手土産で迷うのは・・・
クライアントへの手土産や、ちょっとしたパーティーに呼ばれたときの手土産って難しいですよね。手土産を定期的に購入する機会がある人は、絶対外さない定番の選択肢をいくつか持っていると思います。
当サイトでも以前『都内の絶品スイーツ土産20選』を紹介しましたが、難しいのが、甘いものよりもお酒が好きな相手に渡す時の手土産です。オフィスに毎回お酒やツマミを持っていくわけにもいかないですし酒好きの人も、もらって嬉しいオススメのお菓子がないか、いつもチェックしています。
同じようにお困りの人も多いと思いますので、今回は酒飲みが喜ぶ、お菓子の手土産をまとめてご紹介します。酒飲みへのリサーチを元に選んだ、オススメの一品ばかりです。ぜひ参考にしてください。
酒飲みが泣いて喜ぶ手土産10選
1. Groovy Nuts ベーコンスモークドナッツ
Groovy Nutsは中目黒と鎌倉にあるナッツ専門店。ナッツは栄養価が極めて高く、さまざまな健康効果が期待できることから注目を集めており、「マツコの知らない世界」のナッツ特集でも、このお店の商品が紹介されました。
この時マツコさんに絶賛されたのが、ここの一番人気商品である「ベーコンスモークドナッツ」です。その名の通り、自家製ベーコンと炭火でナッツをスモークしたものです。ベーコンの香りがナッツに染み付き、お肉料理を食べているような興奮があります。
ベーコンスモークの他に、中目黒店限定のトリュフナッツもオススメです。ビールにめちゃくちゃ合います。美味しすぎてつい食べすぎてしまいますがカロリーが高いのでそこだけ注意してください。ベーコンスモークドナッツの価格は、Sサイズ400円、M800円、L1,200円、J2,400円です。
店舗情報
Groovy Nuts 中目黒店
東京都目黒区東山1-1-5東山ATビル102
officialsite:http://groovynuts.jp/
2. かきたねキッチン 山椒味の柿の種
かきたねキッチンは柿の種の専門店です。色々と美味しい柿の種がありますが、もしかしたらここの柿の種がNo1かもしれません。大粒の柿の種に絶妙な味付けのフレーバーの数々が並ぶ店頭はもの凄くワクワクします。
濃厚な贅沢チーズ、帆立風味の海鮮風塩だれ、山椒と醤油合わせ、唐辛子がきいた甘醤油のあと辛、てりやきマヨネーズ、南高梅とざらめなど、そんなの絶対美味いに決っているじゃんというラインナップが並びます。
小分けパックもありますので、色んな味が楽しめますが、筆者のイチオシは山椒と醤油合わせです!鰻の蒲焼きをイメージしたという、まったり甘口の醤油だれに、ピリっと山椒の辛みがきいている大人な味にビールがすすみます。
ハイボール、レモンサワーあたりにも合います。都内だと品川駅のエキュート品川サウス店、エキュート上野店、グランデュオ立川店などに店舗があります。
店舗情報
柿の種専門店 かきたねキッチン
品川駅のエキュート品川サウス店、エキュート上野店、グランデュオ立川店ほか
officialsite:http://www.toyosu.co.jp/kakitanekitchen/index.html
3. デカダンス ドュ ショコラ バレンシア
「デカダンス ドュ ショコラ」は銀座に本店を構えるショコラ専門店です。ここのボンボンショコラは手土産としてオススメされることがありますが、酒飲みが喜ぶのは、ここの「バレンシア」です。
バレンシア地方のオレンジピールを 洋酒に72時間漬け込んで、ビターチョコレートを1本1本手作業でコートしたものです。オレンジの酸味と、ビタチョコレートの組み合わせが最高です。
甘いものはそんなに好きではないのですが、これを始めて食べた時の感動は強烈でした。東京にはこんなに美味しいお菓子があるんだと思いました(笑)
ウイスキーはもちろん、軽めの赤ワインと合わせてもバツグンです。これをお土産で渡して、喜ばれなかったことはありません。もしバレンタインデーに貰ったら、超絶嬉しいと思います。
新バレンシア 10枚入りで、2,690円です。
店舗情報
【銀座本店】
東京都中央区銀座1-2-3 G-ZONE内
【茗荷谷ファクトリー店】
東京都文京区小石川5-6-9ドミ小石川1F
officialsite:http://decadence.jp/
4. デュヌ・ラルテ チーズケーキ
「デュヌ・ラルテ」は青山・骨董通り近くにある有名なパン屋さんで、何を食べても美味しいのですが、ここのチーズケーキが最高に美味いです。レシピ全体の70%にあたる量のクリームチーズをたっぷり使用している、濃厚で口溶けのよいオリジナルチーズケーキです。
食べた感じの第一印象は「濃いっ!!!」です。ほぼチーズを食べているような感覚です。舌触りが独特でレアチーズケーキともちょっとちがう、舌触りとしっとり感。酸味と甘味のバランスが絶妙で、何個でもバクバク食べられます。爽やかさと甘さを兼ね備えた白ワイン、アルザスのゲヴルツトラミネールなどと相性が良いです。
新宿伊勢丹の地下にも出店していますが、そちらにチーズケーキは置いてませんので、神宮前のお店に行ってください。1本24センチで2,800円です。
店舗情報
d’une rarete omotesando
東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE B1
officialsite:http://www.dune-rarete.com/
5. 志満秀 クワトロえびチーズ
志満秀は香川のえびせんべいのお店で、香川のお土産として有名です。ここのクワトロえびチーズが凄いんです。えびせんべい自体がすでに美味しいのに、そこにさらにチーズをプラスするという暴挙、いや、快挙を成し遂げたのが「クワトロえびチーズ」なんです。
グルゴンゾーラ、カマンベール、モッツアレラ、チェダーの4種類のチーズを元にした味が楽しめます。いままでなかった新感覚のえびせんべい。パッケージも女性を意識したデザインで素敵ですね。ビールはもちろん、白ワインとあわせても楽しめます。都内ではマルイ北千住店、京王聖蹟桜ヶ丘で購入できます。16袋入(4種類)クアトロえびチーズ【QU-20】が2,000円です。
店舗情報
直営店は5店舗、取扱店舗は約200店舗
マルイ 北千住店、京王聖蹟桜ヶ丘など
観音寺本店
香川県観音寺市昭和町3-3-5
officialsite:http://www.shimahide.com/
6. 成城石井 手巻き納豆
成城石井で人気の手巻き納豆です。イヤイヤ、お菓子じゃないじゃん、と思った方もいるかと思いますが、これは手巻き寿司風に巻いたのりの中に、乾燥納豆とあられをつめたお菓子なんです。納豆の香りもしっかり感じられるスナックで、納豆好きにはたまりません。健康にも良さそうで、スナック菓子を食べている罪悪感が皆無です。
「プレーン味」「紀州梅味」「ブラックペッパー入りチーズ味」が入った3種ミックス。170gで、1,590円とスナック菓子にしてはなかなかいい値段がするので自分では買えないのですが、人からもらったら非常に嬉しい一品です。SNSウケしそうなネタではないでしょうか。
店舗情報
成城石井
officialsite:http://www.seijoishii.co.jp/
7. 足立音衛門 栗のテリーヌ「天」
立音衛門は京都に本店がある、栗を使ったお菓子が有名な焼き菓子屋さんです。栗のテリーヌ「天」は、丹波栗とヨーロッパ種の栗から、粒よりのものを選び、最高級のラヴィエットバターや讃岐和三盆糖をふんだんに使うなど、店主の、おとえもんさんのこだわりと夢がかたちになったスペシャルなお菓子です。
そのこだわり抜いた食材でつくった上品なお菓子の美味しさはもちろんですが、注目すべきはその価格です。長さ約16.5cmで、1本なんと10,800円です。どんな味がするのか一度は食べてみたいですよね。この話題性は、最高の酒の肴になりますよね。ウイスキーやブランデーと合わせて楽しんでください。
店舗情報
京都本店
京都府福知山市内記44-18
officialsite:http://www.otoemon.com/
手土産はコミュニケーションツール
手土産は相手と関係を深めるためのコミュニケーションツールです。つまらない物を渡すのではなく、よく考えて、相手が喜んでくれそうなものをこだわって選びましょう。
今日ご紹介したものはネットで購入できますので、まずは取り寄せて、自分で味を確かめてみてください。