こんにちは。
今回は「ヌードルハラスメント」について以前から思っていることを記事に・・・。
賛否両論ありますが、私はこんな意見です。
目次
- 「ヌードルハラスメント」とは何か、知っていますか?
- スパゲティはダメと認識している
- 全ての人に合わせることは出来ないのだから、日本は日本人に合わせるべき
- 東京オリンピックに向けて、そば・うどんの食べ方として紹介すべき
- 終わりに
スポンサーリンク
「ヌードルハラスメント」とは何か、知っていますか?
ヌードルハラスメント(和製英語:noodle harassment)とは、日本人に多く見られる「麺類を食べるときに、麺をすすってズルズル音を立てる」食べ方が、猫舌の人や外国人に不快感を与えるとして慎むべきであるとする主張を示す和製英語[1]。「ヌーハラ」と略される[1]。ウィキペディアより
だそうです。
最初聞いた時はビックリしましたね!何、文句つけてるの?!って。。。
そして今も勿論そう思っています。大きなお世話。
気にしすぎ。他国に気を使いすぎ。突っぱねるべき。
ラーメン、そば、うどんにおいては何の問題もないと思っています。日本が国際化する以前からずっとそうだったのに、変える必要はさらさらない。そんなに外国人から言われたら疲れちゃう・・・。ただでさえ、日本人は気くばりを忘れない人種なのに、これはもう言いがかりもいいところ。
絶対突っぱねた方がいい!少し言われたからって、それに合わせて独自文化を他国に合わそうとするのは、よろしくないと思っています。
スパゲティはダメと認識している
別に麺類すべてがOKなんて、私も思っていませんよ。スパゲッティはフォークを使って、クルクルと巻いて食べるのが正解だと思っています。その時はもちろん音は立てませんし、たててはいけないものと認識していますよ。誰がそこに文句を言うでしょうか?!ちなみにイタリア人はスパゲッティを食べる時、スプーンは使わないようですよ。
全ての人に合わせることは出来ないのだから、日本は日本人に合わせるべき
結局、世の中には色んな人間がいて、色んな意見がある。私の意見も、私の意見でしかないです。ヌーハラ問題を起こしている人は、この日本独特の「麺のすすり音」が不快なのでしょう。色々な意見があってもいいけれど、結局全ての人がハッピーで納得のいく結果はあり得ません。ヌーハラに限らず、全てのことで、考え方の相違はあるものだから。
で、その上で言わせてもらうと、日本の和食由来のそばやうどん(ラーメンもありだと思っています)においては、日本人の好きなようにやらせて欲しいということです。それを外国人に合わせる必要はないと思っています。
カナダ人の主人はうどん、そばを食べる時は、すすっています。でもパスタはすすりません。ヌーハラのことを以前話したら、信じられないと言っていました。だったら「食べなきゃいい」とも・・・。外国人の中にも「郷に入りては郷に従え」と言うことを言っている人がいるということです。
ただメディアが取り上げるから、世間に広まって伝わったので、メディアが大騒ぎしているだけかもしれませんね。分かりませんけど。
東京オリンピックに向けて、そば・うどんの食べ方として紹介すべき
もっとどんどん、外国に「これが正しい食べ方」だと紹介すべきだと思っています。私達だって、手づかみでご飯を食べることは普段ないけれど、手でご飯をつかんで食べる国は世界にあります。でもそれを批判しませんよね?!
やっぱり、日本は日本のやり方で通すべき。反対意見は意見として聞くとしても、過度な配慮はする必要はないと思ってます。
突っぱねるべきです!!(しつこい・・・)
終わりに
とまぁ色々書きましたが、日清さんがこんなものを開発されたようです。トホホ。
何か論点が違うんだよな・・・。これが国際化の行く末ですかね?!
悲しい・・・。ではおしまいです。
【音彦PV】麺すすり音カモフラージュ機能搭載フォーク「音彦」