友達作りには、努力ではどうにもできない時間切れがあるのでしょうか?何歳頃ですか?
32歳を超えたら周りの人も職場では出世もして、後輩や部下が何人もできてきて、そろそろ結婚する人も出てきて・・・という事になると思います。
自分は友達を作ろうと努力していても、周りが忙しくて友達になってくれない、つまりなかなか出来ない時期になってくるのではないでしょうか。人付き合が出来る人数には限度があるので、相手がすでに何人か友達がいたら、私などお呼び出ないという事になってしまう気がします。
ならば、一例として考えてみると。
大学卒業や就職とともに人付き合いがなくなった場合、そこから8年や10年程度の期間で街コンでも出会い系サイトでも何が何でも友達を作っておかないと、ずっと孤独の一生を終えるのでしょうか?
それとも諦めるのが早いですか?
しかし出会いの作り方とか調べて行動してみましたが、出会いなんて殆どありませんでした。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:2018/02/13 21:57
確かに質問者さんの年代は新規で友人を作るのが難しいですよね。
多くの方々は、仕事・育児に忙しくて家庭や子供関連の交友に目を向けます。なかなか自分の友達を見つけようという余裕がありません。ですから、この時期には学生時代からの友人が減ったり無くす人も多いと思います。・・・で、子育て終わってから似たような人々が寄り集まってグループを作るとか。
質問者さんが独身で時間があるならば、何か趣味のサークル活動などはいかがでしょう。
趣味によっては様々な年代が集まり、長く所属する事によって人間関係が出来ます。親友とはいかなくても、気の合う人がいれば年老いても続くのではないでしょうか。
ですが大人は、もう学生時代のようなお付き合いをしません。
それぞれに仕事や家庭があり、友人関係は二の次です。滅多に会う事がなくても、互いの話を楽しめればよしとするくらいドライに考えた方が良いと思います。
ありがとうございました。
趣味のサークル、ボランティア団体どちらも駄目でした。
さらに言うと、サークルに入るほどの趣味もないのに、無理して入ってもうまく溶け込めなかったというのもありましたが。
No.1
- 回答日時:2018/02/13 21:16
友達作りに年齢は関係ないと
思います。
キッカケがあるかないか
の様な気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 生きてて、[幸せ]なときって、どんなときですか? 生きてて、[楽しいこと]って、どんなことですか?
- 2 友達作りの努力を諦めたときに友達が出来ますか?
- 3 小学生並みの幼稚園並みしか描けない社会人から努力して絵が上手くなるのと小さい頃から努力して上手くなる
- 4 実際は、努力ではどうにもできないことって多い
- 5 友達作りの努力を諦めた切っ掛けはなんですか?
- 6 世の中どうにもならないことってありますよね。自分ではどうにもできないことってありますよね。 ごめんな
- 7 子供の頃の友達はどうしていつまでも友達なのか?
- 8 「無理に友達(恋人)を作らなくても良い」「甘えずに努力して友達(恋人)を作るべきもの」どちらですか?
- 9 悲惨な人生は自分のせいか、努力不足なのか、いったいどんな努力をすればよかったのか
- 10 努力を語らない奴や折れない奴ってなんであんなに強いんですか? 今思えば小学生の頃スポーツが出来てモテ
人気Q&Aランキング
-
4
みぞおちが痛い。 みぞおちがギ...
-
5
日本人のいじめは、なぜ陰口、...
-
6
性格を変えようと努力したらわ...
-
7
人としてどうすればいいのかわ...
-
8
[友活]友達作りは時間切れがあ...
-
9
同じような質問してごめんなさ...
-
10
友達とご飯に行きました カード...
-
11
友達のことで悩んでいます。 そ...
-
12
今大学2年ですけど、昔いじめら...
-
13
私は、友達が映画見る前食べに...
-
14
友達について 昨晩友達6人で飲...
-
15
長文で失礼します 私は、水泳の...
-
16
誹謗中傷はおやめくださいm(_ _...
-
17
来年の新しいクラスについて悩...
-
18
私が今日おとこ友達のまえでね...
-
19
真面目に答えてくれる方、お願...
-
20
何もしたくない、ボーっとする...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter