フィンランドが欧州委員会に対し夏時間廃止の是非を検討するよう求める 18
ストーリー by hylom
日本でも導入している企業は大変そうです 部門より
日本でも導入している企業は大変そうです 部門より
夏時間(サマータイム)の是非についてはさまざまな議論があるが、このたびフィンランドが欧州議会に対し夏時間廃止の是非について検討するよう提案したそうだ。これを受けて欧州議会も検討を行うという(Ars Technica、Reuters、Slashdot)。
フィンランドでは夏時間廃止に関する7万人以上の署名が集まり、それを受けて提案が行われたとのこと。
ドイツ国際放送局のDeutsche Welle氏によると、もともと夏時間は第一次世界大戦中にエネルギー節約のために設定されたものだったという。しかし、1時間時間を前倒ししても省エネ効果は少なく、時代遅れの制度になりつつあるという。むしろ、夏時間に合わせて1時間の睡眠を失うことで、8分以上インターネット上で時間を無駄使いするという結果も出ているという。
しかし、夏時間を廃止するとしても、大部分のEU加盟国とEU議会議員の承認が必要となるため決定は難航するとみられている。
え? (スコア:0)
むしろ夏時間を導入して欲しい。
Re: (スコア:0)
なんで?
夏時間の意味 (スコア:0)
そもそもの導入の理由が、「法律やら契約やらで決まっていた営業時間や勤務時間を、いちいち夏が来て終わるたびに変更するのは面倒なので、時間のほうをずらそう」というものだったはずです。
ですが、時代の変化によって、24時間化やコンピュータ(電子化)の普及が起こったことにより、時間を無視するのも変えるのも容易になりましたし、移行による混乱のほうが目立つようになってしまったため、そろそろ辞めようよ、ということなんだと思います。
会社ごとに勤務時間を変えるのは自由ですから、続けたい会社は夏の期間だけ勤務時間をズラしてね、ってことでしょう。
そもそも勤務時間の守られていない(特に終業時刻)日本には関係のない話ですが・・・・・
Re:夏時間の意味 (スコア:1)
まだ市井の人々が時計を持っていなかった頃、時刻を知る手段は教会の鐘だったわけですよ。
で、教会の鐘はいつ鳴らしたかというと日の出や日没。
その時代の習慣を皆が時計やらコンピューターを使う時代になっても引きずってるだけですよ。
日本は明治維新でそれまでの(日の出や日没に合わせた)時制を全部捨てたので夏時間がないだけ。
Re:南極28号 (スコア:1)
しっかしサマータイムは日本にあわないねぇ
>そもそも勤務時間の守られていない(特に終業時刻)日本には関係のない話ですが・・・・・
ほんとうにこれ。
でも実際守ってないのは「会社」ではなく「労働者」のほう。
Re:南極28号 (スコア:1)
緯度が高い地域だと、夏冬での日照時間帯がかなり変わるそうなので。
それに合わせて経済的な活動ペースを変えるのならなんとなくわかるけど。
表示「時間」の方を変えるのは今となっては効率悪そうに思えますね。
日の出日没を基準にして毎日変動するなら農業とか一次産業では合理的かもしれないけど、周りが合わせるのはめんどくさいし混乱するか。
Re:南極28号 (スコア:2)
とりあえずこちらにぶら下げ。
そもそも「サマータイム制度は高緯度でこそ」と聞いていたのに、「文句なく高緯度」のフィンランドからサマータイム制度の廃止の議論が出てくるとは思わなんだ。
//自転車通勤やってます。
Re:南極28号 (スコア:1)
文句なく高緯度地方でもサマータイム切り替えはやっぱめんどくさいんでしょうね
Re: (スコア:0)
本当の高緯度だと、冬場は一日中真っ暗で夏場は一日中明るくて、一時間くらい前後しても何も変わらんと思う。
フィンランドもそのクチじゃね?
一時間でなにか変わるのは中緯度限定だろう。
「四天王の中では最弱」「北海道は日本の中では最北」
#日本だと暑苦しくてクーラー使いまくりになるので、電力消費は減らないというのはご指摘の通り
Re: (スコア:0)
冬時間を廃止するって方向性はないんだろうか。単に、根本的にタイムゾーンを移して、夏だけ切り替えるのを止めるだけだけど。
「夏時間で夏を効率的に」って説明はよく見かけるけど、「冬の間は今のタイムゾーンがベストなんだよ!」って話はあんまり見たことがないような。
12時に太陽がなるべく真南にあるのを諦めたらいいだけなのか、冬場は冬場で元の時間通りの方が効率が良いからこそ頑張って夏だけ切り替えてるのか。
軍靴の音が聞こえる (スコア:0)
サマータイムは戦争遂行のために導入されたから、日本には不要!
ポケモンのレイドバトルが… (スコア:0)
ボスポケモンの出現終了が1時間早くなって帰宅途中に間に合わなくなったので困っています。
EU加盟国に主権はない (スコア:0)
>しかし、夏時間を廃止するとしても、大部分のEU加盟国とEU議会議員の承認が必要となるため決定は難航するとみられている。
ようするに、フィンランド人が100%不要と判断しても捨てられないわけだ
もう、あきらめて一つの国になったほうがいいだろ
東にも中共って国がある
Re: (スコア:0)
アルファベットなどという発音に表記が影響されまくる劣った文字を使っているから統一国家になれなかったのだ
8分 (スコア:0)
早起きは8分の得というが(略)寝てたほうがマシだな!
Re: (スコア:0)
早起きしただけ、じゃなくて朝なにか行動を起こさないと何も得しないぞってことだと思うけど。
ドイチェ・ヴェレ (スコア:0)
「ドイツ国際放送局の Deutsche Welle 氏」
Re: (スコア:0)
日本放送協会のNihon Hoso-Kyokai氏みたいなもんか