「新卒でないと入りにくく給料も高い」134社

新卒比率8割以上、年収650万円以上で抽出

新卒採用比率が100%となった丸井グループ。写真は同社の主力店舗の1つ、渋谷モディ (撮影:尾形文繁)

いよいよ本格的な就職活動がスタートする。今年も売り手市場が続くと見られ、現在3年の大学生はいい時代に巡り合ったと言えそうだ。ただ、こうした時期は、慢心して企業研究もおろそかになりがち。準備をせずに人気ランキングの上位企業ばかりを狙い、なかなか内定が取れないといったケースもあることには注意していただきたい。

『CSR企業総覧2018年版[雇用・人材活用編]』(東洋経済新報社)。書影をクリックすると販売サイトにジャンプします

​「比較的楽に内定が取れる」とされる年でも、自分に合った会社選びはじっくり行う必要がある。そこでまず、会社選びの参考になる情報として、「新卒でないと入りにくい会社(新卒採用占有率)」ランキングを作成した。

「新卒採用占有率」は、『CSR企業総覧(雇用・人材活用編)』2018年版の掲載データを使い、2017年4月新卒入社者(一部は通年採用や第2新卒等を含む)と2016年度の中途採用者数の合計に対して、新卒採用者が占める割合を計算したものである。

今回はさらに条件を加え、「平均年収が650万円以上」「新卒比率80%以上」の134社を、紹介する。いわば「新卒でないと入りにくく、給料が比較的高い会社」のリストだ。なお対象は、採用数が新卒・中途合計50人以上の会社に限っている。

コーセーと丸井グループは新卒比率100%!

ランキング1位はコーセー丸井グループの2社が新卒占有率100%で並んだ。化粧品大手のコーセー(新卒62人)は、大卒30歳平均賃金が35万5957円と高い。平均年収も848.2万円と、日本全体の民間企業正規雇用者の平均年収486.9万円(2016年データ、国税庁調査)を、大きく上回る。

20時一斉消灯など、残業削減の取り組みにも積極的。さまざまな部署を対象にした「コーセー人材公募制度」など、やる気のある社員を応援する制度も充実している。

次ページ丸井グループは残業の少なさで光る
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEae9b21d2be57
    中にはそうとはいえないところもありますが、参考にはなりそうです。勤続年数があれば良いのですが。数字の出所がきになるところです。
    up11
    down0
    2018/2/19 08:05
  • NO NAME53a00003609a
    悪く言えば、旧態依然としてる企業ですな。
    up10
    down1
    2018/2/19 08:29
  • NO NAME9744ee803fdf
    この一覧で新卒率が高い!と書かれているところにも、契約社員やグループ社員や傘下みたいな形で何百倍もの中途社員やアルバイトさんがいる。
    新卒で鼻高々偉そうにして、現場も知らないのに、その皆さんに支えられてる側面を忘れてる人も多いなぁなんて思ったり。もちろん優秀な人もいますが。
    up6
    down1
    2018/2/19 08:40
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
高崎高島屋の売り場革命

閉店が続出する地方や郊外の百貨店。逆風の中、高崎高島屋は全国的に有名な和菓子店や化粧品ブランドを次々と誘致し、集客を伸ばす。地方百貨店の活路を示す取り組みをリポート。