

きっといい結果がでますよ。

 

まあ偉そうなことを長々と言いましたけど、僕でも全然です。僕より上位のブロガーさんなんてたくさんいます。いわゆるプロブロガーと呼ばれている人たちですね。

そこまで高みへ行けなくてもいいですが、このブログもまだ上にいけるとは思っているので僕もこれからもっと頑張りますよー!

さらにアクセスアップの方法はこちら。

www.iwako-light.com

 

検索順位を上げる方法はこちら。

www.iwako-light.com