特集 2018年2月19日
 

【京都】露店が200以上ある節分祭に行って一番多い店舗を調べたら『からあげ』だった

!
京都には祇園祭、葵祭、時代祭と言われる京都三大祭があるが、節分のときにもお祭りが数多く行われる。

その中でも有名なのが吉田神社の節分祭だ。なぜこのお祭りが有名なのかというと、屋台が数百店舗にも及び、朝から深夜まで一日中出店しているからだ。

関西のお祭りに行く機会もなかなかない。それだけ店舗数があれば珍しい屋台があるかもしれないし、数百店舗ある中でどんな種類のお店が一番多いのかも気になる。せっかくなので露店マップも作ってみた。
大学中退→ニート→ママチャリ日本一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いな食べ物はプラスチック。

前の記事:「似た顔をプロが描くとどこで特徴をだすのか?→プロの技術はすごかった」
人気記事:「ふりかけの「ゆかり」が最高の調味料だと教えたい」

> 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね

吉田神社の節分祭

2月3日の火炉祭は3mくらいある火炉が用意されていて、それを間近でみることが出来るので大迫力なのだ。近すぎて熱いくらいである。
2月3日の火炉祭は3mくらいある火炉が用意されていて、それを間近でみることが出来るので大迫力なのだ。近すぎて熱いくらいである。
燃やす前はこういった感じでお守りや御札などがくくりつけられている。
燃やす前はこういった感じでお守りや御札などがくくりつけられている。
そもそも吉田神社の節分祭は2月2日の前日祭、2月3日の当日祭、2月4日の後日祭に3日間にわけて盛大に行われる。2月2日は追儺式(ついなしき)として鬼が登場してそれらを追い出すイベントがある。2月3日は火炉祭(かろさい)があり御札やお守り焼いて浄化するのだ。
豆と抽選券がセットになっている『厄除福豆抽選券』というものがあり、旅行券や車などかなり豪華な景品が用意されている。
豆と抽選券がセットになっている『厄除福豆抽選券』というものがあり、旅行券や車などかなり豪華な景品が用意されている。
こちらが福豆と抽選券。多い人は何十個も買っていた。もちろん僕はハズレだった。
こちらが福豆と抽選券。多い人は何十個も買っていた。もちろん僕はハズレだった。

数百店舗の屋台マップ

そんな吉田神社の節分祭であるが、2月3日には神社の境内も含めて屋台が数百店舗も立ち並ぶ。直線に延々と左右にお店が並んでいるので見ているだけでも楽しい。THE・お祭りという感じだ。

さらに『鮎の塩焼き』、『甘酒』、『もつ煮』、『ラーメン』…などなど、珍しい屋台もあり発見が多いのだ。
左右に露店がズラッと立ち並んでいる。
左右に露店がズラッと立ち並んでいる。
神社に近づくにつれて道が細くなり、かなり混雑してくる。
神社に近づくにつれて道が細くなり、かなり混雑してくる。
僕は神奈川出身であり、関西のお祭り自体に来るのが初めてだった。そもそも屋台の数が多くて、関東とこんなに違うのかと感じた。露店数も3日合わせると800店舗をも超える年もあるらしい。最近のポケモン並に種類が多い。

見たことないものが多数ある。これだけ店舗があるのだから、せっかくなので店舗を全部調べてみて、『吉田神社のお祭ではどんな店舗が多いのか?』ということを調べて分類してみることにした。
吉田神社の露店マップ2018
吉田神社の露店マップ2018
どこに需要があるかはわからないが、吉田神社の露店マップも作った。先に内容を知りたい人はこちらのリンクから見てほしい。

(グーグルスプレッドシート)
ちなみに京都大学が吉田神社の真裏にあって一般開放されていた。受験生らしい子たちが写真を撮っていて心にグッとくるものがあった。
ちなみに京都大学が吉田神社の真裏にあって一般開放されていた。受験生らしい子たちが写真を撮っていて心にグッとくるものがあった。

吉田神社は珍しい屋台がたくさん

吉田神社の境内に入ると左右にズラッとお店が並び壮観である。しかも午前中だというのにかなり盛況だった。お昼からこんなに露店が出ているイベントも珍しい。しかもこれが午前中から夜の24時過ぎまでやっているというから驚きだ。
串カツ屋ではその場で揚げてくれ立ち食いができる。そのままワンカップでぐいっと一杯いける
串カツ屋ではその場で揚げてくれ立ち食いができる。そのままワンカップでぐいっと一杯いける
お祭りで鮎の塩焼きは初めてみた。というかお祭り以外でもなかなか見ない。熱々で塩が効いていて美味かった…!
お祭りで鮎の塩焼きは初めてみた。というかお祭り以外でもなかなか見ない。熱々で塩が効いていて美味かった…!
イートインスペースが用意されているお店も数多くあり、露店というより呑み屋のようにしているところも多かった。これらのスペースは夜になるとかなり混雑していた。
イートインスペースが用意されているお店も数多くあり、露店というより呑み屋のようにしているところも多かった。これらのスペースは夜になるとかなり混雑していた。
京都らしく『八つ橋』も売られている。
京都らしく『八つ橋』も売られている。
吉田神社の節分祭では他県のグルメも出店しているのがおもしろい。
吉田神社の節分祭では他県のグルメも出店しているのがおもしろい。
普段は店舗を構えているお店が、お祭りのために出店しているパターンも数多くある
普段は店舗を構えているお店が、お祭りのために出店しているパターンも数多くある
節分らしく『巻き寿司』なども販売されている
節分らしく『巻き寿司』なども販売されている
定番の『たこ焼き』などだけでなく、見たことのないものも多くて目移りしてしまう。赤ちょうちんが並ぶ飲み屋街を歩いているような、何が出てくるかわからないワクワク感がある。

それだけでなく、普段は京都で店舗を構えている有名店が露店を出していたり、イートインスペースが用意されている店舗も多かったり本格的なのだ。

なんでも食べてみる

お祭りでまさか座ってラーメンが食べられるとは思わなかった。関係ないけどスマホのカメラのデフォルトがビューティーモードで、肌がキレイに撮れている。
お祭りでまさか座ってラーメンが食べられるとは思わなかった。関係ないけどスマホのカメラのデフォルトがビューティーモードで、肌がキレイに撮れている。
関西のお祭りにはなかなか来る機会がないと思ったのでとにかく食べた。ラーメン、甘酒、はしまき、揚げ餅、クロワッサンたい焼き、もつ煮…と気になったものはすぐに手を出した。

串カツ屋では我慢出来ずにワンカップを片手に食べて呑んだ。店員のおばちゃんに「ウインナーもあるよ。揚げとくよ?」と次々に言われて断れず、串かつは7,8本くらい食べた。さすが商売上手と言われている都市である。

座れる席が用意されているので、一人でも子連れの家族でもゆっくり楽しめるのは良い。
これもスマホのカメラのビューティーモードで撮ったので肌がキレイに撮れている。最近のスマホって本当に機能多くて驚く。
これもスマホのカメラのビューティーモードで撮ったので肌がキレイに撮れている。最近のスマホって本当に機能多くて驚く。
入り口でおじさんに写真を撮ってもらったのだけれど「このスマホだと顔がキレイに撮れるね!すごい!」と言われた。ビューティーモードで撮影していたのがバレていた。
入り口でおじさんに写真を撮ってもらったのだけれど「このスマホだと顔がキレイに撮れるね!すごい!」と言われた。ビューティーモードで撮影していたのがバレていた。

一番多い露店は何なのか調べる

奥にいくと道が二手に分かれるので、道幅がかなり狭くなる。
奥にいくと道が二手に分かれるので、道幅がかなり狭くなる。
僕が調査したのは2月3日だけだが店舗数は226もあった。露店が並ぶ道は距離にして200mもないので、かなり密集していることがわかると思う。前日祭と後日祭で入れ替わるお店もあるらしく、3日間で露店の数を合計するともっと多くなるようだ。
スマホで記録しようかと考えたのだが、結局かなりアナログな方法で調査した。
スマホで記録しようかと考えたのだが、結局かなりアナログな方法で調査した。
こちらがお店の種類別のランキングだ。3店舗以上あったお店だけを表示している。1位はなんと『からあげ』だった。(ちなみに『〇〇のお好み焼き』など細かいものは同じとみなしている)
こちらがお店の種類別のランキングだ。3店舗以上あったお店だけを表示している。1位はなんと『からあげ』だった。(ちなみに『〇〇のお好み焼き』など細かいものは同じとみなしている)
からあげは『中津のからあげ』『鶏皮の唐揚げ』などバリエーションも豊富だ。このサイズで500円なので、他の人が食べているのを見るとつい食べたくなる。
からあげは『中津のからあげ』『鶏皮の唐揚げ』などバリエーションも豊富だ。このサイズで500円なので、他の人が食べているのを見るとつい食べたくなる。
1位は意外にも『からあげ』だった。個人的には驚きだったのだが、よくよく考えたら確かに定番と言えば定番だ。お祭りでは必ず見る。ただ『焼きそば』や『たこ焼き』のどちらかと思い込んでいたので予想外の1位だった。

あと普通のポテトではなく自分で味を選べる『ふりふりポテト』が上位に来ているのもおもしろい。やはりマクドナルドでも発売していたので知名度が高くてわかりやすいからだろうか?
関西ではメジャーな『はしまき』も3位にランクインした。
関西ではメジャーな『はしまき』も3位にランクインした。
『はしまき』は割り箸にお好み焼きを巻いているような感じの食べ物だ
『はしまき』は割り箸にお好み焼きを巻いているような感じの食べ物だ
『はしまき』は関西では定番らしいが、神奈川出身の僕は初めて見たものだった。これ関東でもぜひ定番になってほしい。お好み焼きと違って食べやすくて歩きなが食べられるし、美味しくて感動した。
かなり行列が出来ていた『出町のたい焼き』。2回折り返すほど長蛇の列になっていた。
かなり行列が出来ていた『出町のたい焼き』。2回折り返すほど長蛇の列になっていた。
こちらは『クロワッサンたい焼き』。冷めても皮がパリパリで美味しい。
こちらは『クロワッサンたい焼き』。冷めても皮がパリパリで美味しい。
行列が出来ていた『出町のたいやき』はお祭りのときだけにしか出ない店舗らしい。チェーン店かと思っていたので並ばなかったのだ。あとで知って食べればよかったと後悔した。

ほかの鯛焼き屋は『クロワッサンたい焼き』や『ベーコンエッグたい焼き』という異色のものが多くて、なぜか定番のあんこがほどんどなかった。出町のたいやき屋が人気すぎるので、あえて避けているのかもしれないなと思った。

食べ物以外の店は1割

『アクティビティ』=『食べ物以外』と言った分け方だ。少し違和感があるがゲーム系や雑貨系などはすべてそちらに分類している。(他の名称が思い浮かばなかった)
『アクティビティ』=『食べ物以外』と言った分け方だ。少し違和感があるがゲーム系や雑貨系などはすべてそちらに分類している。(他の名称が思い浮かばなかった)
『しゃてき』はやはり人気があって、子どもから大人までが白熱していた
『しゃてき』はやはり人気があって、子どもから大人までが白熱していた
こちらは『ラッキーボール』というゲーム。一番下の7の穴に玉を入れると景品がもらえるというもの
こちらは『ラッキーボール』というゲーム。一番下の7の穴に玉を入れると景品がもらえるというもの
割合的には圧倒的に食べ物系が多かった。定番の『しゃてき』や『くじ引き』はもちろんのこと、『ラッキーボール』という見たことのないゲームもあった。関西の方では定番なのだろうか?

あと金魚すくいなどの生き物系がまったくないことに驚いた。

食べ物のジャンルは「○○焼き」が半分以上

おおまかであるが食べ物の種類の分類もしてみた。(『焼き物』=『お好み焼き、串焼き、etc…』である)
おおまかであるが食べ物の種類の分類もしてみた。(『焼き物』=『お好み焼き、串焼き、etc…』である)
こちらもかなり大雑把であるが『甘いもの』と『しょっぱいもの』の割合だ。
こちらもかなり大雑把であるが『甘いもの』と『しょっぱいもの』の割合だ。
『京つけもの』や『八つ橋』、『梅干し』などの京都らしいものも売られていた
『京つけもの』や『八つ橋』、『梅干し』などの京都らしいものも売られていた
夜中までやっているので温まるように汁物系も多かった。『揚げ餅』は味の種類が和風や明太子など6種類くらいバリエーションもあった。夜かなり寒かったから温まった…
夜中までやっているので温まるように汁物系も多かった。『揚げ餅』は味の種類が和風や明太子など6種類くらいバリエーションもあった。夜かなり寒かったから温まった…

その他の珍しかったものや美味しかったもの

もつ煮はゴロゴロと大きめにぶつ切りにされていて食べごたえ抜群でだった。ビールにもバッチリ合って最高。
もつ煮はゴロゴロと大きめにぶつ切りにされていて食べごたえ抜群でだった。ビールにもバッチリ合って最高。
たまねぎやカニなどの練りものを、その場で揚げてもらえる『にぎり天』。
たまねぎやカニなどの練りものを、その場で揚げてもらえる『にぎり天』。
『手相診断』もあり、かなり並んでいた。
『手相診断』もあり、かなり並んでいた。
チョコバナナもキャラクターパンのようになっていて驚いた
チョコバナナもキャラクターパンのようになっていて驚いた
節分らしくイワシも焼いていた。ただ煙がすごかった。
節分らしくイワシも焼いていた。ただ煙がすごかった。
ラーメンはお店で食べるような本格的なものも多くて美味い。
ラーメンはお店で食べるような本格的なものも多くて美味い。
甘酒は生姜も入れられるので身体が芯から温まる。2月の夜は寒いので本当に助かる。
甘酒は生姜も入れられるので身体が芯から温まる。2月の夜は寒いので本当に助かる。
『焼き餅』は鉄板で焼いてくれるので、外がカリカリで中はあんこでふわっとしていた。個人的にはこの日食べたもので一番好きだった。
『焼き餅』は鉄板で焼いてくれるので、外がカリカリで中はあんこでふわっとしていた。個人的にはこの日食べたもので一番好きだった。

まだまだ紹介しきれてないものもあるし、もしかしたら調べ忘れているものもあるかもしれないけど、珍しいものが多いというのは伝わったと思う。もしかしたら関西では当たり前なのかもしれないが、関東とは違った雰囲気があるということがわかっただけでも勉強になった。露店だけでこれだけ楽しめたのは初めてかもしれない。

昼も夜も露店で腹を満たしたので京都らしいものはこの日は食べていないが、なかなかない機会だったので後悔はしていない。ただ食べすぎて次の日の朝は食欲湧かなかった。
露店で一人ではしゃいでいたが、ホテルに戻ったときにカメラがきな粉だらけになっていることに気づき、テンションが一気に下がった。
露店で一人ではしゃいでいたが、ホテルに戻ったときにカメラがきな粉だらけになっていることに気づき、テンションが一気に下がった。
 ▽デイリーポータルZトップへ  
デイリーポータルZをサポートする じゃあせめてこれだけでも メルマガ SNS!

これも読んでほしい
Recommended by
 

 
東京カルチャーカルチャー、イベントプロデューサー・ADさん大募集中! 東京カルチャーカルチャー、イベントプロデューサー・ADさん大募集中!
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

  • LINEで送る

新着記事

  • 【京都】露店が200以上ある節分祭に行って一番多い店舗を調べたら『からあげ』だった(megaya) (02.19 16:00)

  • 「冬」の寒さが続くのは今週で終わり!? ~あと出し天気予報(増田雅昭) (02.19 16:00)

  • 「無礼部」はあなたの世代の無礼を実践します(安藤昌教) (02.19 13:00)

  • 100グラム50円以下のうまくて安い肉!(玉置標本) (02.19 11:00)

  • USBポートにフックをつけたら超便利(デジタルリマスター版)(石川大樹) (02.18 16:00)

  • 本業インタビュー1 藤原麻里菜さん(Youtuber)前編(デイリーポータルZ編集部) (02.18 16:00)

  • 芸術のためならぜんぶ脱ぐ #庭の草ぜんぶ抜く 投稿まとめ(古賀及子) (02.18 11:00)

  • デリンピック2018(荻原 貴明) (02.18 11:00)

  • 凌雲閣の遺構・千葉県君津市はまだ少し九州~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (02.17 16:00)

  • 20年前に書かれた「未来予測」が当たっているか検証する(井上マサキ) (02.17 11:00)

  • 「その結婚指輪、触媒にしようぜ」業界別 定番ジョーク募集(石川大樹) (02.17 11:00)

  • 鶴見線ツアー・革のガリガリ君ケース~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (02.16 16:00)

  • 「道の上の駅」がすごくいい(大山顕) (02.16 11:00)

  • プロの漫画家にマンガの描き方を習って出版社に持ち込む(地主恵亮) (02.16 11:00)

  • コンクリートでプッチンプリンをつくる 慶応SFC石川研展示会(三土たつお) (02.15 16:00)

  • 金沢ではニンニクたっぷりのステーキに気をつけろ!~地元の人頼りの旅 in 石川県金沢市~(小堺丸子) (02.15 11:00)

  • 全部きんちゃくおでん(べつやく れい) (02.15 11:00)

  • トランプ氏のスナック「ホワイトハウス」が閉店すると知って(石原たきび) (02.14 16:00)

  • あの凌雲閣(浅草十二階)の遺構らしきものがでてきた(西村まさゆき) (02.14 11:00)

  • 国内唯一、フイゴ式の鳩時計の工場見学(さくらいみか) (02.14 11:00)

  • つくろう! 嵐を知らせる小瓶「ストームグラス」(加藤まさゆき) (02.13 16:00)

  • 50年前に2万人の移住で九州文化が大流入! 千葉県君津市はまだ少し九州だった(辰井裕紀) (02.13 11:00)

  • 代用魚じゃ終わらない!深海アナゴの下克上(平坂 寛) (02.13 11:00)

  • この冬の寒さのピークは過ぎたようです~あと出し天気予報(増田雅昭) (02.12 16:00)

  • 大家族番組にあこがれて大皿料理を食べようの会を開いたら、大家族は各自小皿で食べていた(ぬっきぃ) (02.12 16:00)

  • 人工知能(AI)に面白記事を考えさせたら怒られた(岡本智博(オカモトラボ)) (02.12 11:00)

  • 3秒で東京都を横断できる場所(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (02.11 16:00)

  • あやふやな知識で語る会:宇宙(デイリーポータルZ編集部) (02.11 16:00)

  • 「君たちはどう生きるか」のコペル君になってみた(ヨシダプロ) (02.11 11:00)

  • 書き出し小説大賞第140回秀作発表(天久聖一) (02.11 11:00)

  • 投稿企画 #庭の草ぜんぶ抜く(古賀及子) (02.11 11:00)

  • 業種別繁忙期カレンダー・進化したすたみな太郎~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (02.10 16:00)

  • 遅れます&休みます アリバイ写真集(デイリーポータルZ) (02.10 11:00)

  • わたしの作ったびわだから甘いのです #NHK手書き倶楽部 投稿ありがとうまとめ(古賀及子) (02.10 11:00)

  • 運を天に任せれば目的地に着くのか~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (02.09 16:00)

  • めくるめくコンビニ世界へようこそ~コンビニ記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (02.09 12:00)

  • スマートスピーカーはどこまで沖縄の事を理解してるのか(やんばるたろう(DEEokinawa)) (02.09 11:00)

  • 下町の神社の節分はライブ会場のよう(井口エリ) (02.09 11:00)

  • 冷やしカレーがハンバーガーチェーン・サンテオレにあった(ネッシーあやこ) (02.08 16:00)

  • 寅さん最後のロケ地、津山で検証「男はほんとうにつらいのか」(西村まさゆき) (02.08 11:00)

  • あなたのやってみたいプチ贅沢、代行しました。(北向ハナウタ) (02.08 11:00)

  • 上海のお見合いは「親が代理で」「傘で」やる(ネルソン水嶋) (02.07 16:00)

  • 豆をこがして粉にすれば何でもコーヒーになるんじゃないの!?(北村ヂン) (02.07 11:00)

  • かつて巣鴨に人形のための病院があった(いまいずみひとし) (02.07 11:00)

  • 『お菓子やジュースを部活に持っていく中学生』を体験する(トルー) (02.06 16:00)

  • 姿勢矯正グッズはおれのだらだらを改善してくれるのか(大北栄人) (02.06 11:00)

  • 進化したすたみな太郎と今こそ向き合う(江ノ島茂道) (02.06 11:00)

  • 週末の低気圧が雪か雨かで、今後の寒さがわかります~あと出し天気予報(増田雅昭) (02.05 17:00)

  • 深海鮫の卵で作る玉子焼きは美味いのか(平坂 寛) (02.05 16:00)

  • 戦え!みかん糖度バトラー(きだてたく) (02.05 11:00)

  • 飲食系フェスごっこがやりたい(玉置標本) (02.05 11:00)

  • あやふやな知識で語る会:平昌五輪、進化(デイリーポータルZ編集部) (02.04 16:00)

  • 3年ものから10年越えまで 解き放たれし「死角収納」たち(パリッコ) (02.04 11:00)

  • ヘビーメタルにしてやろうか(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (02.04 11:00)

  • 1月の記事ベスト5発表!&「ポジティブのはずが突然死」 (デイリーポータルZ編集部) (02.03 16:00)

  • ウスターソース発祥の地でコロッケを食べる(林雄司) (02.03 11:00)

  • 意外に6月がひま~業種別繁忙期カレンダー(林雄司) (02.03 11:00)

  • 百貨店のバレンタインカタログのガチさにありがとう(古賀及子) (02.02 16:00)

  • 意匠化アルファベット・バス停の椅子・シャッフルニュース川柳~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (02.02 16:00)

  • 本場の高山病にはコカ茶が効く(地主恵亮) (02.02 11:00)

  • GPS描き初め2018・山王子犬(大山顕) (02.02 11:00)

  • 中国で絶滅寸前のレトロプリクラを利用した(ライスマウンテン) (02.01 16:00)

  • 似た顔をプロが描くとどこで特徴をだすのか?→プロの技術はすごかった(megaya) (02.01 11:00)

  • “しなくていい苦労”をしてから飲み会をしてみたら全部いつもより美味しかった(スズキナオ) (02.01 11:00)

  • ARで屏風から虎を出す(爲房新太朗) (01.31 11:00)

  • ブラックタイガーの殻で虎を作る(ちびくろさんぼの虎ホットケーキつき)(小堀友樹) (01.31 11:00)

  • 「虎の威を借るキツネ」マフラーを作る(乙幡啓子) (01.31 11:00)

  • 人造ネコがキーボードの上に乗ってきて仕事ができない(石川大樹) (01.30 11:00)

  • 市販の犬のおもちゃの『警戒心』を強くした(藤原麻里菜) (01.30 11:00)

  • 太鼓を捨て、ねるねるねるねを作るクマのおもちゃ(さくらいみか) (01.30 11:00)

  • 今週も低気圧がまた雪を降らせるかに注目~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.29 16:00)

  • 着信があると飛び跳ねながら稲妻を放つ「アニメ電話」をつくった(斎藤公輔) (01.29 11:00)

  • 人造人間になりたい(べつやく れい) (01.29 11:00)

  • 漫画っぽいアイコンを頭上に出すマシン(淺野義弘) (01.29 11:00)

  • 鳥から揚げの全流派をマスターする(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (01.28 16:00)

  • あやふやな知識で語る会:仮装通貨、環境問題(デイリーポータルZ編集部) (01.28 16:00)

  • 西郷丼(ヨシダプロ) (01.28 11:00)

  • 書き出し小説大賞第139回秀作発表(天久聖一) (01.28 11:00)

  • 朝刊を待ちかまえ、いつも立ちこぎ ~せっかちの生態(古賀及子) (01.28 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • 「無礼部」はあなたの世代の無礼を実践します (02.19 13:00)

  • 金沢ではニンニクたっぷりのステーキに気をつけろ!~地元の人頼りの旅 in 石川県金沢市~ (02.15 11:00)

  • 寅さん最後のロケ地、津山で検証「男はほんとうにつらいのか」 (02.08 11:00)

  • 大人の職業体験で憧れのパイロットに、おれはなる ~あいち航空ミュージアム最速レポート~ (01.25 11:00)

  • 福岡では70歳のおじいちゃんが作るハンバーガーを食べるべし~地元の人頼りの旅 in 福岡市~ (01.18 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • 美しいイモムシの写真。気持ち悪いけどきれい。怯えながらうっとりするというアンビバレンツな読書体験ができます。

よりぬきDPZ

  • 「夢の中みたい」を図解してみるとけっこうややこしい

    「(via 三脚にカメラ以外も付けられるとしたら、あなたはどうしますか」より

よりぬきDPZ (Tumblr)

傑作選

  • めくるめくコンビニ世界へようこそ~コンビニ記事まとめ~ (02.09 12:00)

  • もう今日はカレーにしよう! ~カレーの記事まとめ~ (01.26 12:00)

  • こたつに入って読もう! ~雪の記事まとめ~ (01.11 12:00)

  • サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ (12.21 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 芸術のためならぜんぶ脱ぐ #庭の草ぜんぶ抜く 投稿まとめ(古賀及子) (02.18 11:00)

  • 「その結婚指輪、触媒にしようぜ」業界別 定番ジョーク募集(石川大樹) (02.17 11:00)

  • 投稿企画 #庭の草ぜんぶ抜く(古賀及子) (02.11 11:00)

  • 3年ものから10年越えまで 解き放たれし「死角収納」たち(パリッコ) (02.04 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[02/19] 前屈がマイナス50cmくらいの体の硬さでちょっとまずいなと思いストレッチをはじめました。立ったまま楽に靴下が履けるようになった気がします(気のせいかもしれません)。そんな小さなきらめきを大事にしていきたいです。
11時は安くてうまい肉というきらめきを見つけています。(藤原)

11:00 記事)100グラム50円以下のうまくて安い肉!
13:00 記事)「無礼部」はあなたの世代の無礼を実践します
16:00 記事)【京都】露店が200以上ある節分祭に行って一番多い店舗を調べたら『からあげ』だった
16:00 記事)「冬」の寒さが続くのは今週で終わり!? ~あと出し天気予報

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー


もっと前のバックナンバー一覧

特集 2018年: 1月2月
  2017年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2016年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2015年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2014年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2013年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2012年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • 【京都】露店が200以上ある節分祭に行って一番多い店舗を調べたら『からあげ』だった(megaya) (02.19 16:00)

  • 「冬」の寒さが続くのは今週で終わり!? ~あと出し天気予報(増田雅昭) (02.19 16:00)

  • 「無礼部」はあなたの世代の無礼を実践します(安藤昌教) (02.19 13:00)

  • 100グラム50円以下のうまくて安い肉!(玉置標本) (02.19 11:00)

  • USBポートにフックをつけたら超便利(デジタルリマスター版)(石川大樹) (02.18 16:00)

  • 本業インタビュー1 藤原麻里菜さん(Youtuber)前編(デイリーポータルZ編集部) (02.18 16:00)

  • 芸術のためならぜんぶ脱ぐ #庭の草ぜんぶ抜く 投稿まとめ(古賀及子) (02.18 11:00)

  • デリンピック2018(荻原 貴明) (02.18 11:00)

  • 凌雲閣の遺構・千葉県君津市はまだ少し九州~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (02.17 16:00)

  • 20年前に書かれた「未来予測」が当たっているか検証する(井上マサキ) (02.17 11:00)

  • 「その結婚指輪、触媒にしようぜ」業界別 定番ジョーク募集(石川大樹) (02.17 11:00)

  • 鶴見線ツアー・革のガリガリ君ケース~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (02.16 16:00)

  • 「道の上の駅」がすごくいい(大山顕) (02.16 11:00)

  • プロの漫画家にマンガの描き方を習って出版社に持ち込む(地主恵亮) (02.16 11:00)

  • コンクリートでプッチンプリンをつくる 慶応SFC石川研展示会(三土たつお) (02.15 16:00)

  • 金沢ではニンニクたっぷりのステーキに気をつけろ!~地元の人頼りの旅 in 石川県金沢市~(小堺丸子) (02.15 11:00)

  • 全部きんちゃくおでん(べつやく れい) (02.15 11:00)

  • トランプ氏のスナック「ホワイトハウス」が閉店すると知って(石原たきび) (02.14 16:00)

  • あの凌雲閣(浅草十二階)の遺構らしきものがでてきた(西村まさゆき) (02.14 11:00)

  • 国内唯一、フイゴ式の鳩時計の工場見学(さくらいみか) (02.14 11:00)

  • つくろう! 嵐を知らせる小瓶「ストームグラス」(加藤まさゆき) (02.13 16:00)

  • 50年前に2万人の移住で九州文化が大流入! 千葉県君津市はまだ少し九州だった(辰井裕紀) (02.13 11:00)

  • 代用魚じゃ終わらない!深海アナゴの下克上(平坂 寛) (02.13 11:00)

  • この冬の寒さのピークは過ぎたようです~あと出し天気予報(増田雅昭) (02.12 16:00)

  • 大家族番組にあこがれて大皿料理を食べようの会を開いたら、大家族は各自小皿で食べていた(ぬっきぃ) (02.12 16:00)

  • 人工知能(AI)に面白記事を考えさせたら怒られた(岡本智博(オカモトラボ)) (02.12 11:00)

  • 3秒で東京都を横断できる場所(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (02.11 16:00)

  • あやふやな知識で語る会:宇宙(デイリーポータルZ編集部) (02.11 16:00)

  • 「君たちはどう生きるか」のコペル君になってみた(ヨシダプロ) (02.11 11:00)

  • 書き出し小説大賞第140回秀作発表(天久聖一) (02.11 11:00)

  • 投稿企画 #庭の草ぜんぶ抜く(古賀及子) (02.11 11:00)

  • 業種別繁忙期カレンダー・進化したすたみな太郎~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (02.10 16:00)

  • 遅れます&休みます アリバイ写真集(デイリーポータルZ) (02.10 11:00)

  • わたしの作ったびわだから甘いのです #NHK手書き倶楽部 投稿ありがとうまとめ(古賀及子) (02.10 11:00)

  • 運を天に任せれば目的地に着くのか~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (02.09 16:00)

  • めくるめくコンビニ世界へようこそ~コンビニ記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (02.09 12:00)

  • スマートスピーカーはどこまで沖縄の事を理解してるのか(やんばるたろう(DEEokinawa)) (02.09 11:00)

  • 下町の神社の節分はライブ会場のよう(井口エリ) (02.09 11:00)

  • 冷やしカレーがハンバーガーチェーン・サンテオレにあった(ネッシーあやこ) (02.08 16:00)

  • 寅さん最後のロケ地、津山で検証「男はほんとうにつらいのか」(西村まさゆき) (02.08 11:00)

  • あなたのやってみたいプチ贅沢、代行しました。(北向ハナウタ) (02.08 11:00)

  • 上海のお見合いは「親が代理で」「傘で」やる(ネルソン水嶋) (02.07 16:00)

  • 豆をこがして粉にすれば何でもコーヒーになるんじゃないの!?(北村ヂン) (02.07 11:00)

  • かつて巣鴨に人形のための病院があった(いまいずみひとし) (02.07 11:00)

  • 『お菓子やジュースを部活に持っていく中学生』を体験する(トルー) (02.06 16:00)

  • 姿勢矯正グッズはおれのだらだらを改善してくれるのか(大北栄人) (02.06 11:00)

  • 進化したすたみな太郎と今こそ向き合う(江ノ島茂道) (02.06 11:00)

  • 週末の低気圧が雪か雨かで、今後の寒さがわかります~あと出し天気予報(増田雅昭) (02.05 17:00)

  • 深海鮫の卵で作る玉子焼きは美味いのか(平坂 寛) (02.05 16:00)

  • 戦え!みかん糖度バトラー(きだてたく) (02.05 11:00)

  • 飲食系フェスごっこがやりたい(玉置標本) (02.05 11:00)

  • あやふやな知識で語る会:平昌五輪、進化(デイリーポータルZ編集部) (02.04 16:00)

  • 3年ものから10年越えまで 解き放たれし「死角収納」たち(パリッコ) (02.04 11:00)

  • ヘビーメタルにしてやろうか(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (02.04 11:00)

  • 1月の記事ベスト5発表!&「ポジティブのはずが突然死」 (デイリーポータルZ編集部) (02.03 16:00)

  • ウスターソース発祥の地でコロッケを食べる(林雄司) (02.03 11:00)

  • 意外に6月がひま~業種別繁忙期カレンダー(林雄司) (02.03 11:00)

  • 百貨店のバレンタインカタログのガチさにありがとう(古賀及子) (02.02 16:00)

  • 意匠化アルファベット・バス停の椅子・シャッフルニュース川柳~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (02.02 16:00)

  • 本場の高山病にはコカ茶が効く(地主恵亮) (02.02 11:00)

  • GPS描き初め2018・山王子犬(大山顕) (02.02 11:00)

  • 中国で絶滅寸前のレトロプリクラを利用した(ライスマウンテン) (02.01 16:00)

  • 似た顔をプロが描くとどこで特徴をだすのか?→プロの技術はすごかった(megaya) (02.01 11:00)

  • “しなくていい苦労”をしてから飲み会をしてみたら全部いつもより美味しかった(スズキナオ) (02.01 11:00)

  • ARで屏風から虎を出す(爲房新太朗) (01.31 11:00)

  • ブラックタイガーの殻で虎を作る(ちびくろさんぼの虎ホットケーキつき)(小堀友樹) (01.31 11:00)

  • 「虎の威を借るキツネ」マフラーを作る(乙幡啓子) (01.31 11:00)

  • 人造ネコがキーボードの上に乗ってきて仕事ができない(石川大樹) (01.30 11:00)

  • 市販の犬のおもちゃの『警戒心』を強くした(藤原麻里菜) (01.30 11:00)

  • 太鼓を捨て、ねるねるねるねを作るクマのおもちゃ(さくらいみか) (01.30 11:00)

  • 今週も低気圧がまた雪を降らせるかに注目~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.29 16:00)

  • 着信があると飛び跳ねながら稲妻を放つ「アニメ電話」をつくった(斎藤公輔) (01.29 11:00)

  • 人造人間になりたい(べつやく れい) (01.29 11:00)

  • 漫画っぽいアイコンを頭上に出すマシン(淺野義弘) (01.29 11:00)

  • 鳥から揚げの全流派をマスターする(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (01.28 16:00)

  • あやふやな知識で語る会:仮装通貨、環境問題(デイリーポータルZ編集部) (01.28 16:00)

  • 西郷丼(ヨシダプロ) (01.28 11:00)

  • 書き出し小説大賞第139回秀作発表(天久聖一) (01.28 11:00)

  • 朝刊を待ちかまえ、いつも立ちこぎ ~せっかちの生態(古賀及子) (01.28 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • 「無礼部」はあなたの世代の無礼を実践します (02.19 13:00)

  • 金沢ではニンニクたっぷりのステーキに気をつけろ!~地元の人頼りの旅 in 石川県金沢市~ (02.15 11:00)

  • 寅さん最後のロケ地、津山で検証「男はほんとうにつらいのか」 (02.08 11:00)

  • 大人の職業体験で憧れのパイロットに、おれはなる ~あいち航空ミュージアム最速レポート~ (01.25 11:00)

  • 福岡では70歳のおじいちゃんが作るハンバーガーを食べるべし~地元の人頼りの旅 in 福岡市~ (01.18 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • 美しいイモムシの写真。気持ち悪いけどきれい。怯えながらうっとりするというアンビバレンツな読書体験ができます。

よりぬきDPZ

傑作選

  • めくるめくコンビニ世界へようこそ~コンビニ記事まとめ~ (02.09 12:00)

  • もう今日はカレーにしよう! ~カレーの記事まとめ~ (01.26 12:00)

  • こたつに入って読もう! ~雪の記事まとめ~ (01.11 12:00)

  • サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ (12.21 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 芸術のためならぜんぶ脱ぐ #庭の草ぜんぶ抜く 投稿まとめ(古賀及子) (02.18 11:00)

  • 「その結婚指輪、触媒にしようぜ」業界別 定番ジョーク募集(石川大樹) (02.17 11:00)

  • 投稿企画 #庭の草ぜんぶ抜く(古賀及子) (02.11 11:00)

  • 3年ものから10年越えまで 解き放たれし「死角収納」たち(パリッコ) (02.04 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com