しんざきはアーリーアダプターどころか超lateアダプターでして、アンテナが低いことにかけては定評がありますので、これもご存知の方には既に今更の話だとは思うんですが。
先日、ZUNTATAの土屋さんが、こんなことをつぶやいておられたんです。
おおなんだなんだ?と思って早速ユーザー登録してみたら、これがなんかもう色々と凄かったわけです。
なんだこれーー!!ZUNTATAの曲がめっちゃあるーーーー!!!
ダラ外も!ダラバーも!レイストも!ニンウォリも!サイキもラスタンサーガもグルコスも聴きまくれますよ!!
ZUNTATAだけじゃなくて、セガとかSNKとか矩形派倶楽部とかカプコンサウンドチームの曲とかFalcomの曲とかもあるー!
色々見て回った感じ、ZUNTATAの他にも、カプコン、SNK、ファルコム、EA辺りのタイトルについてはメーカー単位でかなりまとまって聴けるようです。他にも、ゲーム個別のタイトルでアップされていたり、作曲家が個人でアップされていたりというのも相当ある感じ。引き続きゲームBGMが充実していくことも大期待しております。
勿論私はTAITOっ子なので、ZUNTATAのCDも色々持っている訳ではあるのですが、さすがにそこまで網羅出来ているわけでもないですし。なにより、
・古くってCD屋探しても全然見つからないアルバム
・そのゲームをそもそもまだやっていない、「まだ見ぬZUNTATA」
に気軽にアクセス出来て、色々探して回れて、しかも自分のお気に入りプレイリストを集積出来る集めゲーみたいな楽しみ方もあるの、素晴らしいと思うんですよ。
かつなによりも、「それがちゃんとアーティストに還元される」というのがとてもとても良い。大手を振って曲を漁りまくれるわけです。
あと、例えば他人のプレイリストをフォローしたり、逆に自分のプレイリストを公開して共有することも出来、しかもフォローされている人数は可視化されるので、
・自分のお勧め曲、お勧めプレイリストを気軽に他人に共有出来る
・他人のお勧め曲から知らない曲に出会える
・なんだったらたくさんの人にプレイリストをフォローされることも目指せる
というのも楽しみ方として大変優れていると思うわけです。私も私選プレイリスト公開しようかしら。
で、上記の「曲を集めて公開したりフォローしたり」といった範囲は無料サービスの範囲でもなんの問題もなく出来てしまうんですが、有料版との間には機能差もあり、
・スマホ版では、無料版はシャッフル再生しか出来ない(PC版は15時間は通常再生が出来る)
・スマホ版では、ちょくちょくCMが流される
点にはご留意頂く必要があると思います。私はもうプレミアムにしちゃいましたが、特にPCのwebプレイヤーでは、色々プレイリストを作るところまではなんの不都合もなく無料版で出来ちゃいました。
で、こっから先はゲームBGMの話からは盛大に逸れるんですが。
このサービス、フォルクローレアーティストの充実度がものすっっっごいです。正直ビビりました。
いや、私が大好きなロス・カルチャキスのアルバムなんて、マジで全部ありますよこれ。しかも、今では中南米音楽扱ってるCD屋をあちこちうろついても見つからなかったり、amazonでも手に入らなかったりするヤツもばしばし上がってます。
当然というか、KjarkasやInti Illimani、Jach'a MallkuやSavia Andinaみたいな人気グループは勿論、Un~a RamosやMercedes Sosa、Raul Olalreみたいな個人アーティスト、Mensajero'sやMarkhawasyみたいな日本ではあまり知られてなさそうなアーティストのアルバムまで、もう本当にバシバシあります。フォルクローレの曲探しがはかどりまくりそう。
あと、これフォルクローレで凄い有効に使えるなーと思ったのが、「同じ曲タイトルのカバーアレンジ違い」を探すってヤツでして。
フォルクローレって、結構昔の大御所がやった曲とか、伝統曲とかを色んなグループがカバーしていて、同じタイトルの曲でもどのアレンジがいいかなー?とか色々あるんですよ。それが、Spotifyだとずらーーっとまとめて見られて、サクサク順番に聴いていける。
これサンファニートのEl Pitucoってタイトルなんですけど、有名な曲なんでとにかく色んなグループがアレンジしてるんですよ。こういうのがーーっとまとめて聴けてとても楽しいし、自分で演奏する時どのバージョンにしようかなー?とかアレこれ迷うことも出来る。超楽しいわけです。いや、これについては他の音楽サービスでも出来るのかも知れないですが。
とにかく、ゲームBGM好きだけでなく、フォルクローレ好きな人は割と速攻でSpotifyを使っていくべきなんじゃないか、と考えた次第なわけです。皆さんいかがですか。
取り急ぎ、しんざきのプレイリストは適当に公開していこうと思いますので、気になった人は聞いてみてください。まだフォルクローレ関連の作りかけってかんじですが。
これ自分で作ったヤツとフォローしてるヤツどうやって見分けるのかな。まあいいや。
ということで、引き続きちょくちょく、spotifyでお勧め曲の紹介などしていこうかと思いますので皆さんよろしくお願いします。
今日書きたいことはそれくらいです。
【フォルクローレ・ケーナ・演奏関連の最新記事】