毎年猛威を振るうインフルエンザ。ウイルスは多種多様に進化するため、毎年違った型が流行する。
インフルエンザを予防するためには予防接種なる注射をすることが一般的となったが、ワクチンの効果を信用しなかったり、科学的根拠のない噂のせいで、ヨーロッパやアメリカでは、自分の子どもには予防接種を受けさせない、という親が増えてきたらしい。
そのため、フランスではワクチンを義務化する法律が制定されたそうだ。
スポンサードリンク
フランスの現状
最近行われたアンケート調査の結果、ワクチンにリスクを上回る効果があると答えたのはほぼ半数の52%にすぎず、10人中3人のフランス人がワクチンを信用しないと回答した。
2008年から2016年の間に、フランスで発生した麻疹は2万4千件以上。1,500人が重篤な合併症を起こし、10人が死亡しているにもかかわらずだ。
ワクチンは信じないが根拠のない噂を信じる人々
一部の親が子どもに予防接種を受けさせない理由の一つは、「ワクチンが自閉症を引き起こす」という説だ。この説は既に、根拠がなく、誤りであることが暴かれている。
ここに至って、行動を起こす必要に迫られたフランス政府は、2018年から、子どもにワクチン接種を受けさせることを、全ての親に対して法律で義務付けた。
11種のワクチン接種を義務化
フランスは、最も早くからワクチンが創り出されていた国のひとつだ。ルイ・パスツールが狂犬病と炭疽症のワクチンを開発したのは19世紀のこと。そのフランスで、予防可能なはずの病気によって子どもを死なせてしまうことは「受け入れられない」とエドゥアール・フィリップ首相はいう。
「いまだに子どもが麻疹で死んでいます」とフィリップ首相。「パスツールの祖国で、です。これは許容できることではありません」
フランスでは、ジフテリア、破傷風、ポリオ(小児麻痺)の3種類のワクチンは、現在でも義務付けられている。新しい法によって、麻疹、ポリオ、百日咳、おたふくかぜ、風疹、B型肝炎、肺炎(肺炎球菌感染症)、インフルエンザの8種が加わり、世界的に推奨されている11種のワクチンが義務付けられることになる。
アニエス・ビュザン保健大臣が "Le Parisien" 紙に語ったところによると、新法が制定されたのは、必要に迫られてのことである。
「私は強制が嫌いです、私の気性に反したことです。しかし、非常事態でした」とビュザン大臣。「義務化が社会の発展を可能にする場合もあるのです」
ドイツ・イタリアでも義務化。ワクチン接種をしないと罰金
ドイツでは子どもにワクチンを受けさせない親に対して、最大で約30万円の罰金が課されることになった。最近の麻疹の流行を受けてのことだ。
ドイツでは、今年の4月半ばまでで、既に410件の麻疹が発生している。2016年は年間で325件だった。発生件数が急上昇しているのだ。
イタリアでは、子どもたちに12種類のワクチンを受けさせなければならないという法を5月に制定した。パオロ・ジェンティローニ首相によると、ワクチンの接種率は「非科学的な理論の流布」によって下がっているという。子どもが6歳までにワクチンを済ませていなければ、罰金が課されることになる。
例えば、麻疹の流行を防ぐには集団の95%以上がワクチンを受けている必要がある。ワクチンを打つのは、もちろん自分が病気にならないためでもあるが、持病や体質などの理由でワクチンを打てない人を守るためでもあるのだ。
日本の場合、予防接種法が定められていて、ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・麻疹・風疹・日本脳炎(北海道を除く)・結核・Hib感染症・小児肺炎球菌感染症・水痘・ヒトパピローマウイルス感染症などのA類疾病は自治体による公費助成が行われ、地方公共団体の多くで無償で接種される。また、予防接種により健康被害が発生した場合は、予防接種法第11条による救済制度がある。ただし、この法律に対象者および対象年齢の記載はない。(wikipedia)
via: lefigaro,DISTRACTIFY, Newsweek など / translated by K.Y.K. / edited by parumo
▼あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 火星人はいる。1920年代、火星人女性と電信でコンタクトしようとしたロンドンの弁護士
- 夢や目標を達成するために克服しなければならない5つの恐怖
- なぜ酔うと人は怒りっぽくなるのか?(オーストラリア研究)
- 男子禁制のリゾート島が存在した。フィンランド沖にある「スーパーシー・アイランド」
- 台湾の銘菓「パイナップルケーキ」をアザラシに。ホットケーキミックスと冷凍パインで激うま簡単かわいいレシピ【ネトメシ】
- ライトセーバーとか実現しちゃうのか?物理学者たちが新たなる光の形を作り出す(米研究)
- 骨まで愛して。ひとつの棺の中で抱き合っているような状態で発見された2800年以上前の2体の人骨「ハサンルの恋人」(イラン)
- 証拠写真に写るのは未来の都市?CIAの極秘ミッションで2118年にタイムトラベルしたと主張する老人が現る
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
- これがリアルな「極寒」ってやつか。冬が寒くて相当すごいことになっている20枚の日常写真
- 夢や目標を達成するために克服しなければならない5つの恐怖
- なぜ酔うと人は怒りっぽくなるのか?(オーストラリア研究)
- 台湾の銘菓「パイナップルケーキ」をアザラシに。ホットケーキミックスと冷凍パインで激うま簡単かわいいレシピ【ネトメシ】
- クジャクの搭乗を拒否された女性。飛行機の客席に乗せるサポートアニマル(支援動物)に関しての議論が高まる
- 汚物じゃないけど消毒だ~っ!?火炎放射で雪を解かす猛者が現る(アメリカ)
- 誰かが毎日、僕の駐車スペースに勝手にとめてるんだけど。堪忍袋の緒がブチ切れた男性がとった復讐の方法とは?
- ネット民が混乱!?中国の小学校で出題された算数の問題
この記事をシェア : 141 83 9
人気記事
最新週間ランキング
1位 3392 points | キラーン!スイッチを入れると邪悪めいた目が光る、お尻からUSB充電できる猫のランプが予約受付開始 | |
2位 3084 points | 欲しくないわけがない!海洋堂が手掛けた精巧な3D「鳥獣戯画」フィギュアが予約販売受付中! | |
3位 2911 points | マジ錬金術師。毒性のある金属を食べ、小さな金塊のフンを出す微生物 | |
4位 2042 points | ダンボールで作った武器や鎧で戦争ごっこ。オーストラリア発の大人の遊び「ボックス・ウォーズ」が世界的ブームの予感 | |
5位 1739 points | 女性の美は45を過ぎてから。年を経て内面からの美しさが現れた45歳以上の美人・美男モデルたち |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
インフルエンザはワクチン接種したからといってかからないワケじゃない、「かかった時に症状が軽い」というだけ。
2. 匿名処理班
親がアホなのは自己責任の範囲なので仕方ない
しかし己の無知を子供に擦り付けるのはあかんよ
特にインフルエンザなんて若年世代が重要なのに
大量の死者出た1918年の大事件を学んでないのか
3.
4. 匿名処理班
インフルエンザの予防接種は「型が違うと全然意味がない」って医者に言われてから受けてないな…
5. 匿名処理班
※1
子供や高齢者には「症状が軽い」ってのは重要な事だと思うのだが・・・
日本も義務とまではいかなくても、子供・高齢者・持病のある人には安く打たせてほしいなぁ
6. 匿名処理班
インフルエンザチワワに見えた
7. 匿名処理班
ワクチンが効かないのではなく当たり外れがあるから。型が合わなければ効き目がない
A型の予防接種しても実施に流行ったのがA型の変異種なら効かない。難しいんだよ
8. 匿名処理班
※5
高齢者の無料接種は多くの自治体でやってますよ
9. 匿名処理班
自分が小学生だった頃(30年前)は、強制的に接種されられてたけどね
10. 匿名処理班
インフルエンザワクチン毎年うってたけど
毎年インフルエンザにかかってた…
うつのやめた年からインフルエンザに全くかからなくなったから今後うつことはありません!
11. 匿名処理班
インフルエンザのかかりやすさには個人差があるので、かかりやすいと自覚してる人は必ず予防接種を受けてください。
多くの人と接触する仕事(教師・医者・接客業など)の人もね。
私はかかりやすいクチだったので5年くらい前から受けるようにしてるけど、それから一度もかかってない。予防接種様さまですわ。
12. 匿名処理班
日本もワクチン不信が広まりつつあるので、政府と医療関係機関は、啓蒙活動をしっかりやって欲しい。
13. 匿名処理班
フランスは強制の国民皆保険と任意の民間の保険があって、国民皆保険では全ての病気の処方薬代や入院費や歯科治療や眼科治療が保険対象外となっている。
処方薬代などは国民皆保険でカバーすべきだという意見も多いが国の費用負担が大きくなりすぎるため、予防医療が重要で今回のワクチン強制摂取もその一環となっている。
14. 匿名処理班
※5
高齢者の無料接種はかなり多くの行政でやってますよ。むしろ、実施してないほうが少ないんじゃないかなぁ。
15. 匿名処理班
受けなければ健康保険料が上がる(受けたら下がる)ようにすればいいかも。
16. 匿名処理班
もっと安くしてくれたら、気軽に打ちに行けそう
17. 匿名処理班
悪名高きタミフルも特定のインフルエンザにしか効かないからな。これは意味のない政策だ。
うちの出向先で無料のインフルエンザ予防接種を受けないでインフルエンザに罹ったものは評価減とか言って半強制しているところがあるのだが、面白いことにインフルエンザ予防接種を受けたものだけがインフルエンザに罹るという状況が近年発生している。ただの憶測だが、恐らく毎年打つものだからNK細胞がインフルエンザへの対抗方法を忘れたのだろう。
NK細胞で対応できる病気に過剰な投薬は禁止、過剰な殺菌抗菌禁止、安易に抗生物質を投与するのも禁止というアメリカを日本も見習えばいいのだが、まあ日本は利権まみれだし売上の関係で無理だろうな。
18. 匿名処理班
子宮頸がんワクチンや狂犬病の予防接種もそうだけど、反ワクチン思想ってのは極めて独善的だ。
流行性でない病気なら独りで苦しめば済むけれど、流行性のものは周囲の人間やペットを殺す事になり兼ねないのに。
19.
20. 匿名処理班
※18
反ワクチン思想?
インフルエンザの予防接種は「型が違うと全然意味がない」と散々書かれているのが理解できないのかね
21. 匿名処理班
(フランスではたしかもう全土で取り入れてるはずだけど)ワクチン接種を義務付けるために、本人にも医師にも接種履歴が一目でわかる「母子手帳」の義務付けも世界じゅうにどんどん推奨したいな。
母子手帳の歴史で面白いのは、日本が母子手帳とそれについてのシステムを構築したら、東南アジアではインドネシアが、ヨーロッパではオランダがいちはやく全土で取り入れたあたり。歴史的にも繋がる三つの国だなと思ってみたり。
22. 匿名処理班
医者の中にすら、インフルエンザのワクチンや治療薬は意味が無いとほざく馬鹿がいるからな
挙句の果てに「インフルなんて4日寝てれば治るのに、それを2日に短縮しても意味が無い」と寝言を言う。その2日の差が大事だろうが
ワクチンは型が合わなきゃ効かないのはその通りだが、打たなきゃ型が合ってても効かないよ。100%効くとは限らないなら0%でも一緒だっていう態度は科学的じゃない
※17みたいな奴が諸悪の根源だろうな。「特定のインフルエンザ」って何者だよwwwそうじゃないインフルエンザが流行った年があるなら教えてほしいわwww
23.
24.
25. 匿名処理班
ワクチンは病気が「あらわれない」ことが効果であり、実感しにくい。
一方で副作用は症状が「あらわれる」から実感しやすい。
見える副作用にばかり目を向けて、見えないワクチンの効果を実感できないものだから、
ワクチンを過剰に危険視する。
おまけに自分はワクチンを危険物だと思っているものだから、危険物を使うように言う人たち(きちんとワクチンを理解してる人)は陰謀だの利権に染まっているだの言い始める。
日本では長年狂犬病が表れていないのだから狂犬病ワクチンは不要だ、という意見を聞いた時にゃ、あきれ果てたね。
其れこそが狂犬病ワクチンが覿面な効果を持つことの証明なのに。
もちろん、ワクチンが万能の薬で何でもかんでも使うべし、って言ってるわけじゃないよ。
問題もあるし、使用すべきではない事態もいっぱいある。
憶測だの噂話だのを信じて嫌がるんじゃなくて、きちんとデータを読めるようになってほしいもんだね。
26. ツルッぱげ
インフルエンザは致死率が高いA型のワクチンが一番良いと考えています。
※東日本大震災の年に頑健だった弟がインフルエンザA型発症後、二日で亡くなりました。
ワクチンの効果は2ヶ月間位だと訊いていますので早めにワクチン接種するとピーク時に効果が減衰します。
ワクチンは万能では無いので嗽、手洗い、外出時にマスクは必須ですよ!
27. 匿名処理班
一昨年くらいから、A2種・B1種の3種混合から、A2種・B2種の4種混合になってますね。
28.
29. 匿名処理班
義務化か…
30. 匿名処理班
うちの子はインフルエンザの予防接種すると
熱出して寝込むし注射したとこが腫れるから
あんまりさせたくないんだよなぁ
31. 匿名処理班
予防接種のせいで体調崩して休むのも公休扱いにしてくれ
32. 匿名処理班
ワクチンの種類によっては副作用で大変な事になる事もあるけれど、インフルはせいぜい軽い発熱程度だし
人の多い場所ではマスク着用し帰宅時に必ずうがい手洗い実行するだけでかなり感染を防げるけどね
33. 匿名処理班
※1
ウイルスを保有して他の人に移すキャリアとなるのを防ぐんだよ
34. 匿名処理班
予防接種は受けるべきだとは思うのだが、卵アレルギーの場合どうしたもんだろうか。
いま、何か対策はあるのだろうか。
35. 匿名処理班
自分の様にインフルエンザ・ワクチンで、アレルギー起こす人にも接種を義務付けるのかな?
36. 匿名処理班
※27
いやいやいや、副作用は人それぞれ。命に関わる重篤な症状が出る人もいるんだよ。
私の場合、全身が真っ赤に腫れ上がって40度の高熱が数日間続いて入院した。従兄弟は後遺症も残ってるんだよ
ワクチン打つのも勿論大事だけど、副作用を軽く見ることもしてはいけないよ
37. 匿名処理班
抵抗力の低下している高齢者にワクチンを打つのはお勧めしないね。
38. 匿名処理班
インフルエンザの記事だと思って読み始めたら途中から麻疹の記事になったw
39. 匿名処理班
この話の本筋はインフルエンザ云々じゃなく、
日本では普通に行われているハシカなんかのワクチンをするって事でしょ
良いことだと思うけど
40. 匿名処理班
ワクチンを信じてないんじゃなくて子供に痛い注射をさせる指導力がない、
注射をする経済力がない親も増えてるんじゃないか?
そしてそれをワクチンのせいにするっと
41. 匿名処理班
水銀が入っているインフルエンザワクチン
42. 匿名処理班
※38
原文記事は※39が書いてる通り「子供のワクチン接種を義務付ける」って話なんだよな
それなのにカラパイアがなぜかインフルエンザワクチンに限定してるかのような見出しにしたからおかしなことになってる
43. 匿名処理班
インフルエンザの予防接種は確かに症状が軽くなるからした方がいいね
3ヶ月しかもたないから流行がずれてきてる昨今では完全ではないけど
44. 匿名処理班
インフルエンザの予防接種は毎年受けてるよ
高熱が出て歩く事すらままならないよりは、ちょっと熱が高いかな?くらいで済むからね
型が外れても重症化はしない程度には抗体ができてるので基本的に接種してる
45. 匿名処理班
それよりノロの予防薬特効薬はよ
46. 匿名処理班
インフルエンザで高熱に魘されると
癌が治癒方向に向かうんだけどね
47. 匿名処理班
フランケンシュタインの体の一部はワクチン拒否して死刑になった人。
48. 匿名処理班
インフルエンザワクチン打ったことないし、かかったこともないし、そういえば家族がかかったの見たこともない自分のような人も打たないといけないのかなぁ
49. 匿名処理班
インフルエンザワクチンうつのやめたらかからなくなった。
まったく不要。
医者や製薬会社を潤すだけ。
50. 匿名処理班
グラクソスミスクライン...
公共という名目で私企業が潤う
それを法で強制とか恐ろしい管理社会だね
インフルエンザ程度で公共性を強要するほどの強い必要性なんてないのにねえ
51. 匿名処理班
ワクチンは必要なものが多いけどインフルは種類多すぎてあんま意味無いこと多いからなぁ
しかも外すと億化が軽くも何もないようだし
52. 匿名処理班
インフルエンザワクチン義務化する前にきちんと「インフルエンザはワクチンを打っても感染する」ってことを教育して欲しいなぁ。
自分はワクチン射ったからかからない~って予防をしない人が増えたら結局流行するでしょ。
53. 匿名処理班
インフルエンザについては本当にテロ認定してほしいぐらい
熱38度だけど会社いきました!咳ぐらいマスクでなんとかするから熱がちょっとでも下がったら即いきます!こんな社員を会社はべた褒め
ワクチン云々より罹患したときの会社や学校の姿勢を問うてほしい
54. 匿名処理班
※20
それが反ワクチン思想だって話でしょ。大丈夫?
日本脳炎にかかってない?
55. 匿名処理班
※53
一応、インフルエンザは法定伝染病なので、医師の診断があれば就業停止義務があります。
要は、「出勤しちゃだめよ」と会社側が言わなくちゃいけないはずなのですが……。
学校の場合は発症後5日、熱が下がってから2日は出席停止です。だいたい1週間は出席しちゃいかんですな。
熱が下がっても最長2日程度は感染力があるということですので注意ですね。
56.
57. 匿名処理班
ていうか、病院で働いてるけどインフルエンザワクチン打って毎年インフルエンザにかかってる人たくさんいるよ。意味ないよ。
私打ってないけど、毎年かからないし、所詮インフルエンザただの風邪。
たまに運悪くて死ぬひといるけれど、それは運命だと思う。
インフルエンザは、ワクチン、検査、薬で三倍おいしい。誰が甘い知るを吸ってるのだろうか。
58. 匿名処理班
ワクチンは、2年前までは3種混合、去年末から4種混合になって
1本打つだけでほぼどの型が流行しても効果があるようになってるよ
対応できないのは新型だけ
59. 匿名処理班
※57
インフルエンザワクチンはインフルエンザにかからなくなるものじゃないよ。
症状を軽くして重症化を防ぎ、パンデミックを予防するためにあるものだよ。
ただの風邪じゃなくて伝染病だよ。
病院で働いている人がこのレベルの理解度ってやばすぎ。
60. 匿名処理班
インフルエンザとは書いてありますが、原文のフランス語の記事を見たところ、冬に流行するインフルエンザウィルスではなく小児の髄膜炎などの原因になるインフルエンザ菌(Hib)のほうのワクチンの話ではないかと思いました。
61. 匿名処理班
いつもマスコミがマスコミがーって言ってる奴がネットの情報に踊らされてる
62. 匿名処理班
今年予防接種をしたけどB型インフルエンザにかかったよ
きっかり1週間休む羽目になったけど、今はいい吸入薬があるのと予防接種のおかげか昔かかった時ほど辛くなかった
体調がおかしいと思った瞬間に病院に駆け込むことが大事だね
ワクチンは凄い発明品だよ麻疹風疹は絶対に受けたほうがいい
63. 匿名処理班
※51
まあ医療事務の知識はその程度だよね