Googleが、画像検索結果から「View Image」(画像を表示)ボタンを削除した。
ストック写真や報道写真を提供するGetty Imagesは2016年、Googleの画像検索によって、あまりにも容易にGettyの画像を検索、使用できるようになったとして、欧州委員会(EC)に提訴していた。
2週間前に発表された両社間の新たな合意に基づき、Googleは、「search by image」(画像で検索)ボタンなど一部の機能を削除することで、検索エンジンから容易に画像を保存できないようにした。
Googleは米国時間2月15日、「本日、ユーザーと便利なウェイブサイトのつながりを支援するための変更を『Google Images』に加えた。これには、「画像を表示」ボタンの削除が含まれる。「Visit」(表示)ボタンは残されるので、ユーザーは表示しているウェブページのコンテキストで画像を見ることができるとツイートで述べた。
一方で、この変更に納得していないユーザーもいるようだ。
Getty Imagesの最高経営責任者(CEO)を務めるDawn Airey氏は声明で、「Getty ImagesとGoogleの合意は、非常に生産的で協調的な両社の関係に向けた土台となるものだ」と述べた。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
第1回目は情報漏えい対策の困ったを、
活用が進む生体認証で解決に挑みます!
障壁が低くなっている今でもまだ残る
クラウド移行【3つの課題】
“4つのユースケース”からひも解く
DX時代のビジネスを支えるADCとは?
伊勢の創業100年の食堂が的中率9割の
AI事業予測をサービス化!