したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | まとめる |

女が発狂しそうなコピペ

1 名無しさん :2018/01/26(金) 15:12:08
【男は女よりも頭がいい】 BBC News
 h ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/education/4183166.htm
ポール・アーヴィング、リチャード・リン教授らが率いる英国の研究チームは、
約10万人を調査した結果、男性は女性よりも知的であると報告した。
この差は14歳になるくらいまでは明確には現れないが、
しかしこの年齢以降は徐々に明白となり、IQにして約5ポイントの差が出る。
また、空間的言語的認知能力を対象にするテストの成績が高いグループほど、男女差が明白になるという。
IQが125のグループでは男女比は2倍になり、155のグループでは男性数は女性の5.5倍であった。
ポール博士は、「(この差は、)さまざまな領域、
例えばチェスのチャンピオンやフィールズ賞受賞数学者、ノーベル賞受賞者などで、
男性の方が圧倒的に多い理由を説明している」とコメントした。

2 名無しさん :2018/02/02(金) 16:34:43
◆     男女差の現実 (男>女)     ◆

ノーベル賞(人文学分野)         男 > 女
ノーベル賞(自然科学分野)        男 > 女
フランクリンメダル(科学等)       男 > 女
ボルツマンメダル(物理学)        男 > 女
J・J・サクライ賞(物理学)        男 > 女
ディラック賞(物理学)          男 > 女
フンボルト賞(文、理、工、医、農)    男 > 女
ウルフ賞(科学、数学、医学、芸術)     男 > 女
キッピング賞(化学)            男 > 女
バルザン賞(自然・人文科学)       男 > 女
クラフォード賞(天文学等)        男 > 女
ブルーノ・ロッシ賞(天文学等)      男 > 女
クラフォード賞(天文学、数学等)     男 > 女
IEEEマイルストーン(電子技術)      男 > 女
ウィリアムボウイメダル(地質学)     男 > 女
ホロウィッツ賞(生物学)         男 > 女
コッホ賞(医学)             男 > 女
ラスカー賞(医学)            男 > 女
ガードナー国際賞(医学)          男 > 女
プリツカー賞(建築)            男 > 女
フィールズ賞(数学)            男 > 女
コール賞(数学)               男 > 女
ガウス賞(数学)              男 > 女
ショック賞(数学・芸術)          男 > 女
ダーウィンメダル(生物学)        男 > 女
ジョルジュクアッツァメダル(制御工学)  男 > 女

3 名無しさん :2018/02/11(日) 14:47:56
◆     男女差の現実 (男>女)    ◆

司法試験合格者数          男>女
司法書士試験合格者数        男>女
行政書士試験合格者数        男>女
税理士試験合格者数         男>女
公認会計士試験合格者数       男>女
不動産鑑定士試験合格者数      男>女
情報処理技術者試験合格者数     男>女
国家公務員試験合格者数       男>女

4 名無しさん :2018/02/11(日) 14:49:05
◆     男女差の現実 (男>女)    ◆

東京大学     男 12,468   女 2,790 (桁違い)
京都大学     男 10,744   女 2,530 (桁違い)
電気通信大学   男  3,170   女   281  (桁違い)
慶応義塾大学   男 19,348   女 8,678 (桁違い)
同志社大学    男 13,256   女 7,099 (桁違い)
立命館大学    男 19,677   女 11,598
早稲田大学    男 30,011   女 11,768
筑波大学     男  5,637   女  3,478
名古屋大学    男  6,958   女  2,980
大阪大学     男  9,139   女  3,247
一橋大学     男  3,443   女  1,302
東京工業大学   男  4,425   女  1,302
東北大学     男  8,419   女  2,197
九州大学     男  8,374   女  3,309
神戸大学     男  7,997   女  4,251
北海道大学    男  7,789   女  2,847
横浜国立大学   男  5,703   女  1,946
東京農業大学   男  3,038   女  1,230

5 名無しさん :2018/02/11(日) 14:53:26
男女間の脳の性能の差は歴然としています。女の脳では文明社会は築けません。
以下は全て男性の発明です。

自動車・飛行機・ロケット・船・鉄道・オートバイ・コンピュータ・複写機
カメラ・テレビ・ラジオ・映写機・冷蔵庫・洗濯機・レントゲン・無線機
三権分立・免疫療法・ワクチン療法・憲法・法の支配・株式会社・
先物市場・金融システム・レーザー技術・赤外線技術・光ファイバー
燃料電池・石油精製技術・アルミ精錬技術・化学繊維・人工衛星
羅針盤・ロボット・トランジスター・IC
電話機・顕微鏡・望遠鏡・印刷機・拡声器・レコード・CD・DVD・時計
発電システム・送電システム・信号システム・通信システム・複式簿記
リニアモーター・ホーバクラフト・MRI・CTスキャン・超音波診断装置 …etc

女が発明した重大な文明利器があるのなら教えてくれ ( ´,_ゝ`)プッ

6 名無しさん :2018/02/16(金) 12:01:49
【 男の脳の方が圧倒的に優れている 】
 ペンシルベニア大学のルーベン・ガー教授らの研究によると、
fMRIで男女の空間処理を観察すると、
男性は女性よりもはるかに小さく集中した脳の領域で高い成果をあげることができ、
女性は散在した領域で処理していることがわかった。

 空間処理能力を、「ただ立体を頭の中でまわすだけでしょ」などと言い訳している馬鹿女は、
抽象化や論理の構築プロセスで脳が絶大なパワーを発揮していることがわかっていない。
女は直感に優れているというがこれは与件の情報と蓄積されているデータの品質がよくないと何の価値もない。
実際、女のカンとやらでしばしば冤罪が起きている。知的でない女は限りなく猿に近い。
狭い穴倉での痴話しかできない女の言語能力などは猿の奇声のようなものだ。
男の分析はデータの無いところまで遠く貫く強力なレーザー光である。
狭い穴倉では有効ではないこともあるが、無限に広がる空間で途方もない威力を発揮しうるのだ。
雑多なことの並行処理ができるなどと自慢する馬鹿女の脳はお手軽なコンビニに似ている。
男のそれはプロショップだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)


絶対読むべき日本の名作 蟹工船 / ゴマブックス株式会社



掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板 powered by Seesaa