2018-02-20

https://anond.hatelabo.jp/20180219232323

嗜む権利というのは分かる。でもあそこは大学院で「人生を豊かに送る」ための施設じゃないんだよ。

タバコを吸わない人からしたら、学校職場に来てる時くらいタバコ吸わないでおこうよ、と思う。それが我慢できないんなら立派なニコチン中毒なわけで、いっそうタバコ止めた方がいいんでは?となる。

実際なぜあの大学タバコ全面禁止にできたかというと、おそらくあの学校では元からタバコを吸う人が絶滅危惧種なんだと思う。

理由1.大学院専用の少人数の学校であり、なんだかんだで上澄みの「良い子」が集まっている。「タバコ中学校で吸ってはいけないと教わったから吸いません」というような真面目な子たち。そういう人からすると「あれだけ吸うなって言われてたのになんで吸っちゃったの。それで文句言われても……」となる。

理由2.主に情報処理系とバイオ系の学校であり、そういう人たちからすると「サーバー動かしてる自室でタバコとかありえない。CPUや基盤にヤニが付くことを考えるだけで恐ろしい」と自宅でタバコ吸うことに拒否感がある。これが「大人になったしちょっとタバコを吸ってみるか」という誘惑を上回る。

理由3.あの大学はド田舎で、入学の時点で「都会の便利さは捨てる」という覚悟をもって入学している(95%近くが県外出身だったような)。ある程度の不便さがあって当然と考えているので「学校ではタバコを吸えない」というレベルの不便さは些細な部類に入る。

理由4.生徒はともかく教授陣は年齢層高いだろうしタバコを嗜んでる人も多いのでは?と思うのだが、これも意外なことにこの大学タバコ吸ってる教授記憶がない。昔からそうだったが、今は変わったか?と検索してみたら「Jaist来て驚いたのは、喫煙者めっちゃ少ないこと」というツイートがあったので変わってなさそう。田舎から元の空気が美味しいってのも一因だろう。

外来者喫煙については規制されないと思うよ。呼気の計測とかは手間がかかりすぎてデメリットメリットを上回る)

ある人の権利と別の人の権利がぶつかった場合、双方を勘案して妥協点を探るしかないわけだけど、今回の事例では

学校教授勉強しに来てる時くらいタバコは吸わないでいてほしい」というお願いと「タバコくらい嗜む自由が欲しい」というお願いがぶつかるわけ。

そして今回は「別に学校に来てないときは吸えるんだからそれでいいじゃん」で済む気がするんだけどね。「イヤだイヤだ!俺は自由タバコが吸いたいんだ!いつでも!どこでも!」ってのはもう「嗜む」ではなくニコチン中毒だよ。

「少しぐらい息抜きしたってちゃんと回っていく社会の方が良い」と思うけど、先生場合によっては自室に生徒を呼んで一対一で研究指導を行う場合もあるわけで、その時息がくさい教授だとかなり苦痛だと思う。

また例えば楽器趣味にしている人は、周囲に迷惑をかけない時と場所念頭に置いてるし、自動車レース好きな人もどこでも飛ばしいいわけじゃなくレース場があるということを理解している。

オタクの人だって話題に興味がなさそうな人の前で知識をひけらかしたりしない。お酒好きな人も昼間っから理性を飛ばすのはヤバイと分かってるから仕事が終わってから飲む、と皆それぞれ時と場所に気を使ってるよ。

それから「車の排ガスの方が~」とかいうけどさ、自動車しろオタク趣味しろ音楽陶芸しろそれらは「それそのもの趣味としない人にも利便性や鑑賞・芸術としての楽しみを与えられる」メリットがあったりするんだけど、タバコって吸わない人へのメリットがぱっと出てこないからなぁ。税金払ってるしとか言わないでね。

タバコって、胸ポケットに入って、自分一人だけの場所ちょっと移れば吸えるわけで、人に迷惑をかけない方法がわりと簡単に用意されているという随分と恵まれ趣味だと思うけどね。

それに加えて「他人に嫌な思いをさせてでも、好きなときに吸う権利」まではたして必要なのだろうか?

せっかく「タバコを嗜もう」と思ってるんだから、わざわざ他の人から息が臭いなと思われる時間場所じゃなくても、もっと嗜むために適した場があると思うし、他人不快感を与えずに吸う方が自分も気分良くない?

記事への反応 -
  • 喫煙者排除に潜む日本の病巣

    「喫煙後45分間」も大学構内に立入禁止 北陸先端大が全面禁煙に踏み切った理由https://www.excite.co.jp/News/smadan/E1509591737132/ 上の記事を読んだ。なんとまあ喫煙後45分は呼気から有害物質が...

    • https://anond.hatelabo.jp/20180219232323

      嗜む権利というのは分かる。でもここは大学院で「人生を豊かに送る」ための施設じゃないんだよ。 タバコ吸わない人からしたら、学校や職場に来てる時くらいタバコ吸わないでおこ...

    • anond:20180219232323

      独立してくれ。 俺もそっちいきたい。 非寛容社会にFUCK!

    • anond:20180219232323

      セックスの自由はあるけどレイプの自由や道端で全裸になる自由はないんで

    • anond:20180219232323

      俺もお前のこと殴りたいんだけど殴られない権利とか主張しないでくれよな!

    • anond:20180219232323

      俺もタバコ吸わないけど、多少の煙やにおいなんて気にしない。 ファミレスとか、喫煙席のほうが人が少ない店だったらそっちに座るし。 一部の声の大きい嫌煙脳の人のはたらきで世の...

      • anond:20180220094926

        実際は全面禁煙にした店が売り上げ伸ばすケースが増えていて、 つまり喫煙席があるというだけでその店を避ける客は、喫煙席がある事で来る客より金を落としているわけで 世の中は「...

        • anond:20180220110903

          全面禁煙の店が売上を伸ばしているという事実と嫌煙脳が不当に喫煙者を迫害しているという事実は両立します。 「これが大多数の人の要望だから!」という棍棒でタコ殴りにされてい...

    • anond:20180219232323

      どう考えても話を広げすぎだし、こいつ喫煙者のことなんてぜんぜん考えてないんだろうなというのが分かる。

    • anond:20180219232323

      永遠に入るなって話はしとらんのに、なぜ臭いが消える小一時間くらい我慢できないのか というかわざわざ学校で吸うなよ自宅でゆっくり吸えばいいだろ そういう抑えの利かない小児性...

    • anond:20180219232323

      まだこんな奴がネットに文章を書き込める頭脳を持ってる層にもいるのか…日本の教育問題は根が深いな 他人の健康を害する権利は何人にもありません、っていちからせつめいしないと...

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん