ホットクック購入後一ヶ月が経ちました
ホットクックが我が家に来てからもう一ヶ月が過ぎた。月日が流れるのはあっという間だ。はじめは調理中に豆知識を披露してくれるのに感動したり、残り1分ですよ~♪なんて呼びかけてくれるのに心が温まったりしたが、今やまな板と同じくらいキッチンに溶け込んでいる。
そう、ホットクックは完全に我が家の一員になったのだ。
まな板や包丁のないキッチンが考えられないように、今の俺にはホットクックが当たり前になり過ぎて、ホットクックのないキッチンは考えられなくなってしまった…
作った料理一覧
(星は複数回作った料理)
・肉じゃが★
・鶏と大根の煮物★
・鶏とカシューナッツの炒め煮
・鶏とブロッコリーのオイスター炒め★
・豚バラ大根★
・回鍋肉★
・さばの味噌煮★
・ぶり大根★
・さんまの骨までやわらか煮
・かぼちゃの煮物★
・白菜と豚バラの重ね煮
・こんにゃくの甘辛煮
・クリームシチュー★
・スープパスタ
自動調理鍋のホットクックだが、料理の種類によっては途中でかき混ぜたり、材料を加える必要があるものもある。上記した俺の作った料理はほぼ全てスイッチを入れたら最後まで手を加える必要のないものだ。ホットクックの利点「完全自動」は活かさないとね…手動料理は奥の手としてとっておこう。
そんなホットクックだが、最初から入っている料理数は自動メニューが130種類(お菓子屋発酵食品も含む)、これを多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれだけど、実は料理の幅を広げるための「COCORO KICHEN」という専用アプリがあるのだ。
これをスマホにインストールして調理家電を無線LANに接続するとクラウド上にある豊富なメニューから家庭に合ったメニューをお勧めしてくれるみたい。これはまだ使ったことがないから、次のレポートまでに使ってみたいね。
ちなみにこの「COCORO KICHEN」だが、ホットクックの完全専用というわけではなくウォーターオーブンのヘルシオなどにも対応している。あとシャープの冷蔵庫にも対応しているらしくて、
「買い物メモ機能に、購入済み食品履歴等から食材の効率的な活用方法や買い物のお知らせをしてくれるから、うっかり忘れによる食品ロスを防ぐことができる。」
らしいです(App Storeレビューより)。
ホットクックが来て助かった意外なところ
ホットクックが来て一番助かっているのは、子供のリクエストに応じることが簡単になること!キッチンのテーブルの上にホットクックの料理本(メニュー)を広げておくと子供が勝手にそれを見てリクエストしてくる。ちなみにホットクックで作れる料理のメニュー本は最初から付属されているから別途購入する必要はありませんよ。
掲載されている自動メニューの料理数は約130品、煮物が多めでカレー・シチュー、スープ、ゆで・蒸し物、麺類に発酵・低温調理からお菓子まで…
今まではこの世にある数多の料理の中からのリクエストで「それどこで知ったの!?」といったものもあり困っていたけど、これだとホットクックで作れる料理の中から選択することになるので大変助かる。
仮に手動料理をリクエストされたとしても、大部分はホットクックが作ってくれるからそこまで大変ではないのかなあと思っている。
と言いつつ子供が選ぶときはここからここまでねって自動調理のページだけを指定していますが…(笑)
白物家電から赤物家電へ
これからは白物家電ではなく赤物家電だと思うんですよね!
・「ヘルシオ ホットクック」
・「ヘルシオ ウォーターオーブン」
・「ヘルシオ 炊飯器」
・「ヘルシオ グリエ」
みんな赤いから…(笑)
※「ヘルシオ グリエ」はウォーターオーブン専用機で、簡単に言うとウォーターオーブン「ヘルシオ」から電子レンジ機能とゆでる・蒸す機能を省いた家電とのこと。
詳しくはこちらから
「ヘルシオ ウォーターオーブン」「ヘルシオ 炊飯器」「ヘルシオ グリエ」は揃えたいですね~…これら四つの家電が家事を極限まで時短してくれそう。今後の俺の家事には必須家電になると思う。今年中に全部揃えたい…!
シャープ スチームオーブン ヘルシオ(HEALSIO) 30L 2段調理 無線LAN対応 レッド AX-XW400-R
- 出版社/メーカー: シャープ(SHARP)
- 発売日: 2017/08/09
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
シャープ ヘルシオ(HEALSIO) IHジャー炊飯器(5.5合炊き) レッド系 KS-MX10B-R
- 出版社/メーカー: シャープ(SHARP)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
※購入の際はお近くの家電量販店等で実際に確認しましょうねー!
ホットクックについてはこちらにもっと詳しく書いてあります
◆◆◆
漫画は現在note・Instagram・Twitterに移行しています
note
※SNSで公開済の創作漫画とnote独自の創作漫画を公開していきます
※主夫漫画・創作漫画を更新中
※文章ツイートやnoteやブログの更新通知がメインで、漫画はたまにツイート
Raiot
※Twitterに上げた一枚絵・イラストや趣味絵をアップ