どんな端子も使えます
こういうのを、収納に、持ち運びに、とフル活用していけば、もっともっと生活が便利になっていくかもしれない。(ただしポートに変な力がかかってどんどん接触が悪くなります)
USBポートを使いこなそう
パソコンのUSBポートがあまってないだろうか。
特にデスクトップパソコンだと、全面に背面にとやたらいっぱい付いてくるので、僕はけっこう持てあましている。 そんなUSBポートを、有効活用する方法を考えた。 ※2011年2月に掲載された記事の写真画像を大きくして再掲載したものです。
インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変な音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。
前の記事:「人造ネコがキーボードの上に乗ってきて仕事ができない」 人気記事:「チーズ across ハンバーグ」 > 個人サイト nomoonwalk メガネの置き場去年の暮れに3DポータルZというサイトを始めて(※編集注:初出当時、2011年の話です)、それ以来、僕のデスクには3Dメガネが置かれている。これがけっこう、置き場に困るのだ。
メガネだから汚れちゃまずいし、曲げてもダメだし、へんなサイズだしで、なんだか収まりどころがない。仕方がないので机の上にべたっと置いている
モニタの横にでも引っかけられたら便利だと思うのだが、あいにくこのモニタには、ひっかけるためのフック的なものがついていない。会社の備品なので、市販のフックをべっとりと貼ってしまうのも気が引ける。
かといってこれでは、人が通った風だけで落ちる
なんとかならんものかな、とモニタをジロジロみていたところ、発見したのがこれである。
USBポート!
USBフックを作ろうUSBは便利だ。SDカードリーダーも挿せるし携帯も充電できる。扇風機だって回せる。その節操のない多用途ぶりはなんなんだ。なんでもありか。
だったら、フックだって挿してもいいだろう。 電子部品屋でUSBコネクタを買ってきた。1個50円
何にも付いていないUSBコネクタは、ちっちゃくてなかなかかわいらしいものであった。つぶらな2つの目も付いている。水槽に入れて3日くらい飼いたい。(たぶんそのくらいで飽きる)
ためしに挿してみたら抜けなくて焦った。大半がポートに埋まってしまうので持つとこがないのだ。
USBデバイスの新時代パソコンのUSBポートには、みなさんご存知のように、大きく2つの機能がある。信号の伝送と、電源供給だ。
両方を使えばカードリーダーや外付けハードディスクが動く。 電源だけ使えば携帯の充電ができたり、扇風機が動く。 そしてどっちも使わないのが、フックだ。 会社の自席でハンダ付け。社内にハンダの匂いが充満し、ドキドキする
学生時代、使わなくなったストーブを「上にテレビを置くのにちょうどいい」という理由でずっと部屋に置いていたことがあった。いろんな周辺機器を接続できるUSBポートだが、今回の処遇はあのストーブと全く同じである。ただの「足場」だ。 アジの小骨を抜くような作業
上の写真は、ペンチで端子をひっこ抜いているところだ。
今回は電源は使わないのだけど、電気は放っておいてもポートから勝手に流れてくる。それがフックを通ってショートしたりするのを防ぐため、中の端子を抜くのだ。 コネクタにしてみたら「えっ、そこ抜いていいの!?」っていうところだと思う。 完成
コネクタにつけた針金にフックを引っかけて、完成。
本当はフックに直接ハンダ付けしたかったのだが、ステンレスはハンダじゃくっつかない。仕方がないので引っかける方式にした。 はじめての自作USBデバイスが完成した。さっそく接続してみよう。 USBを挿したときのピコッていう音は鳴らず、windowsには完全に無視されたかたち
予想はしていたことだが、ほんとうにただのフックである。
ハードディスクをつなげば何テラものデータを格納できるUSBポートだ。そこにフック。
ライブカメラをつなげば世界中に自分の姿をライブ配信できるUSBポートなのである。そこにフック。 今までは何もつないでなかったので、いっさい役立っていなかったこのポート。今はフックが付いて前より役立ってるはずなのに、強烈な「だいなし」感に襲われるのはなぜだろうか。 …いや、フックだって便利なんですよ。 なくしがちな内線も定位置で保管できるし
テープカッターを引っかけてトイレットペーパー風に使うことも
ふせん+ペンはふつうに便利
自分で仕留めた獲物(ヘビ)をぶら下げておき、同僚に強さをアピール(社内恋愛への第一歩)
ほんとに便利なのだ。
冗談のつもりが、うっかりマジで便利なものができてしまったのだ。事実、撮影を終えて原稿を書いてる今でも、このUSBフックはバリバリ使っている。 来月あたり、ダイソーの店頭に並んでいてもおかしくないレベル。(商品化の際は一応ご相談ください) 編集部内で話題沸騰(無理やり自慢したため)
はい、こちら製品開発部ですその後、味を占めて、あっというまに新製品を2つ開発した。
USB針金と、USB輪っかだ。 左上がUSB針金、その下がUSB輪っか
USB針金はいろんな物をくくりつけることができるぞ。たとえばこんなカゴをつければ
デスクトップ用外付けドリンクホルダーに!ペン立てにもなるよ
USB輪っかには棒状のものを引っかけられる
花を飾れば殺風景だったオフィスが一気に華やかに!
電気の足かせを取り除くことで、USBの秘められたポテンシャルが一気に解放された感がある。
ぜんぶ付け
今度はモバイルだ唐突だが、外にやってきた。
ノートパソコンにもUSBポートがありますよね
USBが役立つのはオフィスでだけじゃない。
最近はノートPCを持ち歩いて、カフェを主な仕事場にしている人も多いそうだ。そんなモバイル派の人たちにも、USBの恩恵を授けてあげたいのだ。 さっき作ったUSB輪っかに、カバン用のストラップを
逆サイドには、ヘッドフォンの穴があった。ここに新製品、オーディオミニプラグ輪っかを挿入。
パソコンだけ運ぶのに、わざわざパソコンバッグを持ち歩くのってムダじゃないですか?そこで、このストラップである。
デュアル端子仕様
ノートパソコンがそのままかけられる!
なぜかパソコンが急にオールドスクールな見た目になった。昔の携帯電話を思い出す。資料でしか見たことがないが、こうやって電話機に直接ストラップが付いている形状だった。
まあこの際、ビジュアル面はおいておこう。新デバイス(?)はまだあるのだ。 LAN袋ハンガー
仕事を終えて、帰りにコンビニでも寄るか、なんて時にこれが役に立つ。
買ったものを留められる
LANのコネクタは挿すと「パチッ」とロックがかかるので、重い荷物にも耐えられるのだ。
ここまでぜんぶフリーハンド可
カバンを省略した上に、パソコン自体にカバンの機能を持たせてしまった!IT革命!
モニタのコネクタはネジ付なのでさらに強いかと思われたが、うっかり違う端子を買ってしまったので製品化ならず…
どんな端子も使えます
今回は3つの端子を試したが、まだまだ世界には未着手の端子がたくさんある。携帯の充電端子、スマートフォンの接続端子、デジカメのSDカードスロット、などなど…。
こういうのを、収納に、持ち運びに、とフル活用していけば、もっともっと生活が便利になっていくかもしれない。(ただしポートに変な力がかかってどんどん接触が悪くなります) 撮影終わってから見たらUSB輪っかが見事に壊れていた。あのまま一歩でも歩いたら危ないところであった…
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
USBポートにフックをつけたら超便利(デジタルリマスター版)(石川大樹) (02.18 16:00)
本業インタビュー1 藤原麻里菜さん(Youtuber)前編(デイリーポータルZ編集部) (02.18 16:00)
芸術のためならぜんぶ脱ぐ #庭の草ぜんぶ抜く 投稿まとめ(古賀及子) (02.18 11:00)
デリンピック2018(荻原 貴明) (02.18 11:00)
凌雲閣の遺構・千葉県君津市はまだ少し九州~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (02.17 16:00)
「その結婚指輪、触媒にしようぜ」業界別 定番ジョーク募集(石川大樹) (02.17 11:00)
20年前に書かれた「未来予測」が当たっているか検証する(井上マサキ) (02.17 11:00)
鶴見線ツアー・革のガリガリ君ケース~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (02.16 16:00)
「道の上の駅」がすごくいい(大山顕) (02.16 11:00)
プロの漫画家にマンガの描き方を習って出版社に持ち込む(地主恵亮) (02.16 11:00)
コンクリートでプッチンプリンをつくる 慶応SFC石川研展示会(三土たつお) (02.15 16:00)
金沢ではニンニクたっぷりのステーキに気をつけろ!~地元の人頼りの旅 in 石川県金沢市~(小堺丸子) (02.15 11:00)
全部きんちゃくおでん(べつやく れい) (02.15 11:00)
トランプ氏のスナック「ホワイトハウス」が閉店すると知って(石原たきび) (02.14 16:00)
あの凌雲閣(浅草十二階)の遺構らしきものがでてきた(西村まさゆき) (02.14 11:00)
国内唯一、フイゴ式の鳩時計の工場見学(さくらいみか) (02.14 11:00)
つくろう! 嵐を知らせる小瓶「ストームグラス」(加藤まさゆき) (02.13 16:00)
50年前に2万人の移住で九州文化が大流入! 千葉県君津市はまだ少し九州だった(辰井裕紀) (02.13 11:00)
代用魚じゃ終わらない!深海アナゴの下克上(平坂 寛) (02.13 11:00)
この冬の寒さのピークは過ぎたようです~あと出し天気予報(増田雅昭) (02.12 16:00)
大家族番組にあこがれて大皿料理を食べようの会を開いたら、大家族は各自小皿で食べていた(ぬっきぃ) (02.12 16:00)
人工知能(AI)に面白記事を考えさせたら怒られた(岡本智博(オカモトラボ)) (02.12 11:00)
3秒で東京都を横断できる場所(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (02.11 16:00)
あやふやな知識で語る会:宇宙(デイリーポータルZ編集部) (02.11 16:00)
「君たちはどう生きるか」のコペル君になってみた(ヨシダプロ) (02.11 11:00)
書き出し小説大賞第140回秀作発表(天久聖一) (02.11 11:00)
投稿企画 #庭の草ぜんぶ抜く(古賀及子) (02.11 11:00)
業種別繁忙期カレンダー・進化したすたみな太郎~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (02.10 16:00)
遅れます&休みます アリバイ写真集(デイリーポータルZ) (02.10 11:00)
わたしの作ったびわだから甘いのです #NHK手書き倶楽部 投稿ありがとうまとめ(古賀及子) (02.10 11:00)
運を天に任せれば目的地に着くのか~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (02.09 16:00)
めくるめくコンビニ世界へようこそ~コンビニ記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (02.09 12:00)
スマートスピーカーはどこまで沖縄の事を理解してるのか(やんばるたろう(DEEokinawa)) (02.09 11:00)
下町の神社の節分はライブ会場のよう(井口エリ) (02.09 11:00)
冷やしカレーがハンバーガーチェーン・サンテオレにあった(ネッシーあやこ) (02.08 16:00)
寅さん最後のロケ地、津山で検証「男はほんとうにつらいのか」(西村まさゆき) (02.08 11:00)
あなたのやってみたいプチ贅沢、代行しました。(北向ハナウタ) (02.08 11:00)
上海のお見合いは「親が代理で」「傘で」やる(ネルソン水嶋) (02.07 16:00)
豆をこがして粉にすれば何でもコーヒーになるんじゃないの!?(北村ヂン) (02.07 11:00)
かつて巣鴨に人形のための病院があった(いまいずみひとし) (02.07 11:00)
『お菓子やジュースを部活に持っていく中学生』を体験する(トルー) (02.06 16:00)
姿勢矯正グッズはおれのだらだらを改善してくれるのか(大北栄人) (02.06 11:00)
進化したすたみな太郎と今こそ向き合う(江ノ島茂道) (02.06 11:00)
週末の低気圧が雪か雨かで、今後の寒さがわかります~あと出し天気予報(増田雅昭) (02.05 17:00)
深海鮫の卵で作る玉子焼きは美味いのか(平坂 寛) (02.05 16:00)
戦え!みかん糖度バトラー(きだてたく) (02.05 11:00)
飲食系フェスごっこがやりたい(玉置標本) (02.05 11:00)
あやふやな知識で語る会:平昌五輪、進化(デイリーポータルZ編集部) (02.04 16:00)
3年ものから10年越えまで 解き放たれし「死角収納」たち(パリッコ) (02.04 11:00)
ヘビーメタルにしてやろうか(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (02.04 11:00)
1月の記事ベスト5発表!&「ポジティブのはずが突然死」 (デイリーポータルZ編集部) (02.03 16:00)
ウスターソース発祥の地でコロッケを食べる(林雄司) (02.03 11:00)
意外に6月がひま~業種別繁忙期カレンダー(林雄司) (02.03 11:00)
百貨店のバレンタインカタログのガチさにありがとう(古賀及子) (02.02 16:00)
意匠化アルファベット・バス停の椅子・シャッフルニュース川柳~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (02.02 16:00)
本場の高山病にはコカ茶が効く(地主恵亮) (02.02 11:00)
GPS描き初め2018・山王子犬(大山顕) (02.02 11:00)
中国で絶滅寸前のレトロプリクラを利用した(ライスマウンテン) (02.01 16:00)
似た顔をプロが描くとどこで特徴をだすのか?→プロの技術はすごかった(megaya) (02.01 11:00)
“しなくていい苦労”をしてから飲み会をしてみたら全部いつもより美味しかった(スズキナオ) (02.01 11:00)
ARで屏風から虎を出す(爲房新太朗) (01.31 11:00)
ブラックタイガーの殻で虎を作る(ちびくろさんぼの虎ホットケーキつき)(小堀友樹) (01.31 11:00)
「虎の威を借るキツネ」マフラーを作る(乙幡啓子) (01.31 11:00)
人造ネコがキーボードの上に乗ってきて仕事ができない(石川大樹) (01.30 11:00)
市販の犬のおもちゃの『警戒心』を強くした(藤原麻里菜) (01.30 11:00)
太鼓を捨て、ねるねるねるねを作るクマのおもちゃ(さくらいみか) (01.30 11:00)
今週も低気圧がまた雪を降らせるかに注目~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.29 16:00)
着信があると飛び跳ねながら稲妻を放つ「アニメ電話」をつくった(斎藤公輔) (01.29 11:00)
人造人間になりたい(べつやく れい) (01.29 11:00)
漫画っぽいアイコンを頭上に出すマシン(淺野義弘) (01.29 11:00)
鳥から揚げの全流派をマスターする(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (01.28 16:00)
あやふやな知識で語る会:仮装通貨、環境問題(デイリーポータルZ編集部) (01.28 16:00)
西郷丼(ヨシダプロ) (01.28 11:00)
書き出し小説大賞第139回秀作発表(天久聖一) (01.28 11:00)
朝刊を待ちかまえ、いつも立ちこぎ ~せっかちの生態(古賀及子) (01.28 11:00)
あなたの家にもありませんか?「死角収納」(パリッコ) (01.28 11:00)
もっこすラーメン・アマゾンから楽天で買い物 ~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (01.27 16:00)
「寝てないんです」をもっともらしく見せるメイク術(林雄司) (01.27 11:00)
カウントダウンだけで宴会は盛り上がる(林雄司) (01.27 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[02/18] 「庭の草ぜんぶ抜く」企画は会議でゲラゲラ笑ってその勢いで公開した企画ですが、意外になんとかなった! 作品カテゴリの「そうだね」が新しいです。でも読んでみるとたしかに「そうだね」としか言いようがない!(林)
11:00 投稿)芸術のためならぜんぶ脱ぐ #庭の草ぜんぶ抜く 投稿まとめ
11:00 記事)デリンピック2018
16:00 記事)USBポートにフックをつけたら超便利(デジタルリマスター版)
16:00 ラジオ)本業インタビュー1 藤原麻里菜さん(Youtuber)前編
プープーテレビ総集編(2018/2/17)(プープーテレビ)
作者コメント:隔週を振り返るプープーテレビの総集編です 今回はニコニコ動画にも投稿してみました http://www.nicovideo.jp/watch/sm32751274
かいせつ:
むかない安藤4K60P「クッピーラムネ」(10秒) (安藤昌教)
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日は駄菓子のクッピーラムネをむきません
かいせつ:みんなが知ってるお菓子をむかないシリーズ。途中ほんとうに何言ってるのかわからなかったのでわかった方は教えてください。リアルサザエさん見ました。
作者コメント:久しぶりに会う知人と多摩川沿いのフレンチの店でランチを食べて帰りに他愛もない話をしたという話なんですが、事件のように感じます。
かいせつ:ニュース映像のようなCGで日記をつづる試み。なんでもないことをCGでよみがえらせるという手間が事件性をはらみます…
1分でわかる「死のニオイのするバレンタインデーの由来」(北村ヂン)
作者コメント:明日は楽しいバレンタインデー! この動画でバレンタインデーの由来を勉強して、恋人に教えてあげましょう。バレンタインのテンションがだだ下がりになること必至!
かいせつ:へー、そういうことだったんですねーというバレンタインデーの由来。机や下駄箱にチョコがあるかどうかを楽しみにしている学生さんのバレンタインデーに40代男性から野暮がプレゼントです!
作者コメント:動物愛護の視点から昔話を作ってみました。いいお話になったと思います。
かいせつ:ふだんは桃太郎の紙芝居を作ってるべつやくさんがめずらしく七匹の子ヤギの話を。ここ日本ではそういう話になるよなという現代のお話
特集 | 2018年: | 1月|2月 |
2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
USBポートにフックをつけたら超便利(デジタルリマスター版)(石川大樹) (02.18 16:00)
本業インタビュー1 藤原麻里菜さん(Youtuber)前編(デイリーポータルZ編集部) (02.18 16:00)
芸術のためならぜんぶ脱ぐ #庭の草ぜんぶ抜く 投稿まとめ(古賀及子) (02.18 11:00)
デリンピック2018(荻原 貴明) (02.18 11:00)
凌雲閣の遺構・千葉県君津市はまだ少し九州~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (02.17 16:00)
「その結婚指輪、触媒にしようぜ」業界別 定番ジョーク募集(石川大樹) (02.17 11:00)
20年前に書かれた「未来予測」が当たっているか検証する(井上マサキ) (02.17 11:00)
鶴見線ツアー・革のガリガリ君ケース~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (02.16 16:00)
「道の上の駅」がすごくいい(大山顕) (02.16 11:00)
プロの漫画家にマンガの描き方を習って出版社に持ち込む(地主恵亮) (02.16 11:00)
コンクリートでプッチンプリンをつくる 慶応SFC石川研展示会(三土たつお) (02.15 16:00)
金沢ではニンニクたっぷりのステーキに気をつけろ!~地元の人頼りの旅 in 石川県金沢市~(小堺丸子) (02.15 11:00)
全部きんちゃくおでん(べつやく れい) (02.15 11:00)
トランプ氏のスナック「ホワイトハウス」が閉店すると知って(石原たきび) (02.14 16:00)
あの凌雲閣(浅草十二階)の遺構らしきものがでてきた(西村まさゆき) (02.14 11:00)
国内唯一、フイゴ式の鳩時計の工場見学(さくらいみか) (02.14 11:00)
つくろう! 嵐を知らせる小瓶「ストームグラス」(加藤まさゆき) (02.13 16:00)
50年前に2万人の移住で九州文化が大流入! 千葉県君津市はまだ少し九州だった(辰井裕紀) (02.13 11:00)
代用魚じゃ終わらない!深海アナゴの下克上(平坂 寛) (02.13 11:00)
この冬の寒さのピークは過ぎたようです~あと出し天気予報(増田雅昭) (02.12 16:00)
大家族番組にあこがれて大皿料理を食べようの会を開いたら、大家族は各自小皿で食べていた(ぬっきぃ) (02.12 16:00)
人工知能(AI)に面白記事を考えさせたら怒られた(岡本智博(オカモトラボ)) (02.12 11:00)
3秒で東京都を横断できる場所(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (02.11 16:00)
あやふやな知識で語る会:宇宙(デイリーポータルZ編集部) (02.11 16:00)
「君たちはどう生きるか」のコペル君になってみた(ヨシダプロ) (02.11 11:00)
書き出し小説大賞第140回秀作発表(天久聖一) (02.11 11:00)
投稿企画 #庭の草ぜんぶ抜く(古賀及子) (02.11 11:00)
業種別繁忙期カレンダー・進化したすたみな太郎~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (02.10 16:00)
遅れます&休みます アリバイ写真集(デイリーポータルZ) (02.10 11:00)
わたしの作ったびわだから甘いのです #NHK手書き倶楽部 投稿ありがとうまとめ(古賀及子) (02.10 11:00)
運を天に任せれば目的地に着くのか~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (02.09 16:00)
めくるめくコンビニ世界へようこそ~コンビニ記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (02.09 12:00)
スマートスピーカーはどこまで沖縄の事を理解してるのか(やんばるたろう(DEEokinawa)) (02.09 11:00)
下町の神社の節分はライブ会場のよう(井口エリ) (02.09 11:00)
冷やしカレーがハンバーガーチェーン・サンテオレにあった(ネッシーあやこ) (02.08 16:00)
寅さん最後のロケ地、津山で検証「男はほんとうにつらいのか」(西村まさゆき) (02.08 11:00)
あなたのやってみたいプチ贅沢、代行しました。(北向ハナウタ) (02.08 11:00)
上海のお見合いは「親が代理で」「傘で」やる(ネルソン水嶋) (02.07 16:00)
豆をこがして粉にすれば何でもコーヒーになるんじゃないの!?(北村ヂン) (02.07 11:00)
かつて巣鴨に人形のための病院があった(いまいずみひとし) (02.07 11:00)
『お菓子やジュースを部活に持っていく中学生』を体験する(トルー) (02.06 16:00)
姿勢矯正グッズはおれのだらだらを改善してくれるのか(大北栄人) (02.06 11:00)
進化したすたみな太郎と今こそ向き合う(江ノ島茂道) (02.06 11:00)
週末の低気圧が雪か雨かで、今後の寒さがわかります~あと出し天気予報(増田雅昭) (02.05 17:00)
深海鮫の卵で作る玉子焼きは美味いのか(平坂 寛) (02.05 16:00)
戦え!みかん糖度バトラー(きだてたく) (02.05 11:00)
飲食系フェスごっこがやりたい(玉置標本) (02.05 11:00)
あやふやな知識で語る会:平昌五輪、進化(デイリーポータルZ編集部) (02.04 16:00)
3年ものから10年越えまで 解き放たれし「死角収納」たち(パリッコ) (02.04 11:00)
ヘビーメタルにしてやろうか(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (02.04 11:00)
1月の記事ベスト5発表!&「ポジティブのはずが突然死」 (デイリーポータルZ編集部) (02.03 16:00)
ウスターソース発祥の地でコロッケを食べる(林雄司) (02.03 11:00)
意外に6月がひま~業種別繁忙期カレンダー(林雄司) (02.03 11:00)
百貨店のバレンタインカタログのガチさにありがとう(古賀及子) (02.02 16:00)
意匠化アルファベット・バス停の椅子・シャッフルニュース川柳~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (02.02 16:00)
本場の高山病にはコカ茶が効く(地主恵亮) (02.02 11:00)
GPS描き初め2018・山王子犬(大山顕) (02.02 11:00)
中国で絶滅寸前のレトロプリクラを利用した(ライスマウンテン) (02.01 16:00)
似た顔をプロが描くとどこで特徴をだすのか?→プロの技術はすごかった(megaya) (02.01 11:00)
“しなくていい苦労”をしてから飲み会をしてみたら全部いつもより美味しかった(スズキナオ) (02.01 11:00)
ARで屏風から虎を出す(爲房新太朗) (01.31 11:00)
ブラックタイガーの殻で虎を作る(ちびくろさんぼの虎ホットケーキつき)(小堀友樹) (01.31 11:00)
「虎の威を借るキツネ」マフラーを作る(乙幡啓子) (01.31 11:00)
人造ネコがキーボードの上に乗ってきて仕事ができない(石川大樹) (01.30 11:00)
市販の犬のおもちゃの『警戒心』を強くした(藤原麻里菜) (01.30 11:00)
太鼓を捨て、ねるねるねるねを作るクマのおもちゃ(さくらいみか) (01.30 11:00)
今週も低気圧がまた雪を降らせるかに注目~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.29 16:00)
着信があると飛び跳ねながら稲妻を放つ「アニメ電話」をつくった(斎藤公輔) (01.29 11:00)
人造人間になりたい(べつやく れい) (01.29 11:00)
漫画っぽいアイコンを頭上に出すマシン(淺野義弘) (01.29 11:00)
鳥から揚げの全流派をマスターする(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (01.28 16:00)
あやふやな知識で語る会:仮装通貨、環境問題(デイリーポータルZ編集部) (01.28 16:00)
西郷丼(ヨシダプロ) (01.28 11:00)
書き出し小説大賞第139回秀作発表(天久聖一) (01.28 11:00)
朝刊を待ちかまえ、いつも立ちこぎ ~せっかちの生態(古賀及子) (01.28 11:00)
あなたの家にもありませんか?「死角収納」(パリッコ) (01.28 11:00)
もっこすラーメン・アマゾンから楽天で買い物 ~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (01.27 16:00)
「寝てないんです」をもっともらしく見せるメイク術(林雄司) (01.27 11:00)
カウントダウンだけで宴会は盛り上がる(林雄司) (01.27 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。