00

 2月16日に春節(旧暦の正月)を迎えた台湾だが、6日におきた地震の影響で、花蓮市では観光客のキャンセルが相次ぎ、今度は経済的な面でダメージを受けているという。

 大好きな台湾を応援したい。台湾加油(頑張れ)!ってことで、銘菓であるパイナップルケーキのかわいすぎるバージョンを作ってみた。

 コンビニで手軽に入手できる冷凍パインとホットケーキミックスを使い、オーブントースターで作るアザラシ型のパイナップルケーキだ。

 惜しまずにバターをたっぷり使うことで簡単なのに本格的なパイナップルケーキができちゃうぞ。これを食べながら台湾に思いをはせて、次に行く計画を立ててみようっと。

 男の人でも簡単に作れるので、バレンタインデーのお返しめいたホワイトデーとかにもいいかもしれないかもしれない。
スポンサードリンク

パイナップルケーキの作り方


1_e

■材料 直径約4cm/8個分 工程時間:約30分(冷却時間を除く)
●パイナップル餡
・パイナップル冷凍 130g  1袋 (生や缶詰でも良い)
(今回使ったもの セブンプレミアム パイナップル)
・砂糖 大さじ1  グラニュー糖でも可

●生地
・ホットケーキミックス  75g 1/2袋
(今回使ったもの 森永ホットケーキミックス150g)
・バター 無塩 35g
・コーンスターチ 10g
・牛乳 小さじ1(生地の調整用)

●飾り
・明治チョコベビー 16個
・チョコスプレー 茶色 16粒

■器具
・ボウル 生地を混ぜる
・アルミホイル 生地を焼く
・耐熱ボウル パイナップル餡を作る
・ラップ 生地成形用
・爪楊枝 細工用
・フライ返し、洋食ナイフなど クッキーを取り出す

下準備


1

・バターは室温に出しておき、約1cm角にカットしておく。
・冷凍庫からパイナップルを取り出しておく。

生地を作る


2_3

・ボウルにバター、ホットケーキミックス、コーンスターチを入れ良く混ぜ、一つに丸めラップで包んで冷蔵庫で20分ほど休ませる。

■ワンポイントアドバイス
・生地に牛乳小さじ1を加えるとまとまりやすくなる。
・ホットケーキミックスに甘味があるので砂糖無しだが、お好みで砂糖を入れてもよい。


パイナップル餡を作る


5_6_7_8

・パイナップルを細かくカットし耐熱ボウルに入れ砂糖を加える
・ボウルにラップをしてレンジ500wで1分加熱する。
・取り出して良く混ぜたらラップなしでもう一度2分加熱する。
・軽く混ぜて再度2分ほど加熱する。(計3回加熱)
・粗熱を取った後ラップで包み、冷蔵庫で15分ほど冷却しておく。

■ワンポイントアドバイス
・最後の加熱時間の目安はだいたい汁気がなくなるまで。
・砂糖の量はお好みで増減。
・生や缶詰を使う場合は砂糖の代わりに果汁大さじ1~2を入れてもよい。
・餡はフォークなどで潰してもいい。
・焦げないように気をつける。


生地で餡を包んで成形する


9_10

・生地は鼻頬用に使う為9等分、パイナップル餡は8等分にする。
・生地・パイナップル餡それぞれ8個を丸めておく。
・トースターは250℃で軽く温めておく。

11_12_13_14

・作業台にラップを広げて薄力粉(分量外)を振って生地を置く。
・その上に別のラップを被せてめん棒で7~8cmに伸ばす。
・上のラップを一度はがして餡を入れる。
・はがしたラップを使って包んで丸めて口をしっかり閉じておく。
・生地の残り1つを使い、鼻頬用に直径約5mmを16個、直径約3mmを8個作る。
・頭部のラップをはがし、鼻頬用の生地3つを押し付ける
・目の位置に爪楊枝で穴を開けチョコベビーを入れ、同じ要領で眉の位置にチョコスプレーを刺し込む。

■ワンポイントアドバイス
・伸ばす時に生地がべたつくなら軽く薄力粉を振る(分量外)。
・目のチョコを入れてから眉の位置を決めたほうがバランスが取りやすい。


オーブントースターで焼く


15_e

・アルミホイルを敷いたトースターに並べて250wで加熱する。
・5分ほどしたら焦げ防止にアルミホイルを被せ、500wで3分ほど加熱する。
・取り出したら網か平らな皿などの上で冷まし、粗熱が取れたら完成。

■ワンポイントアドバイス
・焼き上がりは1cmほど膨らむので少し離して焼く。
・加熱時間はお使いのトースターで適宜調節する。
・焦げそうならホイルを被せたまま少し温度を下げて時間を長くしたり、時々トースターを開けたりしながら温度調節を行うなど工夫をしてみる。
・焼きたては柔らかく崩れやすいので、フライ返しなどでそっと取り出すといい。


アザラシみたいなパイナップルケーキ できちっち!


18_e

 冷凍パイナップルは細かくカットしやすいので餡を作りやすいのだ。出来たてもおいしいが、一晩常温で置いておくと、生地がしっとり馴染んでびっくりするほどおいしくなるよ。

24_e

 生地はさくっとほろほろ、パイナップル餡はしっとりしてて絶妙の食感を味わえる。ホットケーキミックスを1袋使い切りたいなら、冷凍パイナップルを2袋使えば倍の量ができるよ。

28_e

 中はパイナップル餡がたっぷりつまってるんだから。食べたときにパイナップルのほのかな甘みと酸味が口の中に広がってあぁ~ん、うまい!

32_e

 台湾のパイナップルケーキも店やメーカーによって味や食感が違うよね。本場の様々な味を求めてやっぱ台湾にGO!だ。

33_e

ls
 で、今回はオチもかわいめにまとめていこうか。

 ピンク色のパイナップルってやつが、昨年から販売開始になったみたいなんだけど知ってるかな?

●皮も果肉もピンク色!乙女めいたパイナップルがこの夏よりアメリカで販売開始 : カラパイア

 こいつとアザラシを合体させて究極のアザラシパイナップルケーキを作ってみたところ、こうなった。

53_e

 ぐでっと感がたまらない。おなかをモフモフしたくなる。

 胴体部分は上で作ったパイナップルケーキの生地に赤の食用色素を入れたもの。尻尾は緑の食用色素を混ぜた。餡はパイナップル餡にブルーべリージャムとイチゴフレークを混ぜてある。食紅でもOKだ。ヒゲはトッピングシュガーの白い棒状のやつを使用している。

 焼いてあるからこのまま食べられるよ。

54_e

 パイナップルとアザラシのハイブリッド生物が寄り添いあう構図とか
55_e

 中身はしっかり赤い血、じゃなくあかい餡
61_e

 幸せな気分にさせてくれる癒しの謎生物、パイナップルアザラシ。これを見たら元気がでるんじゃないかな?でてくれるといいな。

57_e
料理:インスタグラムではマル秘レシピも!@クマ姉さん、ディレクション:リスポワールD、プロデュース:パルモ

 さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!

bf5fdce4


▼あわせて読みたい
食べちゃいたいほどかわいいし簡単でうまい!きな粉で作るサクうまヒナ鳥のスノーボール、「ひな粉(ひなこ)」【ネトメシ】


クレープミックス粉とフライパンで簡単うまい!長野名物風「野沢菜おやき」の作り方【ネトメシ】


サクっとフワフワでなにこれうまい!ルイジアナ州公認のドーナツ。ベニエの作り方【ネトメシ】


立体的な質感と食感が楽しい!プチプチキュートなヒヨコ餅の作り方【ネトメシ】


クックパッドにも載っていない未知の味。不思議な食感を楽しめるロシアのお菓子「ゼフィール」の作り方【ネトメシ】


今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 281 46 3 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年02月18日 14:40
  • ID:KFgThW170 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

可愛い💕見た目も楽しい💕

2

2. 匿名処理班

  • 2018年02月18日 14:59
  • ID:.I5UJwVR0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

やる夫にみえた

3

3. 匿名処理班

  • 2018年02月18日 15:04
  • ID:FategUAL0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

妙に食欲が湧いてくるようなら、あなたの前世はシロクマかもしれん。

4

4. 匿名処理班

  • 2018年02月18日 15:17
  • ID:tsjs4I8Y0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

うまそう

5

5. 匿名処理班

  • 2018年02月18日 15:25
  • ID:nBLZTKz40 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

〆のアザラシが皮を剥がされたように見えてブルッ&ゾワッと寒気したの俺だけ!?
台湾では木の上に実を付けるパイナップルは縁起物。
作って食べて台湾加油!

6

6. 匿名処理班

  • 2018年02月18日 15:58
  • ID:.jdkZrot0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ずいぶんと鼻筋の長い顔だな、と思ったら
目だと思っていたものが眉毛で
ほっぺただと思っていた●が目だったw

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク