浜松と宇都宮、餃子が美味しいのはどちらか

2大「餃子の街」を食べログ点数で独自調査

浜松と宇都宮、ギョーザ日本一の街はどちらなのだろうか(写真:jazzman / PIXTA)

餃子の街として知られる、静岡県浜松市と栃木県宇都宮市。この2都市が毎年、餃子の消費量を巡り火花を散らしているのは有名だ。この「餃子戦争」は2007年、「浜松餃子学会」が記者会見を開いたことに始まる。浜松市とおこなった独自調査を根拠に、「餃子消費量日本一宣言」をしたのだ。

さらに、2007年に浜松市が政令指定都市になったことで、2008年からは総務省の統計の調査対象(都道府県庁所在市及び政令指定都市、全国約9000世帯対象)に入り、「家計調査」によって両都市の餃子消費量がデータで比較できるようになった。以来、統計の発表日は毎年、両市が一喜一憂する姿がマスメディアをにぎわせている。

マーケティング業界でよく出る例え話だが、日本で一番高い山が富士山だと知らない者はいないが、日本で2番目に高い山がどの山か知る人は少ないように(正解は山梨県の北岳)、「一番人気」とその他では認知度に大きな差が生じる。よってどちらが1位になるかは両市にとって死活問題なのだ。

両市の餃子文化の歴史

「餃子消費量日本一宣言」をした浜松餃子学会とは、浜松市内の餃子販売店の情報を取りまとめた「浜松餃子マップ」を発行、「浜松餃子まつり」を2007年から開催している、街づくり・街おこしの民間団体だ。

一方の宇都宮にも、1993年に発足した宇都宮餃子会がある。同会は「宇都宮餃子マップ」を発行、「宇都宮餃子祭り」を1999年から開催している、日本で唯一の“餃子”協同組合だ。ちなみにJR宇都宮駅前広場には、特産の大谷石で製作された餃子像がある。

次ページ両市の餃子の特徴
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEcc52d620dec4
    せめて現地行って実食しろよ
    wikiレベルの餃子紹介と食べログ点数で
    ハイ、記事一丁上がりって…
    up74
    down17
    2018/2/16 08:58
  • NO NAME46baa5177797
    食べログ参照なんて古いし信用でしないな。
    up44
    down7
    2018/2/16 07:57
  • 宇都宮市民16148a034ddb
    当事者たちにとっては大事なこと。
    一位になれば宣伝にもなる。

    餃子食べたいな。宇都宮(浜松)行くかっ!ってなれば街も賑わう。

    くだらないわけでもない。
    up36
    down5
    2018/2/16 08:03
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
ライフ・シフト<br>学び直し編

人生100年時代は学び直しがカギだ。あなたに最適な「学び場」の見つけ方を紹介。短大教員でもある女優・菊池桃子さん、NHKアナから福祉施設職員に転身した内多勝康さんも登場。