任天堂がコロプラの白猫操作法で特許侵害主張、真っ向対立-東京地裁

任天堂がスマホゲームのコロプラを相手取って起こした特許侵害訴訟の第1回口頭弁論が16日、東京地裁(佐藤達文裁判長)であった。任天堂はコロプラが「白猫プロジェクト」で使っている技術が特許を侵しているとし、同ゲームの配信差し止めや損害賠償を求めた。

  白猫プロジェクトは2014年に配信開始したロールプレイングゲーム。訴状によると、任天堂側は、同ゲームに登場するキャラクターを動かすためのスマホ画面上での操作方法に関連し5つの特許を侵害していると主張。同ゲームで少なくとも400億円の利益を得ているなどとして44億円を請求した。次回期日は4月23日午後2時。

  一方、コロプラ側は答弁書の中で任天堂の全ての請求棄却を求め、全面的に争う姿勢。コロプラの17年10-12月期の連結営業利益は前年同期比40%減の22億円で、2018年9月期の通期営業利益予想は前期比38%減の80億円となっている。

    最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
    LEARN MORE