【運用実績】ラッキーバンクの「怪しい」という評判は本当か?貸し倒れリスクや口コミなどもまとめ
どうも。運用男子のタクスズキです。
他のソーシャルレンディング同様、「ラッキーバンク」についても実績や「本当に大丈夫なのか?」などをまとめていきます。
>>ソーシャルレンディングとは?その意味やリスク、税金などの知識まとめ!事業者の比較もしてみる
評価としては、「担保ありでしっかり分配金も入ってきているので、信頼できる」という感じです。
ラッキーバンクとは?
ラッキーバンクは、ソーシャルレンディングの一種で、不動産担保型に特化したサービスです。
その仕組みは、競合サービスと同じです。
①投資家から集めたお金を会社に貸し出し、
②返済時期がきたら、元本と共に利息をつけて返してもらい、
③それを投資家に分配します。
企業としては、事業資金を調達できて、投資家としては利息で儲けられるわけです。
>>融資型クラウドファンディング「クラウドバンク」のセミナーで気づいた重要事項
不動産担保型なので、安全
他サービスとの違いは、不動産担保をしっかり設定しているところ。
他だと、担保なしのファンドもあるので、投資したお金がかえってこない可能性も高まるわけです。
ですが、不動産などの担保があると、担保を売って投資家にお金を返せます。
このように、投資家としては、担保があると安心して投資できるわけですね。
ラッキーバンクの実績
ということで、ラッキーバンクがざっくりわかったところで、ぼくの実績を書いておきます。
・2017年8月21日、10万円で運用開始
・10月6日、625円の分配金(利息)ゲット
・11月8日、472円の分配金ゲット
・12月7日、457円の分配金ゲット。(2件)
・2018年1月と2月、472円ゲット。
こんな感じで、ちゃんと分配金ももらえましたし、担保ありなので、僕は信頼しています。
これに魅力を感じた方は、無料で口座開設しておくといいですよ・
ラッキーバンクはその年の利息金(予想)を確認できる
なお、分配予定額の合計は年ごとに以下のように確認できます。
こちら、目安として使ってみてください。
ラッキーバンクの運営会社
運営は、ラッキーバンク・インベストメント株式会社。設立が2014年とかなり若い会社です。
社長(代表)は、田中 翔平さん。もともと、富裕層の資産管理コンサルティング事業を行う会社にいた方。
仕事で不動産について学ぶかたわら、ある時ソーシャルレンディングを知り、人気になる案件の特徴を研究していたそう。
そこで、不動産担保型に資金が集まることに気づき、可能性を感じラッキーバンクを始めたようです。
グループ会社で不動産の売買を行う
また、ラッキーバンク・インベストメント社は、不動産売買事業を行う「LBIリアルティ株式会社」をグループ会社として持っています。
この会社を作った理由は、ラッキーバンクでより正確な審査をできるようにし、いい事業だけにお金を貸すようにするため。
ラッキーバンクは不動産事業者への金貸し業で、LBIリアルティの方では、実際に不動産事業者への売買を行います。
思想は不動産特化のSL「オーナーズブック」に似ている
このように、2つの事業で相互でいい影響をもたらそうとしているのです。
こうした、不動産投資事業もやりつつ、不動産事業者への金貸しもやるパターンはロードキャピタル社もそうですね。
この会社は、不動産投資事業で貯めた知見を使って、ソーシャルレンディング「オーナーズブック」を運営しています。
参照:オーナーズブックは怪しいの?口コミや評判を見た上でセミナーに参加したら意外なことがわかったよ
>>ラッキーバンクで投資家登録や本人確認書類アップロード、入金までの作業とかかる時間まとめ
なぜ怪しいという評判があるか?
と、調べた情報からは怪しいと思わなかったのですが、検索エンジンには「ラッキーバンク 怪しい」というキーワードがありました。
この理由を調べた結果、以下のような理由で「怪しい」と思ってる人がいるとわかりました。
・高利回りで怪しい(こんなうまい話あるの?、と)
・案件が少なく、慎重すぎて怪しい
・「みんなのクレジット」が原因で、そもそもソーシャルレンディング自体が怪しいと思われている
では、詳しく解説していきます。
10%の高利回りでちゃんとお金が返ってくるのか?という疑問
冒頭の画像にも書いてある通り、ラッキーバンクは高利回り(最高10%)と表記しています。
これは、メガバンクの普通預金の1000倍です。
これだけ条件のいい投資案件ですから、「本当にそれでお金が返ってくるの?」と疑ってる人がいるみたいなんですよね。
2ちゃんねるの情報は信じないように
特殊な方だと「審査が厳しく、出し渋っている感じがして怪しい」なんて記事を書いている人もいましたね。(これは意味不明)
あと、2ch(2ちゃんねる)を見た感じ、「それは考えすぎだろ」みたいな口コミ、評判もあったので、信用しないほうがいいですね。
なお、Twitterだと以下のような感想、評価がありました。
ラッキーバンクに期待する人が多い
「みんなのクレジット問題」は根深い。。
クラウドバンクでもそうでしたが、「みんなのクレジット」が問題を起こしたおかげで、ソーシャルレンディング自体に疑いの目を向ける方がいるようです。
これは、とあるビットコインの取引所が破綻しただけで、ビットコイン(仮想通貨)を「怪しい!」と判断した人がいたのと同じです。
ビットコイン自体は、素晴らしいテクノロジーに裏打ちされ、これからも普及していく通貨。
しかし、1つの事業者のせいで他の事業者も疑いの目を向けられてしまうわけですね。
どのソーシャルレンディングにも金融庁の指導が入っている
あと、金融庁の調査が入っている件についてですが、これはどのソーシャルレンディングにも調査が入っています。
大手で1番実績のあるmaneoも例外でなく、行政の指導を守り、2つの事業者に貸し出すファンドを提供するようになりました。
>>【運用実績あり】ソーシャルレンディング「maneo(マネオ)」で登録&口座開設するまでに必要な作業
ソーシャルレンディング自体、出て間もないサービスなので、既存のルールが追いついてないこともあり、国が都度、チェックをするわけですね。
こうした動きはネット証券でもあったので、「そういうもんだ」と思いながら、静観しておくといいですね。
無料で口座開設する>>ラッキーバンク
ラッキーバンクの案件の例
ちなみに、僕が投資している案件は以下のような条件。
利回り(税引き前): 7.00%
最低投資金額: 2万円〜
運用期間: 10ヶ月
ラッキーバンクは最低投資金額を「数万円」と書いています。なので、クラウドバンクのように1万円からの投資はできません。
クラウドバンクのメリット
メリットは、他のソーシャルレンディング記事で散々書いてきたので、省きます。
ほったらかし投資でOKで、投資家が数万円から気軽に投資を始められて、数ヶ月の運用で利息をもらえることですね。
詳しくはこちら>>融資型クラウドファンディング「クラウドバンク」のセミナーで気づいた重要事項
ラッキーバンクのデメリット
デメリットはこれまで紹介してきた記事に書いてきたので、上の記事を読んでください。
簡単に書いておくと、「元本保証型の商品でないので、元本割れ(貸し倒れ)が発生するかもしれない」です。
あとは、担保物権が壊れるリスクなどがありますが、その辺はオーナーズブック同様、対策して、投資家にお金を返す努力をしているそうです。
ラッキーバンクの手数料
オーナーズブックなど他のサービスと同じで、売買時の手数料、運用にかかる手数料は0です。
ただ、ラッキーバンクの投資口座に入金する際の手数料は投資家負担です。
他方で、出金する際の手数料はラッキーバンクが負担してくれます。
ハピタスの口座開設+投資でポイントが貯まるサイトがある
あと、ラッキーバンクはソーシャルレンディングでは珍しく、ポイントサイトとの連携も行なっています。
「ハピタス」というポイントサイトを経由すると、1500ポイントが「ハピタス」内で貯まるのです。(2017年9月11日時点)
口座開設+投資で 1,500pt
判定までの期間:案件成立後約90日~120日 (通帳記載の目安 約7日)
ポイント獲得条件は、以下の通り。
口座開設+口座開設から30日以内投資完了
※口座開設後、投資をして頂き「案件成立」となったらポイント対象となります。
なので、口座開設をして、ハピタス内でポイントも貯めたい方はどうぞ。
ラッキーバンクのキャンペーンについて
ラッキーバンクはクラウドバンクのように、「2周年記念」などイベントごとにキャンペーンを行なっているようです。
>>【80万円追加投資】クラウドバンク「分配金4億円突破キャンペーン」がお得!キャッシュバックか、Amazonギフト券がもらえる
こうしたキャンペーンは、間接的に運用実績を良くすることにもつながるので、利用しておきたいですね。
ラッキーバンクの過去の貸し倒れについて
気になる貸し倒れは、過去にでていません。(以下は、ラッキーバンクの実績)
この辺は、「さすが担保型」といった感じ。ちゃんと投資家のお金を返せているんですね。
ネットでの評判
ここまでの説明だと、いいサービスに思えるラッキーバンク。ネットではどういった口コミがされているか調べてみました。
このように、好評のようでソーシャルレンディングの中でも1つの選択肢として考えられているんですね。
なので、「担保型」で投資金が返ってくる可能性の高いラッキーバンクを使いたい方はまず口座開設をぜひ。
無料で口座開設する>>ラッキーバンク
他のソーシャルレンディング
>>「クラウドクレジット」のセミナーで遅延、貸し倒れリスクについて理解した!実績やユーザーの評判も追記
>>【評判あり】SBIソーシャルレンディングの使い方(入金、手数料、確定申告、貸し倒れ、お得なポイントなどまとめ)
【追記】新機能のおかげで分配金が予想できるように
「案件の分配予定額合計を確認する」という機能が実装されてましたね。
これによって、返ってくる時期、お金がわかるようになりました。(以下の注記もチェック)
分配予定額は、返済が正常に行われた場合の分配金額です。
分配を保証するものではございません。
案件が少ないので投資できない場合もある
オーナーズブック同様、しっかり審査して信頼できる案件だけを投資対象としているため、その数は少ないです。
そのため、事前に「この時間から投資できるようになります」というアナウンスがあった後、その時間になると、投資家の注文が殺到することがであります。
そこで人気すぎると、投資枠が埋まり、投資できないこともあります。(僕は運良くできましたが)
なので、投資する際は、開始時間前にサイトで身構えておきましょう。
ログインできない場合の対処法
インターネットに詳しくない人だと、「ログインできない」と悩む人もいるかもしれません。
そんな時は、IDやパスワードが正しいか確認してみましょう。
また、パスワードを忘れてしまっても、再発行できますので、そちらを使ってログインしてみてください。
登録してるメールアドレスは忘れないように
再発行の際は、ラッキーバンクで登録しているメールアドレスと生年月日を入力することになります。
そして、そのメールアドレスにパスワード再設定画面のURLが送られてきます。
そこから、作業を進めてください。
仮想通貨の資産を失わないために知っておきたいこと
Check!>>【楽天ポイントを投資に回せる】100円から始められる「気軽投資」を知ってますか?【人間の脳は投資に向いてない】ロボに資産運用を任せてお金を増やす
1日33円からのビットコイン積立ができる取引所
ぼくは、取引所「Zaif(ザイフ)」の積立で利益を出しています。
>>【月1000円からOK】Zaifでの仮想通貨積立(ビットコイン、XEM、ETH)は意外とおすすめ!運用実績、手数料まとめ
仮想通貨の買い時がわからない人にオススメの投資方法です。