推しはいぐちくんです



スクエニスタッフ「ここはわざと迷うように作ってるんですよ」 堀井雄二「なるほど」
2018年02月17日 コメント(26) ゲーム・漫画・アニメ 
1風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:29:19.84 ID:3C4F3P0r0.net
堀井雄二「後ろ髪引かれながら先に進むのは辛いからやり直し!」

no title






2風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:29:43.80 ID:3C4F3P0r0.net
有能






3風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:29:58.83 ID:DHuqZVxQ0.net
有能






5風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:30:09.51 ID:arx2Iy+wa.net
言うほど有能か?






197風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:51:14.53 ID:zQV3w4xXp.net
>>5
有能
DQテンポいいから
小一時間から数時間で終わるショート
ストーリーを連続させてうまいこと
ストーリー引っ張ってる
ゼノブレイド2やったらテンポの大事さわかる






429風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:12:25.43 ID:i143OLkq0.net
>>5
ライト向けに作るんやから有能やろ






6風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:30:14.76 ID:5AAEAhuZM.net
これがFFとDQの差なんやろなぁ






9風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:30:37.50 ID:6337GdDf0.net
クッソわかる






7風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:30:17.31 ID:xRwc8O9xd.net
ぐう有能






10風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:30:45.43 ID:2kd8ig6H0.net
堀井さん有能
FFにこういう人いないのやっぱつれぇわ






45風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:35:31.60 ID:kAqhppVDa.net
FFは初期開発陣誰もおらんから別物のなにか
ドラクエは堀井がおる限りドラクエ
この差や






19風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:32:08.89 ID:SvOfMm4pd.net
ロンダルキアの洞窟考えた奴がよく言うわ






31風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:34:11.99 ID:If69zVp6M.net
>>19
あれも解き方知ってれば楽やぞ
敵の数や強さはあれやけど






74風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:38:31.75 ID:9ZOprRz3M.net
>>31
いやその解き方がマジで難しいんやろ
ワイがファミコン版のドラクエ2プレイしたの小2くらいやったけど
ロンダルキアの洞窟はまず無限ループって概念が理解できなくて
ずーっと無限ループ地帯をうろうろして
偶然突破できたときもなぜ突破できたのか理解できんかったわ
そして落とし穴地帯はさっぱり分からず消去法で落とし穴の位置をマッピングするって考え方も無かったので
攻略本買うまでクリアできんかった






469風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:15:31.51 ID:53y0usvJ0.net
>>19
あれ壁づたいで行けば落ちないらしいな
ゲーム内でヒントないけど






546風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:22:22.38 ID:X4h4U4IWa.net
>>469
すぐわかるやろ、って思ってたらしいな
壁伝いに歩けば落ちないから






138風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:46:40.77 ID:rxL5CPhDd.net
>>19
何年前の話してんだよコイツガイジだろ(笑)






380風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:08:56.59 ID:8zLNK5i5a.net
>>19
本人がミスったて反省しとるがな
今さらほざくとかお前当時やっとらんやろ






405風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:11:01.59 ID:nL8kqXYRd.net
>>19
時間なくて調整できなかった失敗作って自分で言ってるくらいだし






731風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:37:36.74 ID:HEWVI/aba.net
>>19
堀井は発売日を先伸ばしにしてもらえると思ってたんでしょ
エニックスが発売を強行したからあのゲームバランスになった
それでもゲームとして成立してるのはすごいけど






770風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:39:34.96 ID:KG5qztk0p.net
>>731
それに当時は容量の関係上今みたいに絶妙な親切設計にするのも難しいやろしなぁ






773風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:39:54.13 ID:4kXpjkUh0.net
>>731
ロンダルキアのマップ構成そのものはベラヌールの街にヒントを教えてくれるNPCがいたけど
配置し忘れて、誰も気が付かなかったから難易度が跳ねあがっただけやで






14風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:31:21.23 ID:RatTl6Br0.net
ロンダルキアの反省なんやろか






48風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:35:53.12 ID:9xQ4Esa1a.net
ビアンカ(情)を切り捨てるシステム作った奴がよく言うわ






53風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:36:30.70 ID:3C4F3P0r0.net
>>48
堀井「誰もフローラ選ぶとは思ってなかった」






131風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:46:00.64 ID:a2QuHD0Gd.net
>>53
堀井は効率厨なところあるから思ったよりビアンカ派多くて驚いたって言ってなかったか?






144風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:47:29.71 ID:9ZOprRz3M.net
>>131
普通のプレイヤーはビアンカ選ぶだろうからフローラを性能や金銭的に優遇したって話やったろ






15風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:31:25.75 ID:h8u0S3CDa.net
どっちが正解か分からずにダンジョン進んでいくの気持ち悪いもんな






110風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:43:24.35 ID:GxAeY9odd.net
>>15
そのまま行き止まりまで適当に進めるかって感じで行ったら無駄な豪運で正解ルートからの分かれ道の先気になってリセったらゴミばっかとかほんま萎える






16風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:31:36.53 ID:kgIrkuBp0.net
言うほど後ろ髪ひかれるか?






17風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:32:05.59 ID:ltHmag5n0.net
いやいやいやいや目的地が明確に与えられた一本道ゲーほどやらされてる感満載でつまらない






24風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:33:03.56 ID:3C4F3P0r0.net
>>17
そういうことやないで






32風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:34:14.93 ID:CziFn9Jqr.net
>>17
意味を理解してないな






68風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:37:48.27 ID:yxLS1CJ0a.net
>>17
自分、ガイガイいいっすか?






69風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:37:48.61 ID:Z6mIiF0w0.net
一、二枚目の方がやばいやろ
なろう小説かよ






72風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:38:13.78 ID:yzbXnnbXa.net
言われてみれば
「なぜか黄金に」って部分違和感あるわ






82風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:39:33.78 ID:x2CsGpM6d.net
むしろそういうの散りばめてほしい
どっかでサブイベントあるんかなと思って探しまくったりあとから判明するのも楽しい
DQってたしかにそういうの無いよな






71風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:38:04.72 ID:NiKGgDjYM.net
漫画とかでも現時点ではなんのことかわかりようがないセリフを伏線として入れまくる作品あるよな
あとからなるほどこのことかと思わせたいんやろけど漫画読み返すことほとんどないスタイルのワイにはイマイチやわ






20風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:32:31.08 ID:pc0mrgw2M.net
宝箱のエリアに入ったら正解っておもうやん?






26風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:33:50.95 ID:Fv2mBDl2a.net
>>20
あっちに宝箱あったかもが1番後髪引かれる






317風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:02:44.97 ID:+JszCIEKd.net
>>26
これ






23風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:32:44.25 ID:ir5R+lPUd.net
ダンジョン内で適当に進んだ時に正解ルートだった時は悔しい






29風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:33:57.81 ID:7ssTtxeop.net
>>23
わかる
正解ルート選んだ時は引き返して外れの方も見てから行くわ






89風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:40:43.28 ID:H6qRX9yqa.net
>>23
正解以外のルート全部行って宝箱回収してからじゃないと先に進みたくないよな






36風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:34:34.86 ID:Ptjj9d9+d.net
>>23
行き止まりの方に宝箱あるかと思うと戻らずにはいられないンゴねぇ






76風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:38:48.52 ID:kojMUjPLM.net
>>23
これでランダムエンカウントだとストレス溜まる






329風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:03:22.52 ID:T/RwadS/M.net
>>23
正解ルートに来てしまって引き返そうと思ったらイベント始まって戻れなくなるのほんま辛い






83風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:39:35.54 ID:uKOaRZw80.net
SAGA2のいじわるなダンジョンをスルーする奴の方が少数派だと思う
だから正解のルートをはっきりさせて先に行き止まりの方に行けるようにして欲しい






96風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:41:55.15 ID:yuNlhrZQ0.net
>>83
これ
正解引き当ててから毎回引き返すから二度手間






33風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:34:27.75 ID:WEws6qeyH.net
これいつやってた番組?






38風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:34:42.29 ID:3C4F3P0r0.net
>>33
2016年の年末






44風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:35:20.90 ID:WEws6qeyH.net
>>38
ほーん
プレイ終わったばっかりだから今見たい






47風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:35:38.60 ID:3C4F3P0r0.net
>>44
YouTubeに転がってると思うで






50風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:36:18.78 ID:WEws6qeyH.net
>>47
なんていう番組や






61風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:37:14.36 ID:3C4F3P0r0.net
>>50
「NHK ドラクエ」で調べたらええよ






70風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:37:59.84 ID:WEws6qeyH.net
>>61
ありがとやで😘






37風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:34:38.75 ID:AwmFs9eq0.net
結果的にどういうマップになったんや?






59風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:36:48.80 ID:j44cs/Xvr.net
>>37
マップというか、人はいる気配があるけど扉は閉ざされてるみたいな簡単な記述に変わった






60風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:37:02.27 ID:DMsPHgj8a.net
ワイはどっちにしろ正しい道も外れの道も引き返して両方通るんやけどな






73風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:38:20.33 ID:eNHIgycWr.net
>>60
全部踏破するにしてもずっと進んでから正解やったのが分かる作りやと戻りがしんどすぎるやろ






75風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:38:38.28 ID:IrkzoaAPd.net
>>60
最初のスタッフが作ったのやと当たりルートと気づかんままボスまでたどり着くんちゃう






98風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:42:12.34 ID:bvAHjx060.net
アトラスさぁ






108風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:43:14.23 ID:x2CsGpM6d.net
>>98
メガテニストは全マス埋めるのが楽しみやから複雑なのがええんやで






950風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:54:29.12 ID:Zn2bE9dVa.net
>>108
制作側が真に受けて酷いことになったやつ






90風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:40:45.29 ID:U/dJcBTb0.net
迷うの前提で作られてるゲームデザインじゃないしな
モンハンとかダクソとかやるやろそういう層は






87風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:40:32.19 ID:3C4F3P0r0.net
11やっててガチで道に迷うみたいなところなかったしな
かといって一本道かっていうとそうでもない






88風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:40:35.68 ID:a2Fx37rpd.net
全部のルート行ってから正解の道行きたいわな






28風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:33:55.73 ID:3C4F3P0r0.net
要は二択があったときに「あっち進めば良かった」って思わせないように作れってことや






46風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:35:37.05 ID:Tn8knl7P0.net
有能
正しいのかわからず進むの気持ち悪いわ






56風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:36:42.22 ID:h5/ARF6k0.net
わかる
後腐れなく行きたい






27風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:33:55.45 ID:vklo9vyb0.net
6くらいまでそういうのオンパレードだったじゃねーか






40風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:34:51.84 ID:Iz3hVC4t0.net
ホリィも丸くなった言うことや






35風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:34:33.00 ID:u7x9EB270.net
洞窟を進んでいるって気分になれたらええねん
俺たちは雰囲気でゲームをやってるんや






116風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:44:16.13 ID:hIWx8pAJ0.net
正論やな








142風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:47:15.84 ID:H6qRX9yqa.net
>>116
堀井雄二が若い頃書いてたゲーム論で、当時流行ってた「最初プレイヤーに目的は伏せといて適当に歩き回ってるうちにだんだん分かってくる」というゲームを批判してたな

ゲーム進めると真の目的が分かるゲームにするにしても、とりあえず最初に偽でもなんでもいいから目先の目的与えてやれと






168風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:48:53.98 ID:YVnj7N1UM.net
>>142
何もわからず放り出されるのは苦痛やしな






176風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:49:22.59 ID:Ptjj9d9+d.net
>>142
FF13とかやってる時になにをめざしてるのかイマイチ分からんかったわ






195風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:51:03.08 ID:jeTxBGUYa.net
>>176
逃走劇やから目的とか掴みづらい癖に造語祭り一本糞でやっちゃいかんわ






252風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:56:09.65 ID:YvcL9vwx6.net
>>116
3とか目的が繋がってて面白いもんな
消え去りそう→かわきのつぼ→さいごのかぎ






291風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:59:35.54 ID:hABdTyjXa.net
>>116
気付かんやつはしゃあないけど7は石板の占い婆みたいなやつおってほんま良かった
アレ知らないとキツい






223風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:53:22.36 ID:i7bdnPqn0.net
このパートのちょっと後に出てくる「遊ぶ人間を見ていない」ってのは本当に今のクリエイター連中に聞かせてやりたい
文字がやたら小さかったりUI糞なゲームが多すぎんねん






239風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:55:02.81 ID:EmKIbyrXa.net
>>223
自分でテストプレイしないんやろな
自分で作ったゲームを自分でプレイするってのは苦痛なんかね






255風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:56:22.39 ID:u7x9EB270.net
>>239
作ってる間に感覚麻痺してきて問題ある部分見ても
これはこれでええやん!ってなってしまうんやろ






283風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:58:55.35 ID:c7f3avJEM.net
三大RPGの萎えるポイント
取り返しのつかないアイテム
レベルアップのパラメータ調整をプレイヤーに選ばせる

あと一つは?






301風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:01:10.17 ID:z6uiDlsba.net
>>283
後半で仲間になる強いキャラ






328風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:03:20.49 ID:G0ckX6esH.net
>>283
期間限定イベント
宝箱と同じニュアンスやけど






340風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:04:27.60 ID:2uotDPfxd.net
>>283
途中までしか行けないやたら強い敵がいる所で経験値稼いでヌルゲー化して飽きる 大体テイルズ






308風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:01:49.73 ID:RHNwCGui0.net
>>283
>レベルアップのパラメータ調整をプレイヤーに選ばせる
好き好きやろこれは
というか任意で成長させられるのが原点ちゃうんか






330風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:03:26.05 ID:33O0fbJq0.net
>>308
取り返しがつかない上に最適解があるとかなると萎える
しかも最適解がパワー全振りとかだとプレイする気が完全に失せる






344風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:05:07.38 ID:RHNwCGui0.net
>>330
あーそういうことか
雑な調整だと困るわな






381風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:08:59.20 ID:Muxt8lw0d.net
>>330
振りなおし出来るならありやとおもうけど出来ないならクソやと思うわ






350風吹けば名無し :2018/02/05(月) 13:05:39.85 ID:a84r7EuH0.net
>>283
パラメーター選ぶってのはドラゴンズドグマってので大失敗してたな
全て満遍なく育てたらくっそ弱くなって極振りがチートになるやつ






137風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:46:38.25 ID:APK2s2XUa.net
NHKの特集で昔の堀井のインタビューで遊ぶ側が作り手に回るとプレイヤーを絞めようとするゲームを作る
それはモニターの向こうに機械しか見てないモニターの向こうにに人を見てない
遊び手のことを考えて作ればきっと途中で投げないゲームを作れるって言ってたの見てなるそどなって思った






190風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:50:42.73 ID:hmCTHk9/d.net
RPGは難しくてナンボみたいな時代もあったみたいやしな






233風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:54:14.53 ID:H6qRX9yqa.net
>>190
当時のゲーム雑誌の読者欄見ると「ゲーム内で死んだらキャラクターデータ抹消しろ!」みたいなことを通ぶって主張してるやつがたくさんいた






49風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:36:00.44 ID:nf2/KLp40.net
プレイヤー視点でゲームを作ってくれてありがてぇ






124風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:45:08.21 ID:bBAnidk8d.net
やっぱりゲーム作りってセンスと経験だわ






43風吹けば名無し :2018/02/05(月) 12:35:09.43 ID:CxRbBynKM.net
???「そっちの道には寄らねぇぞ、いい加減切り替えらんねぇのか」



マンガドラゴンクエストへの道 (ドラクエコミックス)
滝沢 ひろゆき
スクウェア・エニックス
売り上げランキング: 137,658
  • 「スクエニスタッフ「ここはわざと迷うように作ってるんですよ」 堀井雄二「なるほど」」をTwitterに投稿する
  • 「スクエニスタッフ「ここはわざと迷うように作ってるんですよ」 堀井雄二「なるほど」」をいいね!する
この記事へのコメント
1. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 00:27
インターフェイス一つにしてもプレイヤーに必要ないストレスを取り除いていく指針を出すのもディレクターの仕事だしな。
2. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 00:28
これを実行できるってのがすげえと思うわ
制作側がテストプレイしても解法知ってるから何も知らないユーザーがどこで詰まるのかとか理解しきれなかったりただの自己満ギミックやシステムとなってることに気付けないこともあるんだから
3. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 00:41
確か6くらいまでは、長く遊ばせるためにダンジョンとか作ってたけどその後は容量増えたからダンジョンは仕掛け少なくしたんだよな
4. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 00:43
FFもヒゲがおらんくなってから死んだもんなあ
5. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 00:45
FFは野村いないときはおもしろいんやで
6. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 00:49
PCゲームの夢幻の心臓2を丸パクりして、チビっ子向けの難易度にしたドラクエ1で稼いだ堀井が何だって?
7. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 00:52
引っ張られる髪がないからセーフ
8. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 00:56
言うまでも無くオフゲのパラメーター系は極振りが良いに決まってるけどもね大抵は。
9. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 01:06
ゲームに没頭できる時間を十分に確保できる余裕があった
時代だったからこそ攻略方法わからなくても
手当たり次第探索して正解見つけ出すことできたんだよなぁ
今は老若男女せこせこ忙しくてお手軽お気軽すぐ進行しないと
まず受け入れてもらえない
10. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 01:15
堀井がいなくなったらFF化しそう(恐怖)
11. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 01:16
たぶん、DQ3くらいまでの限られたマップでの経験で得たものだから、
google地球でグルグルできるような今は無理。
すごく限られたマップ資源はやってる側にもあった。学校の校区が世界の全てという
12. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 01:35
堀井は凄いし良く作ってると思うが
他ゲー引き合いに出してディスらないと気が済まないやつはなんなん?
13. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 01:56
※6
ガセを垂れ流すガイジまで現れてるやん
14. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 02:52
作り手の視点側でしかモノを考えられない人ってプロの中にもすごく多い。
「僕はプレーヤーの事を考えてます!」って良いながら、せいぜい「こうであってほしい」とか「そういうプレイをする人も中にはいるかもね」程度までしか考えられてない。
感情レベルでプレーヤーの立場をちゃんと想像して調整できる人って本当に貴重。
15. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 03:14
※14
どうしても作り手で色々知っちゃってるから最適解とか自分たちが想定したプレイに偏るのは仕方ないっちゃ仕方ないんだがな
完全な第三者からの評価を得る手段が現状ほぼ発売後のユーザーの声のみってのがネックだがこれなんとかしようとするのも厳しいしオンゲでユーザーの声に合わせてバランスや仕様変更していくのが正解かというと必ずしもそうではないというジレンマ
16. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 03:53
ダンジョンなんか基本全ルート探索するやろ?
取り漏らしとか嫌やもん
17. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 03:54
今ソシャゲ運営の仕事してるんだけど、ダンジョンのバランス担当のヤツが「これXXとYYとZZいれば余裕ですよ」とかいってるの聞いて呆れてる
全部期間限定のガチャ限やんけ。そりゃユーザー数も減るわ
上司も「じゃあ問題ないかな」とか言い出すし、だーれもユーザー目線の考えとか持ってないわ
18. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 04:37
堀井はDQ10でいまさら竜王とかゾーマとか何回も倒されるの嫌だってわがままこねて新規プレイヤーにイベントの機会奪ってるのがなぁ
switch版とか出て新規プレイヤー増えてるのにそのひとら竜王と戦えないんだぜ
19. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 06:55
※12
堀井の威を借りて他をdisるのが目的なんだろな
救いようのない連中
20. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 07:14
飯野賢治のラジオで岡田斗司夫が堀井雄二の事を言ってたのは
ジャンプの編集部で毎週と何万とくるアンケートに目を通してをまとめてた人だから
どういうのを面白いと思うかとかがものすごくよくわかってるって話だった
21. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 08:01
パラメーター振りはホントわかるわ
めんどいからそっちで振ってくれ
22. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 08:44
モンハンはいい加減モンスターのクソ行動をやめろ
ワールドのクシャルダオラがストレスマッハでつまらないし装飾品のランダム鑑定やめろ
23. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 08:52
操作性とか要らんストレスは別だけど、ある程度ゲームにストレスは付き物やろ。
最近のソシャゲとか、全員攻略前提ヌルゲー仕様万歳、ってノリはどうかと思うわ。
24. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 09:13
そのゲームに関わりまくってる人らに初めてやるプレイヤーの気持ち考えろとか客観的にとか無理だろ
それが出来るならつまらないゲーム発売しない
25. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 10:33
いちいちFFを引き合いに出す対立厨ワラワラですね
26. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2018年02月18日 15:41
堀井がホラーゲーム作ったらまったく怖くないゲームが出来そうw
結局この人は途中からライト層に受ける売れるゲーム作りに移行してしまったからな
名前:
  情報を記憶:
コメント:
 
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントはNGの対象になります
当サイトについて
記事検索
アーカイブ
スポンサードリンク

blank
blank
blank