少子高齢社会では若者への人的投資は要だ。四年制大学への進学率は2000年から17年にかけて、男性は48%から56%、女性は32%から49%へと大きく伸びた。ではこうした大学への教育投資がどの程度の稼得能力と結び付いているのか。本稿では15~17年の総務省「労働力調査」の個票を基に、大卒男女の年収構造を所得分位別に推計した。
日本女性の就業率はここ10年で、女性のM字カーブの底といわれてきた30歳…
少子高齢社会では若者への人的投資は要だ。四年制大学への進学率は2000年から17年にかけて、男性は48%から56%、女性は32%から49%へと大きく伸びた。ではこうした大学への教育投資がどの程度の稼得能力と結び付いているのか。本稿では15~17年の総務省「労働力調査」の個票を基に、大卒男女の年収構造を所得分位別に推計した。
日本女性の就業率はここ10年で、女性のM字カーブの底といわれてきた30歳…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。