イスラエル・ハイテクベンチャーCEO兼CSの脱&非日本仲間日記

イスラエルの情報科学ハイテクベンチャー会社のCEO兼CSの脱日本&非日本仲間10名が発信する日本への警鐘!

「PEZY詐欺事件のスパコンに実証の機会を与える:『LSIとシステムのワークショップ2018』(東京大学 生産技術研究所 コンベンションホール、5月14日~15日)」

2018年02月17日 | エセ化・オカルト化する科学・技術と世界

「PEZY詐欺事件の渦中スパコンに実証の機会を与える:『LSIとシステムのワークショップ2018』(東京大学 生産技術研究所 総合研究実験棟(An棟) 2階 コンベンションホール、5月14日~15日)」

Bushido:ネット上で見苦しく喚き、畏友の大崎博士を誹謗中傷し続ける、PEZY社員自称「山田てるみ」とは何者か?旅行代金詐欺で検挙された旅行会社「株式会社てるみくらぶ」の「てるみ」と逮捕された社長の「山田 千賀子」容疑者の「山田」を組み合わせた仮称かと思った。一方の「山田てるみ」:PEZYのインチキスパコン、助成金・補助金詐欺に脱税、社長の逮捕起訴。他方の「山田てるみ」:インチキ旅行企画、旅行代金詐欺、社長の逮捕起訴。類型化するものだ。

さて、PEZYには朗報だ。公の場でPEZYのスパコンなるモノを実証する機会を与える。学会でだ。


1.『LSIとシステムのワークショップ2018』(東京大学 生産技術研究所 総合研究実験棟(An棟) 2階 コンベンションホール、5月14日~15日)

IoT(Internet of Things)技術によるデータ流通の変化、およびそのデータを基盤とする人工知能(AI)技術の発展を背景に、自動運転、ロボット介護、遠隔医療等の高度なサービスが提供される超スマート社会が到来しようとしています。サービスの核となるLSIとシステムが取り扱う情報のセキュリティは、人命にも関わる極めて深刻な課題であり、社会全体の安心・安全を支える基盤技術です。
 そこで、今回のLSIとシステムのワークショップ2018では「超スマート社会の安心・安全を支えるLSIとシステムのセキュリティ」をメインテーマといたしました。第一人者による招待講演とパネルディスカッションを通じて、安心・安全な超スマート社会の実現に向けたLSI・システム技術の将来展開について議論いたします。
 併設するポスターセッションでは、ご来場者と学生、若手研究者との活き活きとした情報交換の場を提供いたします。活発な議論を通してジョブマッチングの場としてもご活用下さい。

テーマ
「超スマート社会の安心・安全を支えるLSIとシステムのセキュリティ」
開催日程
2018年5月14日(月)~5月15日(火)
開催場所
東京大学 生産技術研究所 総合研究実験棟(An棟) 2階 コンベンションホール
東京都目黒区駒場4-6-1
アクセス
http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/access/access.html
京王井の頭線 駒場東大前駅より徒歩10分
主 催
電子情報通信学会集積回路研究専門委員会(ICD)
共 催
電子情報通信学会
 VLSI設計技術研究専門委員会(VLD)
 コンピュータシステム研究専門委員会(CPSY)
 ディペンダブルコンピューティング研究専門委員会 (DC)
ハードウェアセキュリティ特別研究専門委員会(HWS)
情報処理学会
 システムとLSIの設計技術研究会(SLDM)
 システム・アーキテクチャ研究会(ARC)
IEEE Solid-State Circuits Society, Japan/Kansai Chapter
【協賛】
応用物理学会 シリコンテクノロジー分科会
(一社) 電子情報技術産業協会(JEITA)
(一社) 日本電子デバイス産業協会 (NEDIA)
IEEE Computer Society, Japan/Kansai Chapter

そこでのポスターセッションに於いてPEZY-SC2について発表するから応募しろ。


Fig-1:ポスターセッション


2.「山田てるみ」よ、お前がそのコーディネーターだ。

表題は、「PEZY-SC2 アーキテクチャー及びそれによる新しいスーパーコンピューティング時代の創出」とする。

そのためのポータブルデモ機をPEZYで製作する。完全動作チップならばデモ機製作は簡単なことだ。数種類のシミュレーションを行う。IBMの「IBM-Q」同様に、ホストのタブレットないしノートPCから、独立したUSB接続のシミュレーターBOX(Zeon x 1 + PEZY-SC2 x 8, DRAM, PS, Intf) に、プログラム、イニシャル条件を転送し、シミュレーターBOXで計算してその結果に対して可視化のレンダリング処理を行い、USB経由でホストに結果を転送する。それをホストのタブレットやノートPCに動画表示させる。それだけのことだ。そのシミュレーターBOXは、PEZY-SC2 の評価キットそのものだ。尚、熱処理は冷媒循環・エアコン冷凍機式による。室外機とガソリン発電機は会場外に置く。PEZY-SC2が真実に完動品であるならば、技術者を自認している者にとっては易しい課題の筈だ。高専の課題レベルだ。今は、アマチュアが Raspberry でスーパーコンピューターを作る時代だ。


Fig-2:大崎博士のポータブル・スーパーコンピューター(2003年)

「山田てるみ」よ、お前がそのコーディネーターだ。誇大妄想と自慰に浸っている暇は無いぞ。

「PEZY」とならば、大勢のクセのある専門家やマスコミが集まってくる。辛らつな質問や引っ掛けの集中砲火を浴びることになるが、真実性を実証するこれ以上の機会は無い。

だから、真実ならば実証デモにより、世間をあっと言わせて見ろ。いまあるようなパワポでちゃちゃっと作ったような枕詞ではなく、詳細を綴った正に「論文」を最低300部は用意する。学会発表後から半年間の特許出願猶予期間があるから、何を話そうが、十分に時間はある。


出来ない言い訳はするな。

やれ!!!




Bushido (narmuqym, 旅するベテラン, invisible-force, Hetero, MASADA, rainbow, weather_F, anti-globalism, geno_computing, Bushido)
================================
  国際的にビジネスを行ってきたハイテク関係者のグループとして、警鐘を発信する。時事的な問題や長期的観点での警鐘に留まらず、趣味的な事柄まで幅広くメンバーの自由な意思でWebLog掲載することにした。メンバーのプロファイルは以下の通りである。

  narmuqym:HP&SUN研究所を経て、米国にハイテクベンチャー設立。最先端ニューラルMPUの研究開発を推進。現在はイスラエルのハイテクベンチャーのチーフサイエンティストに就任。知能の情報処理の根源を研究している。

  旅するベテラン:東芝中央研究所、半導体事業所にて高密度メモリーのプロセス及びデバイス開発に従事するも、バブル崩壊により全滅の定まった日本の半導体業界を去り、韓国サムソン中央研究所にて、韓国半導体技術を育成指導。現在は台湾の最大手半導体会社にて、高付加価値半導体事業を統括、取締役。

  invisible-force: ウイスコンシン大学、イスラエル工科大学教授。細胞内量子論的化学物理過程の情報処理、核外化学構造体の情報、DNA合成、大腸菌内DNA置換、動物細胞内DNA置換、神経細胞の情報処理、知能と学習などの研究に従事。イスラエルのバイオハイテクベンチャーCEO。

  Hetero:ベル研究所にて化合物半導体物性、超高周波デバイス、マイクロ波集積回路の研究開発に従事し、世界初の衛星放送システムを開発。レイセオンにて巡航ミサイル飛行制御システムの開発、イージズ艦戦闘情報処理&アタック制御システムの開発に従事後、イスラエルにハイテクベンチャーを設立。情報デバイド解消型の新型情報端末の研究開発に取り組む。

  MASADA:日電にて衛星通信システム、超多重無線伝送方式、通信路確立制御方式の研究に従事後、米国のATTに移り携帯電話システムの研究開発、その後次々世代MM携帯電話方式を完成。シリコンバレーにてハイテクベンチャーを興し、通信大手を圧倒している。

  rainbow:ウエスチングハウスにて原子力発電の研究開発に従事、その後GEにて新しいエネルギー変換方式の研究、各種発電方式の研究に従事。その後、シリコンバレーにハイテクベンチャーを興し、超低コスト新型太陽電池の研究開発を推進。その後、太陽電池・風力は永遠に採算の取れない環境破壊の元凶であると喝破し、コンパクトな自律原子力発電方式の研究開発に戻る。

  weather_F:スタンフォード大にて環境気象及び資源の代替化を研究。気象センターにて地球規模大気循環シミュレーション、環境変動の研究に従事した後、ミニマム生活を提唱するNPOを設立し、代表として啓蒙活動に取り組む。

  anti-globalism:ハーバード大準教授後、日・イ間のハイテクベンチャー協業支援、事業戦略支援会社を日本とイスラエルに設立、妻は日本人。現在はハーバード大ビジネススクール教授。

  geno_computing:モスクワ大学・分子生物学教授を経てイスラエルに移住。テクニオン教授を経て遺伝子工学のベンチャー設立。DNAによるコンピューターの研究をメインに新しいセンサーによる次世代シーケンサー及び解析ソフトウェアを開発。

    Bushido:日立中央研究所にてRISCプロセッサー及びDSP、また画像処理システムLSIの研究開発に長年従事し、古い友人の大崎博士には様々に感化を受け、国際的視野に立っての仕事をすべく、日立中研を退社してサムソンに招かれ、現在サムソン電子の終身フェローの立場にあり、イスラエル・ハイファにて、自由な立場で異分野も含めて新しい発想にチャレンジ。MASADAとは剣道仲間。5段。
================================

ジャンル:
ウェブログ
この記事についてブログを書く
« 「ブロックチェーン応用の現... | トップ |   

Original text