出典:4travel
全日空(ANA)の国際線ファーストクラスを利用したという男性が、機内の客室乗務員に自分の誕生日を気付いて貰えなかったことについて、インターネット上で不満を爆発させており、話題となっています。
ファーストクラス乗車も誕生び祝ってもらえず
JCASTニュースが、以下のようなニュースを報じ、話題となっています。
全日空(ANA)の国際線ファーストクラスを利用したという男性が、機内の客室乗務員に自分の誕生日を気付いて貰えなかったことについて、インターネット上で不満を爆発させている。
男性がANAのサービスに不満を訴えたのは、旅行口コミサイト「4travel(フォートラベル)」。2018年2月11日の投稿で、「最悪のバースデイフライト」「期待した俺がバカだった」などと恨み節を連発したのだ。
口コミのタイトルは「ANAさんに期待した俺がバカだったよ。ファーストクラスで最悪のバースデイフライト」。投稿によれば、男性は39歳の誕生日を迎えた1月14日、羽田空港から米ロサンゼルスへ向かうANAの国際線にファーストクラスで搭乗した。
誕生日のフライトを記念すべきものにするため、元々「大好きだった」というANAを選んだという。投稿では「ANAの国際線ファーストクラスで誕生日とか最高!って予約を入れた時からワクワクしてました」とも書いていた。
しかし、誕生日フライトに胸を躍らせていた男性を落胆させる出来事が起きた。10時間近くかかるフライトの間、乗務員が誰も自分の誕生日に気付いてくれず、何のお祝いも受けなかったというのだ。
男性は今回の投稿で、機内でファーストクラスを利用していたのは4人だけだったとして、「エコノミークラスなら人数多いから無理かもしれませんが」と恨み節。その上で、
「プレゼントが欲しいとか全然思いません。(略)一言でいいんです。その一言でどれだけ素敵な記念に残るバースデイフライトになることでしょう!!!期待してた俺がバカでしたね。。。」
と嘆いた。続けて、「最近ANAのサービスの低下を感じます。ANAファンの方沢山いらっしゃいますので申し訳ないですが。俺もファンだったので悲しくて」とし、「逆にJALがすごくよくなってきてます」とも訴えていた。
(ー中略ー)
出典:JCASTニュース
炎上の流れを解説
では、これまでに炎上した流れをここでおさらいしておきましょう。
・39歳男性(Ricky)がANAのファーストクラスを自分の誕生日に利用する
・この時はLAに向かう便に乗っていた模様
・しかし機内の客室乗務員に自分の誕生日に気づかれず、祝われないことを不満
・その怒りの声をネットの旅行口コミサイト「4travel(フォートラベル)」に投稿
・評価を星1にしたこと&投稿内容をみた人たちがこの騒動に猛烈批判
・クルーの清潔感などはJALに軍配があがると酷評
では、この炎上を招いてしまった男性は一体どのような人物なのでしょうか?
ネット上では、その人物はRicky(リッキー)さんという人物のようです。
Rickyについて
こちらが、炎上しているRickyさんのプロフィールです。
名前:Ricky
本名:不明
年齢:39歳
職業:不明
また、誕生びを祝ってもらえなかったと嘆いておりますが、実はラスベガスに到着した際に、友人から誕生日を祝ってもらっているのだそうで、その時の様子がこちらです。
4travelのRickyさんの旅行記によれば、これまでもかなりの回数海外旅行に行っており、その都度ファーストクラスを利用するなど、お金持ちであるという噂も立っているほどなのです。
タイやシンガポールに行く際もファーストクラスを利用していることが明らかとなっておりますが、旅行サイトの4travelのRickyさんのページはすでに削除されており、その詳細を見ることはできない状況になっています。
ですが、「初めてのバースデイフライト・ANA787で一旦帰国」というタイトルのブログには、「ANAで787で日本に一瞬一時帰国します。てか日本経由でアメリカに行くだけなんだけどね それで昼は東京で用事すませて。ANA787よかったですよ~でもそのあとが。。。。ANAもういいや~嫌い~。。。」とバースデーフライトに関して不満をぶちまけている様子が伺えるのです。
Rickyさんの投稿内容はこちらから確認することが出来ます。
Twitter上の反応
これに対して、Twitter上では様々な意見が飛び交っておりますので、ご紹介します。
誕生日を祝うことは出来ない?
この炎上案件に対して、Twitter上では元CAの方が、誕生日を祝うことに関して警鐘を鳴らしているのです。
昨今、個人情報の取り扱いが騒がれている中、航空会社側が勝手に誕生日を祝い出したら「何を勝手に客の個人情報を見ているんだ」とクレームを入れることが容易に想像出来ますが、そのようなこともファーストクラスを頻繁に利用しているRickyさんは分からなかったのでしょうか?
この「誕生日にファーストクラスに搭乗したから祝うのが普通」とする考え方や言い分は、あまりにも身勝手であり、自分本位な考え方だと思われます。
誕生日を祝うというのは他人に強要するものではなく、友人や知人が自然と祝うものであって、決して強制的にさせるものではありません。
ましてや、全くの無関係である航空会社が、祝うのが当然だと思っているあたり、非常に傲慢な性格のように思われます。
勝手に祝ったら祝ったで、クレームが入ることがあるとのことですので、航空会社側は誕生日であっても何もしないということがリスクヘッジになると思われますし、ファーストクラスを頻繁に利用しているのにそれに気づかないはおかしいとして、炎上商法なのではとの指摘があるのも事実です。
いずれにしても、お客様は神様であるという凝り固まった考え方を押し付け、航空会社を暗に批判するのは、流石にナンセンスなのではないでしょうか?
あなたにおすすめの記事