image credit:Artstation
ロシア・モスクワ在住のデジタルアーティスト、アナスタシアさん(Anastasia Bulgakova)が構想期間1年を経てあるプロジェクトに着手したようだ。
「さまざまな国の個性を描く」というもので、政治的なことは抜きにしていろいろな国を戦士風に擬人化してみようってわけだ。そんなこんなでアナスタシアさん目線の「世界10ヵ国をイメージした戦士」が誕生した。
ラインアップには日本もある。さてどんな仕上がりになったかというと...
スポンサードリンク
1. カナダ
image credit:Artstation
カナダのイメージは「子犬みたいな目をした素朴な男性」。親切で矛盾がなく、とてもいい人。アイスホッケーのユニフォームを着ていて、武器もアイスホッケーのスティック。
2. アメリカ
image credit:Artstation
アメリカのイメージは「理想主義者で腹黒い、でもとても魅力的でカリスマ性のある女性」。最高に楽に生き残ることを追求しており、武器は長距離の狙撃が可能なライフル。
3. フランス
image credit:Artstation
フランスのイメージは「血とワイン、そして芸術を好む吸血鬼で貴族の男性」。彼は革命、反乱、平等、国民の力を絶対的に嫌っており、昔ながらの方法で国民を支配下に置く。
4. 日本
image credit:Artstation
日本のイメージは「物静かで疑わしげな笑顔の男性」。技術を愛し、彼の能力をアップさせるハイテクな鎧を身に付けている。戦闘時、短距離の場合は槍と尻尾、長距離の場合は空飛ぶ爆弾を使用する。
5. イラン
image credit:Artstation
イランのイメージは「魔導士」。ゴールドの仮面で顔を隠し、アラビアンナイトっぽい服を着て、魔法のランプを持っている。戦闘時は青い炎でできた魔人を召喚するか、必殺技の外交圧力を使用する。
6. イギリス
image credit:Artstation
イギリスのイメージは「情熱的で誇り高く、嫉妬深く、衝動的な青年」。刹那的な生き方をしており、殴り合いのケンカを好むためメリケンサックをはめている。左右の手から熱いエネルギーと冷たいエネルギーを放出可能。実はパンクス。
7. ロシア
image credit:Artstation
ロシアのイメージは「一見冷たいけどよく知ると愛情深い女性」。魅力的な鎧が特徴で、戦争中のためいつも着ているがけっこう気に入っている。剣には「pizdec(失敗したわ!)」の言葉が刻まれている。
8. イスラエル
image credit:Artstation
イスラエルのイメージは「時を経て生まれ変わる兵士の女の子」。これまでの敵をすべて覚えているがそのほとんどはもうこの世に存在しない。本質的にはポジティブで建築、研究、グルメを愛している。ペットはドローンで飛ぶハリネズミ。
9. メキシコ
image credit:Artstation
メキシコのイメージは「アステカ神話における地母神・コアトリクエ(蛇の淑女)のような危険で美しい女性」。癒しと殺しを目的とした毒の専門家で、上半身は古代文明モチーフのタトゥーで覆われている。ペットは毒蛇。
10. ドイツ
image credit:Artstation
ドイツのイメージは「秩序があって現代的な騎士」。アメコミのアイアンマンっぽいスーツを着ているがこれは精密なドイツの機械工学にもとづいて作られたもので、見た目もスタイリッシュ。
どれもアナスタシアさんから見た各国のイメージなわけだけども、どうだろう。グッとくる戦士はいたかな?
References:Boredpanda / Artstationなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
- デジタルアーティストが世界10ヵ国を戦士風に擬人化してみた。日本のイメージは「物静かで疑わしげな笑顔の男性」
- これがリアルな「極寒」ってやつか。冬が寒くて相当すごいことになっている20枚の日常写真
- げせない。だがそれが猫という生き物。人間には理解不能な猫ロジックを確認してみよう
- 元犯罪者や麻薬常用者が暮らすロシアの小さな田舎町にて。アメリカ人写真家が撮ったギャングスタの日常風景
- 静かなる場所「図書館」なのに思わずクスッとさせられてしまう職員たちのユーモアの数々
- 逆にこれで見つけた方が神だわ。目撃者が描いた漫画風似顔絵が決めてとなって窃盗犯が逮捕された件(アメリカ)
- スコットランドまで会いに来てね!海沿いの街に住む1匹の猫が世界中で大人気
- イケメンとイケワン!犬と飼い主が同じポーズをしたら思いのほかそっくりだった件
「サブカル・アート」カテゴリの最新記事
- デジタルアーティストが世界10ヵ国を戦士風に擬人化してみた。日本のイメージは「物静かで疑わしげな笑顔の男性」
- 元犯罪者や麻薬常用者が暮らすロシアの小さな田舎町にて。アメリカ人写真家が撮ったギャングスタの日常風景
- 愛犬を探す少年のハートウォーミングな冒険譚。20年後の日本が舞台の映画「犬ヶ島」予告編が公開中
- バック・トゥ・ザ・フューチャーにでてくる未来靴をニットで編んだルームシューズが大好評販売中だって!
- ニュルをリアルに体感できる!毛穴から角栓をぷにゅっと押し出すあの快感をおもちゃで疑似体験できる「ポップ・イット・パル」が大ヒット販売中!
- 金髪碧眼でほどよくマッチョ。1977年に登場したゲイ人形「ゲイ・ボブ」の歴史
- ユニコーンがケーキ食べてぐてっ!ケーキ作り上級者のインスタで流行っているユニコーンのつまみ食いケーキ
- 古代エジプトから現代アートまで、1人の人物を主点にした様々な画風を1分間で見る映像「One Minute Art History」
この記事をシェア : 571 107 4
人気記事
最新週間ランキング
1位 1683 points | 「味方にする2種の動物を選べ。残りはみんな殺しに来る」というお遊び問題にネット上では大論争が勃発 | |
2位 1431 points | 水面から突き出た2本の足!?犬神家の一族っぽい氷が作れるアイストレー「足氷」がナウオンセール! | |
3位 1313 points | 誰かが毎日、僕の駐車スペースに勝手にとめてるんだけど。堪忍袋の緒がブチ切れた男性がとった復讐の方法とは? | |
4位 1302 points | 台湾の銘菓「パイナップルケーキ」をアザラシに。ホットケーキミックスと冷凍パインで激うま簡単かわいいレシピ【ネトメシ】 | |
5位 1294 points | 太陽系惑星がボトルキャップに!暗闇で光る魅惑の惑星「ボトルストッパー」が販売開始! |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
どうしようロシア美人が魅力
2. 匿名処理班
とにかく滅茶苦茶絵が上手いな
3. 匿名処理班
どこかのサイトでこれの説明なし版を見たけどわけがわからなかった。
説明がつくとすごくいいわ!
4. 匿名処理班
ゲンジと被るから刀から槍に変えたな
5. 匿名処理班
男性と女性とそれぞれ見たかった
6. 匿名処理班
イランの「必殺技の外交圧力」に笑いがこらえきれなかった
外交圧力(物理)かな?
7. 匿名処理班
カナダは普通のアイスホッケー選手なのだが…?
8. 匿名処理班
どれもかっけぇ!!
9. 匿名処理班
面白いな。細かいツッコミいれるのは野暮だろう。だが、8のイスラエルは女の子と呼ぶにはオッサン過ぎるw
10. 匿名処理班
ストリートファイターのキャラクターって
洗練されてるんやなって。
11. 匿名処理班
イランの
>必殺技の外交圧力を使用する
て腹筋がおかしなことに
12. 匿名処理班
なんだろう、すげーんだけど微妙にコレジャナイ感は。
13. 匿名処理班
これゲームにしたらめちゃくちゃ面白そう!
ヘタリア以外にもこんな風な国擬人化があったのか…‼︎
14. 匿名処理班
イメージが貧弱すぎる
ネットも使えない国の小学生レベルだ
恥ずかしすぎる
15. 匿名処理班
イチコメげっとおおおおおおおおおおおおおおおおおお
そして圧倒的なオーバーウォッチ感
16. 匿名処理班
それまで普通にRPG出てきそうなキャラ造形だったのに、オチのガンダムよろしくほぼ全身ロボットなドイツで笑った
欲を言えば歴史上因縁あるスウェーデンとかフィンランドもやってほしかったな
17. 匿名処理班
日本かっけー!と思った次の瞬間のイランでやられた!
外交圧力スタンドがつよすぎるぜ
18.
19. 匿名処理班
めっちゃ好き
20. 匿名処理班
ガチでやり合ってるところは女性化、実際に出張ることが少ないところは男性化、って感じなのかねぇ
あと、ドイツ
明らかにジャンル間違ってるよー(格好いいけどさ
21. 匿名処理班
ドイツが本多忠勝に見える
22. 匿名処理班
日本のキャラがドイツみたいにメカメカしくならないのは、外国人が日本に対して良く言う
「伝統と技術が融合されている」というフレーズをコンセプトにしているのではと感じる。
安易に日本刀を持たせない所からも彼は豊かな想像力の持ち主だと思う。
23. 匿名処理班
これで格ゲー作ろう!w
24. 匿名処理班
白人に、こういうアートを描かせると、迫力と物語りが漂う。
ストレートにかっこいい描写。
国の歴史教育のレベルが、こういう描写に反映・影響してくる。
歴史に関する知識のない人ほど、人物描写が薄っぺらくなるのだ。
25. 匿名処理班
※6
すまん
間違えて-1してしまった
+1して考えてくれ
26. 匿名処理班
そう言えば元軍人のロシア人に「自衛隊ってどう思う?」って聞いたら「バルチック艦隊をも当時に撃破してる日本とは、俺としては戦いたくは無いなぁ」だって。
「サムライと石器人とが喧嘩して勝てるとも思えないしね」
って…それは言い過ぎ(笑)
27. 匿名処理班
カナダいい人そうw
28. 匿名処理班
発売はまだですか(真顔)
29. 匿名処理班
ページを送るごとに「なるほどそう来たか!」と納得し、最後のドイツで「なるほどそう来たか」と爆笑した。
30.
31. 匿名処理班
日本のは「疑わしげな笑顔」じゃなくて「怪しげな笑顔」のほうが訳としては適切ではないかな?
強キャラっぽい不敵で底の知れない笑顔ってことだね。
32. 匿名処理班
アナスタシアだから、女性じゃないか?
ロシアカッコいいな…。
33. 匿名処理班
最近こういうのお腹いっぱいだったけど、これは好きだな
日本の技術力は世界一ィィィ
ドイツの機械工学は世界一ィィィ
ところで日本なんでしっぽ生えてるん?
34. 匿名処理班
何となくだけど女性キャラにネガティブイメージが強いように感じる、カッコいいんだけど、どこか恐ろしいモノという記号の一つになってるというか。
35. 匿名処理班
日本「この鎧か?気にするな。本来のパワーを40%ほどにセーブする為に身につけているに過ぎん。本気の時は脱ぐ事にしているが・・なに、今まで私を本気にさせたものなど居ないさ!」
って、フリーザみたいなこと言いそうw
36. 匿名処理班
アメリカさんかわいいな
37. 匿名処理班
カナダの足の短さよ・・・
38. 匿名処理班
日本=ガンダム・バルバトス
39. 匿名処理班
かっこいいんだけどふーん…って感じ
なんだろうな、絵がめちゃくちゃ上手いだけで解説文といい、発想が完全に中二病
40. 匿名処理班
どれもカッコいいな。個人的にはイギリスがツボった。
あと、日本は胴体中央は日の丸にしてほしかった。
この作者、これからもこのシリーズを続けるのかしら。せっかくなので世界196ヵ国全部描いてほしい。
41. 匿名処理班
一番つきあいたくないのがイギリスってことは分った
42. 匿名処理班
転生キャラが今までの敵を全て覚えているけどそのほとんどがもうこの世にいないって設定とてもエモくて良い!!
43. 匿名処理班
ドイツぅ~っ!?
って思った人多いかも。
なんかメチャクチャ固そうな。
確かにそうだな。
44. 匿名処理班
このコンセプトの挌ゲーがしたい
45. 匿名処理班
ほれほれ豊潤なイメージでのお手本早く
というか、カナダはオチじゃないのかw
46. 匿名処理班
男キャラも女キャラもカッコイイ!
47. 匿名処理班
アナスタシアってことは女性か…まあ野暮なことは言いっこなしだなw
48. ねこあそび
イイネ! 返り血すら美しい化粧になってるロシアが説得力あるし、イランの魔人のビジュアルがバトル妄想を掻き立てる!
…しかし「外交圧力」って…「政治的なことは抜きにしていろいろな国を戦士風に擬人化してみよう」のコンセプトはどうした?w
49. 匿名処理班
イギリスの黒幕は犬
50.
51.
52.
53.
54.
55.
56.
57.
58.
59.
60.
61.
62.
63.
64.
65.
66.
67.
68.
69.
70.
71.
72.
73.
74.
75.
76.