パンドラの憂鬱



海外「日本人の発想最高だわw」日本のテレビ番組が相変わらず面白すぎると話題に

今回は、毎週水曜日にTBS系列で放送されている、
人気バラエティ番組「水曜日のダウンタウン」の1コーナーから。

「水曜日のダウンタウン」は、芸能人が個人的な様々な「説」をプレゼンし、
その「説」が正しいのかを検証していく様子をVTRで紹介する番組で、
映像では、「電話中だったら何を渡されても受け取っちゃう説」が、
複数の芸能人を巻き込んで検証されています。

検証はレベル1から6まであり、最初はハンドマイクと軽い所から入るのですが、
レベル6になると、日常生活ではまずお目にかかれない物が用意されています。

予想外の展開に、多くの外国が大ウケしているのですが、
映像から伝わる日本人の善良さに感銘を受ける方も相次いでいました。

海外「日本の番組面白い!」 外国人への街頭インタビュー映像が大好評

84957349.png





翻訳元



■ 最初の人、マイクを渡されて感謝までしちゃってるしw +4 アメリカ




■ 日本人優しすぎだな。普通受け取らんよ。
  でもこういう実験をコメディにしちゃうって発想が凄い😂 +76 イタリア




■ すごくシンプルなのにメチャクチャ面白い。 +7 アイスランド



   ■ 字幕がなくても面白さが伝わるのが良いね。
     今日本語勉強中だから頑張って聞きとってみる。 +1 国籍不明



■ これヤラセじゃなくて、日本人は本当に受け取っちゃうの? シンガポール




■ トロフィーを受け取ったところで腹筋が崩壊した!w +6 イギリス

13987325.png




■ トロフィーは反則だよなw 涙が吹き出るくらい笑ったもん。 +3 国籍不明




■ これは結構みんな受け取っちゃうんじゃないかな。
  でも日本人は特に礼儀を弁えた国民だからね。
  全部受け取っちゃうのは誇張じゃないと思うな。 +437 台湾




■ これは本当に興味深い。アメリカでもやって欲しい。
  こっちの人間はどういう反応をするんだろう。 +4 アメリカ




■ 日本人は一般的にすごく礼儀正しいし「NO」とは言えない。
  だから全部受け取るのは日本人だけだろうね。 +1 オーストラリア

海外「自国もこうあって欲しい」 『日本人がNOを言わない理由』に外国人が感銘




■ やっぱ日本のユーモアは面白い。色褪せることがないな。 +11 アメリカ




■ 私も全部受け取っちゃうかもしれない……。
  うん、性格的には日本人に近いと思ってるしw アメリカ




■ もし俺が誰かにモーニングスターを渡されたら、
  とりあえずめっちゃテンション上がると思うわ。 +6 フィリピン




■ たぶんトロフィーまでなら全員受け取ると思う😂😂😂 +6 アメリカ




■ あんな可愛いワンコを預けられたら、
  俺ならそのままトンズラして自分で飼うけどね。 +2 イギリス




■ 日本人は礼儀正しい国民だから。
  他の国でやったら同じようにはいかないだろ……。 +3 イギリス




■ 日本人の発想最高だわw
  どういう思考してたらこんな実験思いつくんだよw +15 タイ

海外「日本のユーモアが大好きだ」 タモリの発想力が凄いと海外ネットで話題に




■ 笑わないのなんて無理でしょこれw
  日本人ってなんでこんなに可愛らしいんだろ😂 +4 ドイツ




■ そりゃあ日本人は礼儀正しいし責任感があるから断らないさ!!
  そして、だからこそ俺は日本人に敬意を抱いてる!! オーストラリア




■ こっちのテレビもこれくらい面白ければいいのに。
  そしたらマジでもう一度テレビ観始めるわ。 アメリカ




■ 大爆笑したけど、でもよくよく考えてみると凄くないか……?
  日本人がいかに優しい人たちなのかが分かるよ……。 +1 インドネシア



 
■ うん、日常における日本人の誠実さが分かるね。
  見知らぬ人から頼まれても自然に応じちゃう。尊敬します! インドネシア




■ そっかー、受け取っちゃうものなのか……。
  個人的にかなりショッキングな実験だったよ。 +1 インド




■ 日本人のマナーの良さには毎日のように驚かされる……。 +2 イタリア

海外「日本って凄いね…」 ライブの観客のマナーに外国人から賞賛の嵐




■ 日本人はみんな本当に受け取るものなの?
  それにしても、エンタメで日本に勝る国はないね😊 +139 国籍不明




■ 日本に住んでる頃は友達とかみんなと一緒に、
  バラエティー番組を観てる時間が好きだったな。 +5 国籍不明




■ 日本人ほどシュールな事をやる国民はいないと思う😂 +2 シンガポール




■ もし日本語が分かるならこの番組欠かさず観るのに😂 +2 イギリス




■ エンタメってこういうことだろ!
  こっちのテレビはロクでもない番組ばかりだ😕  ドイツ




■ アメリカなら真逆だぜ。
  誰かが電話に夢中になってる時は盗むチャンスだから。 +3 アメリカ

海外「もう日本以外には住めない」 米国人が語る逆カルチャーショックに共感の声



 
■ トロフィーを受け取った人、何で当然って表情してんだよw  +5 カナダ




■ 日本の独特なシュールなユーモアが、
  徐々に、しかし着実に斜め上方向に進化して行ってるな。 +2 イギリス




■ 日本人は1つのことに集中する国民性ってことなのかもね。 +2 イギリス




■ 日本のテレビ番組は、人類へのギフトみたいなもんだ😂 +2 オーストラリア





自分ならアイスと犬は「靴紐を結びたいのかな」と考えて受け取りますかね。
他のは「いや、自分のじゃないです」という反応になりそう。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2018/02/15 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(112)
  1. 笑いは国を超える
    [ 2018/02/15 23:00 ] 名無しさん [ 編集 ]
  2. でも、日本では確かみんなテレビ見なくなってきてるんだよね
    目が肥えてるのかな?
    [ 2018/02/15 23:01 ] 名無しさん [ 編集 ]
  3. 海外の人たちに日本の番組を知ってもらえるのは個人的には嬉しいが、違法アップロードするヤツらには天罰がくだりますように
    [ 2018/02/15 23:03 ] 名無しさん [ 編集 ]
  4. まぁ、ヤラセに見るちゃ見るけど笑ったからいいや〜
    [ 2018/02/15 23:03 ] 名無しさん [ 編集 ]
  5. あんまり面白いとは思わんなー
    [ 2018/02/15 23:05 ] 名無しさん [ 編集 ]
  6. 芸人が番組スタッフに物を渡されてるっての伝わってないだろこれ
    日本人は誰でも~とか言ってるけど一般人だったら知らん人からの物なんて受け取らんわ
    [ 2018/02/15 23:06 ] 名無しさん [ 編集 ]
  7. ダウンタウンの高笑いに釣られバカ笑いする低民度
    [ 2018/02/15 23:06 ] なあり [ 編集 ]
  8. この番組大好きw
    こういう馬鹿馬鹿しさがたまらなく好きw
    [ 2018/02/15 23:07 ] 名無しさん [ 編集 ]
  9. モノ渡すのがスタッフで、
    受け取るのが芸人って関係性だからだろ
    見知らぬ奴から変なもん受け取らねーよ
    [ 2018/02/15 23:08 ] 名無しさん [ 編集 ]
  10. これ最初は分かる分かるって思って見てたけど、最後になるにつれそれはねーわってリモコンポチッってしてた
    確かに電話中って無防備だからな
    通話中に話しかけられた時も思わず頷いちゃうから最近は何事もスルーしてる
    [ 2018/02/15 23:09 ] 名無しさん [ 編集 ]
  11. ふじもんがリアルだと思うわ
    電話しててつい受けとるけど、そこから困惑していくっていう
    [ 2018/02/15 23:09 ] 名無しさん [ 編集 ]
  12. ※2
    どの局のどの番組も、同じタレントをキャスティングして、ネット発信の同じ話題を紹介して…と、独自性がなくなったからな。(海外の料理コンテストで審査員が持ち帰ったというステーキナイフなんて、何回見たことか…)
    コンプライアンスが~、と言い訳しちゃいるが。
    [ 2018/02/15 23:10 ] 名無しさん [ 編集 ]
  13. この回好き
    [ 2018/02/15 23:11 ] 名無しさん [ 編集 ]
  14. 中国人と韓国人は犬肉を食べる、ガガーン少佐もびっくり
    [ 2018/02/15 23:11 ] 名無しさん [ 編集 ]
  15. フィリピンの人のモーニングスター手渡しはちょっと観たいw
    [ 2018/02/15 23:12 ] 名無しさん [ 編集 ]
  16. インド人だけがなんか誤解しているような気がする……
    盗んだ物を受け取った的な意味で
    [ 2018/02/15 23:13 ] 名無しさん [ 編集 ]
  17. 芸人+TV局内 って事情があるからな。
    外国人は理解できてないだろうけど。

    [ 2018/02/15 23:13 ] 名無しさん [ 編集 ]
  18. イスラム人がバッグ投げるgifがあったな
    [ 2018/02/15 23:14 ] 名無しさん [ 編集 ]
  19. 電話中なら、普通は断ると思うがなぁ。
    自分なら全て断るな。
    [ 2018/02/15 23:18 ] 火出国 [ 編集 ]
  20. いやいや、管理人さんはいい人っぽいので電話中はやはり全部受け取ると睨みます(笑)
    [ 2018/02/15 23:18 ] 名無しさん [ 編集 ]
  21. 意識が電話にいっているから警戒心は薄れるね。
    [ 2018/02/15 23:18 ] 名無しさん [ 編集 ]
  22. ワンコは、土佐犬、ハスキー、シェパードとか強面の大型犬じゃないなら受けとるかも。
    [ 2018/02/15 23:18 ] 名無しさん [ 編集 ]
  23. このお人好しに付けこむ覇権目当ての大陸とカネ欲しさの半島
    [ 2018/02/15 23:18 ] 名無しさん [ 編集 ]
  24. 一応検証する体をとっているけど、要はネタ番組なので「そんな訳あるかい」とツッこみながら見るもんでしょ

    ドキュメンタリーじゃないんだから、真面目に受け取るかどうか考えるなんてムダ
    [ 2018/02/15 23:19 ] 名無しさん [ 編集 ]
  25. 日本人は礼儀正しいとかいうのは違う。NOと言えない国民なだけ。
    [ 2018/02/15 23:21 ] 名無しさん [ 編集 ]
  26. モーニングスターっていうんだ、初めて知った。

    北斗の拳の武器のやつ っていうのが名前かと思っていた。
    [ 2018/02/15 23:22 ] 名無しさん [ 編集 ]
  27. 「水曜日のダウンタウン」は、面白い企画のときはマジ面白い。
    ハズレ回もあるけど。
    でも録画を観るのが楽しみな数少ないバラエティだわ。
    「トリビアの泉」っぽさもあるし。

    前に過激な企画やりすぎてクレーム来て、ちょっと弱腰になったのが残念。
    「ブックオフの福袋、買うやつ0人説」
    その検証VTRを流してブックオフに怒られたとかw
    [ 2018/02/15 23:23 ] 名無しさん [ 編集 ]
  28. トロフィーは俺も笑ったわw
    [ 2018/02/15 23:24 ] 名無しさん [ 編集 ]
  29. 名無し
    これは何処の国でも同じじゃね?
    電話してる時なら
    [ 2018/02/15 23:24 ] 名無し [ 編集 ]
  30. 個人的に男だとLevel2のブラが一番Level高いだろと思ってしまったが、、、
    [ 2018/02/15 23:24 ] 名無しさん [ 編集 ]
  31. オカリナのトロフィーはさすがに笑うよな。
    なぜさも当然のように受け取るのか…w
    [ 2018/02/15 23:27 ] 名無しさん [ 編集 ]
  32. いや、私の装備はモーニングスターじゃなくてバトルアックスですんで。
    [ 2018/02/15 23:28 ] 名無しさん [ 編集 ]
  33. 番組は見たこと無かったんだけど自分も困惑しながらも受け取って、そして困惑すると思うw
    電話のほうに集中力が行ってるからかな?
    でもこれはスタッフと芸人さんなのね
    町の中でやるのかと思った
    [ 2018/02/15 23:29 ] 名無しさん [ 編集 ]
  34. ※9

    これを海外の人は分かってなさそう。
    [ 2018/02/15 23:29 ] 名無しさん [ 編集 ]
  35. 映画ピンクパンサーでも導火線に火のついた

    爆弾受け取ってるやん
    [ 2018/02/15 23:30 ] 名無しさん [ 編集 ]
  36. 大事な人と、真剣な仕事の会話してたら、誰でも、どの国でも受け取りそうな気はするけどな。
    友達との会話中なら、電話より優先できるから断れそうだが。
    [ 2018/02/15 23:32 ] 名無しさん [ 編集 ]
  37. 俺もつい手を出して頭下げつつ、2度見して「イヤイヤイヤ」って言うだろうな。
    [ 2018/02/15 23:33 ] 名無しさん [ 編集 ]
  38. 電話しながらモーニングスター持ってる人いたら
    えっ?
    ってなる。
    [ 2018/02/15 23:33 ] 名無しさん [ 編集 ]
  39. ヤラセだろうとは思っていてもトロフィーは笑ったわw
    [ 2018/02/15 23:34 ] 名無し [ 編集 ]
  40. 出演の番組ディレクターに渡されたら受け取るでしょ
    [ 2018/02/15 23:36 ] 名無し [ 編集 ]
  41. 私は面白いと思えなくって最大五分ぐらいかな見る時間は 後は他局に移るときと消してしまうとき。最近は消す方が断然多い

    以前は見る時間の方が多かったけどね。
    [ 2018/02/15 23:39 ] 名無しさん [ 編集 ]
  42. アレは撮影待ちってシチュエーションも大いに関係してるんじゃないかなー
    その状況でスタッフに何か渡されたら撮影で使うのか?と思ってとりあえず受け取るだろ
    [ 2018/02/15 23:40 ] 名無しさん [ 編集 ]
  43. これを見た人が犯罪に利用して、日本人が中国の税関で捕まる。
    [ 2018/02/15 23:40 ] 名無しさん [ 編集 ]
  44. 運転中に通話するのがどれだけ危険か分かるね
    [ 2018/02/15 23:43 ] 名無しさん [ 編集 ]
  45. 興味を持ったバカ外人youtuberが日本人(一般人)で試そうとしないことを願う
    [ 2018/02/15 23:43 ] 名無しさん [ 編集 ]
  46. >でもこれはスタッフと芸人さんなのね
    >町の中でやるのかと思った

    こういうの街頭でやってたのは、まだテレビがヤラセも含め攻めてた頃の、テリーが企画するタケシの元気TVとかじゃないかな?
    でも、電話中だと何でも受け取るとか、そういう想定の範囲外のシチュエーションは、いかにもダウンタウンのチームの企画って気がするね。
    [ 2018/02/15 23:44 ] 名無しさん [ 編集 ]
  47. 自分ならソフトクリームは差し入れ?と思って食べちゃうまである笑
    それでも日本人は殊更警戒心なくなるよね海外とかで自分は生きてけない自信があるもん
    [ 2018/02/15 23:45 ] 名無しさん [ 編集 ]
  48. 彼ら芸人たちだから、仕事がらみだろうと思って素直に受け取るのあたりまえ。ただ、持たされたものが場違いというところに面白みがあるのだろう。しかしそういう事情を知らない外国人たちは一般人と誤解している。おもしろいとは思わない。
    [ 2018/02/15 23:45 ] 名無し [ 編集 ]
  49. 平和ボケだな
    こんな事だから特亜の連中に付け込まれるんだな
    もうそろそろ目を覚まさないとダメだよ
    [ 2018/02/15 23:46 ] 名無しさん [ 編集 ]
  50. 二つの事を同時にできない俺みたいな奴だと、とりあえず後先考えずに受け取っちゃうよ
    [ 2018/02/15 23:49 ] 名無しさん [ 編集 ]
  51.  
    あれはモーニングスターじゃなくてフレイルや
    モーニングスターはトゲ鉄球付いたこん棒
    [ 2018/02/15 23:51 ] 名無しさん [ 編集 ]
  52. 春日のびんぼっちゃまと待たせるやつ、それとクロちゃんのどっきりはおもしろかった
    [ 2018/02/15 23:51 ] 名無しさん [ 編集 ]
  53. そんなにおもしろいかな?
    ガキ使と水曜日は見てないから全部がつまらないとは言えないけど
    [ 2018/02/15 23:53 ] 名無しさん [ 編集 ]
  54. 電話の会話に集中してるから、自分もなんでも受け取ってしまいそうw
    [ 2018/02/15 23:55 ] 名無しさん [ 編集 ]
  55. ※51
    そうなの?と思ってググったがちょっと違うようだが
    [ 2018/02/16 00:06 ] 名無しさん [ 編集 ]
  56. 1g単位の価値が一番高い物は何かみたいなやつで1位ダイヤモンドで2位か3位かがモザイクかかってて何だろうとググってみたら麻89で吹いた
    [ 2018/02/16 00:08 ] 名無しさん [ 編集 ]
  57. 頭は拒絶しても脊髄反射でとりあえず受けとる
    電話相手にちょっと待ってと一度中断してから、
    ちょっ!これなんすか?と聞く
    こうなるかなあ多分
    [ 2018/02/16 00:12 ] 名無しさん [ 編集 ]
  58. これって知らない人同士じゃなくて、
    芸人とスタッフという間柄だから、
    疑問を持たずに受け取っちゃうっていうのもあると思う。

    まあ一般人でも、受け取りそうだけどw
    [ 2018/02/16 00:12 ] 名無しさん [ 編集 ]
  59. 何されても文句を言わない奴隷のような民族だからねw
    俺も外人に産まれて六本木やクラブで性奴隷のアジア人を発掘する旅がしたいもんだ
    [ 2018/02/16 00:13 ] 名無しさん [ 編集 ]
  60. 日本人は相手が見えてない電話でお辞儀をする
    結果は分かってるが検証しろ
    [ 2018/02/16 00:16 ] 名無しさん [ 編集 ]
  61. なんでも受け取るのは日本人の性質だけど海外だと危ない。
    空港で知らない間に麻薬の運び屋にされたり。豪州で
    無実なのに懲役15年くらい食らって毎日刑務所で泣いてる女
    いたし。
    [ 2018/02/16 00:17 ] 名無しさん [ 編集 ]
  62. 外国にバックを置いて逃げ出す笑えないドッキリ番組あったな
    [ 2018/02/16 00:18 ] 名無しさん [ 編集 ]
  63. 時代なのか昔からなのか、俺がガキの頃は日本と比べて外国て変て番組ばかりだった、主に米中印だけど
    いつの間に日本て変な国カテゴリになったんだ
    ちなアラフィフな
    [ 2018/02/16 00:18 ] 芸ニューの名無し [ 編集 ]
  64. 意味が分からない段階で拒否はしない国民性だろうか
    分かった時点で激しくやっと拒否する
    [ 2018/02/16 00:19 ] 名無しさん [ 編集 ]
  65. 知らない人に渡されたらはぁ?ってなるわなぁ…
    知ってる人だったら、犬とかは何か事情あるのかなと思ってしまうけど

    ていうか、久々にテレビ見たわ。つまらんから見てない…、ダウンタウンとか大嫌いだしこれがなければ見ることはなかっただろうな…
    [ 2018/02/16 00:20 ] 名無しさん [ 編集 ]
  66. ダウンタウンのせいで盛り上がらないなw
    この番組知らないけどダウンタウンは別に要らないもんな
    伸介が要らなかった鑑定団と同じだ
    [ 2018/02/16 00:23 ] 名無しさん [ 編集 ]
  67. 一方日本人
    「今時テレビなんか見ないはwwwwwwwwwwwwwww」
    [ 2018/02/16 00:23 ] 名無しさん [ 編集 ]
  68. 海外の空港で見ず知らずの外人から「トイレ行くから荷物を見てて欲しい」と預けられて中身がやばい物で逮捕される事件とか昔あったよな。
    [ 2018/02/16 00:23 ] 名無しさん [ 編集 ]
  69. ダウンタウンなどクソなのに釣られてバカ笑いしてる低脳
    日本人の程度がわかるし世界に恥をさらしてるよな
    [ 2018/02/16 00:26 ] なあり [ 編集 ]
  70. クレーム対応中なら全て受け取る自信ある!
    その位全ての能力を駆使するw

    しかしこの位のバラエティを称賛するのは日本かぶれだけじゃ無いか?
    CM記事にも言えるが海外のコンテンツを紹介する日本の番組があるから
    [ 2018/02/16 00:26 ] 名無しさん [ 編集 ]
  71. あれ、モーニングスターっていうのか

    今日一つ賢くなった。
    [ 2018/02/16 00:28 ] 名無しさん [ 編集 ]
  72. そりゃ芸人がADから何か渡されたら仕事の小道具かと思って何でも受け取るよ
    [ 2018/02/16 00:28 ] 774@本舗 [ 編集 ]
  73. 礼儀とかじゃなく仕事の電話中に変なもの渡されても断るの大変じゃない?
    電話相手に勘違いされると困るし
    とりあえず受け取っちゃうなー
    [ 2018/02/16 00:29 ] 名無しさん [ 編集 ]
  74. ※69
    負け惜しみみっともないよ。どんだけ吠えても勝てないんだから
    [ 2018/02/16 00:38 ] 名無しさん [ 編集 ]
  75. そらガイジンは日本の藝人なんて知らんだろ
    [ 2018/02/16 00:38 ] 名無しさん@Pmagazine [ 編集 ]
  76. 『電話中だったら何を渡されても受け取っちゃう説は。限定条件下での特異反射行動である説』
    『電話中だったら何を渡されても受け取っちゃう説』は。
    これは、『一般理論』ではない。

    それは、
    あらゆる条件が整えられた条件下での現象であるからだ。

    試験場が「テレビ局内」であったり、
    被験者が「テレビタレント」であったり、
    演者が「テレビ局スタッフ」であったりするのだから。

    例えばだ。

    試験場が、
    『自分の家の寝室』で。
    演者が、
    『知らない50歳過ぎの男性』である。と、

    条件を置き換えて、想像してみて欲しい。

    この、
    『電話中だったら何を渡されても受け取っちゃう説』は、
    当然成り立たないだろう。

    つまりこの説は、
    『特殊理論』である。と、いう事である。
    [ 2018/02/16 00:42 ] クリストリー・ティアス [ 編集 ]
  77. 自分なら多分全部受け取っちゃうわ
    電話に集中してるとそれ以外への理解力が落ちる
    [ 2018/02/16 00:48 ] 名無しさん [ 編集 ]
  78. アドゴニーをビビらすやつが一番おもろかった
    [ 2018/02/16 00:49 ] 名無しさん [ 編集 ]
  79. ※76
    なるほど
    電話相手が目上の人物かどうかもあるな
    友達だったら「ちょっと待って」と言いながら
    渡してきたヤツに対して「なんですか?」と問いかける
    [ 2018/02/16 00:53 ] 名無しさん [ 編集 ]
  80. ガキ使のキキシリーズ、味見して本物当てるやつと
    絶対に美味しいシリーズをヘビロテして見てたっけな。
    [ 2018/02/16 00:53 ] 名無しさん [ 編集 ]
  81. なんで同じ場所で電話してるの?
    決められてるの?
    [ 2018/02/16 00:55 ] 名無しさん [ 編集 ]
  82. 俺はフジモンと同じ反応すると思うわ
    とりあえず受け取って、なんだこれって
    [ 2018/02/16 00:56 ] 名無しさん [ 編集 ]
  83. ↑上の方の※、
    「自分の寝室に」「見知らぬ50過ぎの男性が」居る、
    って状況の方が特殊すぎませんか逃げなよ。

    私は駅のトイレの前で見知らぬ30過ぎの男性から、
    「持っててください!!」と「赤ん坊を渡された」ことならありますよ。(抱っこベルトごと。)
    (そこは男・女のトイレしかなくて、多分男性用トイレには赤ちゃんを座らせとくベビーホルダーが付いてないからだと思う。)
    反射的に受け取ったものの、泣いたらどうしようとドキドキしました。

    [ 2018/02/16 00:59 ] み [ 編集 ]
  84. 仕事での電話中なら全部断るわ。邪魔すんなって。
    [ 2018/02/16 01:00 ] 名無しさん [ 編集 ]
  85. こういうの日本人が笑って見てる場合はそれで済むけど、海外に広められて変に誤解されて利用されたら怖いよね…
    [ 2018/02/16 01:04 ] 名無しさん [ 編集 ]
  86. 一般人と芸能人は違うからな
    マイクの時点で多分受け取らんだろ

    ※84
    お前にはぜひ電話中に財布落として欲しいw
    [ 2018/02/16 01:08 ] 名無しさん [ 編集 ]
  87. ノーと言えない日本人の優しい習性を悪用したのがピカチュージュリアン。多文化になるにつれて日本人も国際標準になっていくよ。海外経験者を見ていれば想像が付く。
    [ 2018/02/16 01:11 ] あ [ 編集 ]
  88. 意識が電話に向いてるから、普通とは反応が違ってくるんだろうさ
    人間、二つの事に意識を向けるのは難しいからね
    電話に集中してればしてるほど引っかかると思うよ
    [ 2018/02/16 01:11 ] 名無しさん [ 編集 ]
  89. これリアタイで観てたなぁw
    [ 2018/02/16 01:13 ] 名無しさん [ 編集 ]
  90. 「人がいる」が一番怖い説マジおすすめ
    [ 2018/02/16 01:17 ] 名無しさん [ 編集 ]
  91. ワンコが可愛くておとなしくいい子にしてて
    私にも下さい
    [ 2018/02/16 01:29 ] 名無し [ 編集 ]
  92. これ見て海外で日本人に麻薬受け取らせようとする奴増えなきゃいいけどな
    下手すると運び屋の冤罪で死刑になるぞ
    [ 2018/02/16 01:29 ] 名無しさん [ 編集 ]
  93. 『電話中だったら何を渡されても受け取っちゃう説は。限定条件下での特異反射行動である説』
    ※83
    『特殊な条件下』であるという意味では、
    総ての状態が、
    『特殊な条件下』である訳です。
    .
    室温23℃、湿度50%で清潔で快適な室内も、
    『特殊な条件下』である訳ですね。
    .
    どの条件と比較しての、
    『「自分の寝室に」「見知らぬ50過ぎの男性が」居る、
    って状況の方が特殊すぎませんか逃げなよ。』
    との、反射でしょうか。
    .
    ●テレビ局に。
    ●見知らぬ(無関係者)50過ぎの男性が、
    『モーニングスター』を持って入って来て。
    ●電話中のテレビタレントに、『それ』を渡す。
    .
    この3つの条件下での、
    「電話中だったら何を渡されても受け取っちゃう説」
    が成立すれば、
    .
    この理論は、
    ノーベル医学?工学??賞にノミネートされ。
    『一般』という冠詞をつけて、
    論文になると思います。

    [ 2018/02/16 01:30 ] クリストリー・ティアス [ 編集 ]
  94. すごい面白い番組やってるのかもしれないけど最近あんまりTV自体を観なくなってきたからなー 昨日今日なんか一回も点けてすらいないし
    面白くて話題になったモノは翌日とかにすぐネットニュースに上がるので視聴しなくても全く問題なく知る事が出来る
    [ 2018/02/16 01:33 ]   [ 編集 ]
  95. これ電話中がと云うより誰かと一緒の時にって方が正確で電話中はその意識に似るものだからじゃね
    [ 2018/02/16 01:37 ] 名無しさん [ 編集 ]
  96. ※94
    DVD化もされたりするし、YouTubeやネット配信で見られる場合も多いからね。

    個人的にブラタモリとかタモリ倶楽部が好きなんだがDVD化とか全くしないから毎週見てる。
    [ 2018/02/16 01:46 ] 名無しさん [ 編集 ]
  97. 特定方向に集中してる場合、他が疎かになるだろー
    そこで、危機・危害を感じなければ受け流すんじゃなかな?
    相手の意思が不明だから、まず受け取ると思うんだが

    しかも、道ばたの他人では無くTV局といった仲間空間なら尚更だろー
    おそらく社内でも同じような現象になると思うけどね?

    外では自分の落とし物でも無い限り、恐怖感が発生すると思うよ
    [ 2018/02/16 01:49 ] 名無しさん [ 編集 ]
  98. こんなどうでもいい記事より下町ボブスレーの記事上げろよ
    遂に日本人の糞さが世界中にバレたんだからw
    [ 2018/02/16 01:49 ] 名無しさん [ 編集 ]
  99. モーニングスターは嬉しい\(^o^)/
    [ 2018/02/16 01:53 ] 名無しさん [ 編集 ]
  100. 電話に集中してれば、何気に受け取っちゃうのは普通に有りえると思う。
    これを考えた人がいるという事実がまた面白い。
    [ 2018/02/16 01:59 ] ななし [ 編集 ]
  101. 『電話中だったら何を渡されても受け取っちゃう説は。限定条件下での特異反射行動である説』
    もう、日本は其れどころではありません。

    弾丸が跳び交わないという。
    或る意味、実戦よりも苛烈で残酷な戦争が、
    既に始まっているのですからね。

    お笑い動画やテレビを視て、
    笑って過ごせる時代はもう。

    終焉したのです。
    [ 2018/02/16 02:08 ] クリストリー・ティアス [ 編集 ]
  102. 芸人がスタジオ内で知ってるスタッフに手渡しされたから受け取っただけだろ
    道端で一般人相手だったらこうはならないだろ
    [ 2018/02/16 02:10 ] 名無しさん [ 編集 ]
  103. これ日本人云々じゃなくて場所と状況だろ
    そりゃ局でスタッフが持って来たら普通に受け取るよ
    [ 2018/02/16 02:10 ] 名無しさん [ 編集 ]
  104. 日本褒める記事より こうゆう笑える記事の方が見てて楽しい
    [ 2018/02/16 02:15 ] 名無しさん [ 編集 ]
  105. 電話で仕事の話してる時に、知ってる人から物渡されたらとりあえず受け取っちゃうのわかるわ

    さすがに知らない人から渡されかけたら一旦電話止めるでしょ
    [ 2018/02/16 02:16 ] 名無しさん [ 編集 ]
  106. 同じ位置に芸能人立たせてからのヤラセ。
    [ 2018/02/16 02:19 ] 名無しさん [ 編集 ]
  107. 芸人の尊宅の部分もあるでしょw
    [ 2018/02/16 02:28 ] 名無しさん [ 編集 ]
  108. あの大型犬を受け取った女芸人
    いつもハイキングウォーキングのQ太郎に見えてしまう
    [ 2018/02/16 02:29 ] 名無しさん [ 編集 ]
  109. 北島三郎とかデビ夫人あたりでやらないと信憑性ないな
    [ 2018/02/16 02:34 ] 名無しさん [ 編集 ]
  110. とりあえず受け取っちゃうのは、当然この後説明なりがあって理由が判明すると思ってるからだよね
    本人はこういう展開を予想してないから周りからは滑稽に映るけど
    [ 2018/02/16 02:35 ] 名無しさん [ 編集 ]
  111. 日本に住むようになって10年以上ずっと思ってたけど、
    日本人って、物も言葉もとりあえず受け取ってから考えるよね。
    そういうところはすごく好き。
    [ 2018/02/16 02:40 ] 名無しさん [ 編集 ]
  112. こういうドッキリ系の番組はカメラの事(位置、操作)を考えてしまう。
    撮影されてる方もカメラに気づいてるよね
    [ 2018/02/16 02:49 ] 名無しさん@Pmagazine [ 編集 ]
コメントの投稿







太字の文が入ります。 斜体の文が入ります。 下線の文が入ります。 打ち消しの文が入ります。 色付きの文が入ります。 絵文字を挿入します。 




管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサード リンク
人気の記事(PC)
人気ページランキング
-ページ-
PR【競艇】●●法で驚異の9割的中!?
1海外「腹筋が崩壊したw」 とある日本のアニメのエピソードが世界を爆笑の渦に156369
2海外「日本よ、お前がナンバーワンだ」相変わらず日本の雪だるまが異次元だと話題に142411
3海外「自衛隊が優秀過ぎるんだよ…」中国の潜水艦の動きが自衛隊にバレバレだった件が話題に136102
4海外「日本製ならこんな事には…」 比政府 中国製の鉄道車両を返還し日本に援助を要請へ125572
5海外「涙が止まらない!」 大地震 日本で広がる『恩返し』の呼びかけに台湾人が涙125207
6海外「やっぱ一流の民族は違うな」 日本のマラソン選手がレース中にとった行動に香港人が感動120748
7海外「これが日本人なんだ!」 豪雪の中でも助け合う日本人の姿に海外から感動の声114191
8海外「白人国家ばかりじゃん」 日本は5位 『世界最高の国ランキング』が話題に107311
9海外「完全に異世界の光景だ!」 日本仏教の聖地を収めた写真が幻想的すぎると話題に101471
10海外「これが武士道の精神か…」 部下をかばい命を落とした自衛隊員に海外から称賛の声98691
11海外「何で日本車はこんなに雪に強いの?」 相変わらずスバル車の性能が凄すぎると話題に98402
12海外「あらゆる面で日本に劣ってる」 日本との対照的な20年間に豪州から自虐の声95860
13海外「これが国民性の違いだよ…」 日本の舗装道路の質が世界一である理由が話題に95260
14海外「日本の本気を見た…」日本のロボットが凄い事になってると海外ネットで話題に92202
15中国「日本の大臣は最高の仕事をした」 河野外相と中国報道官のツーショット写真が大反響88604
16海外「事実なのになぜ謝るの?」 米NBC 『日本が韓国を発展させた』発言を謝罪87326
17海外「日本人も祝福してくれてる!」 栃ノ心の初優勝にジョージアから歓喜の声が殺到85468
18海外「日本が隣国で本当に良かった!」 安倍総理の直筆応援メッセージが台湾で大反響83931
19海外「日本は島国でよかったね」 G7の中でも際立つ日本社会の安全性が話題に82898
20海外「俺の国の国歌にしたいw」 日本のロックバンドの楽曲が世界のハートを鷲掴み79733
21海外「日本の背中はまだまだ遠い!」 牛乳パックに日本社会の先進性を見出す海外の人々78110
22米国「もう日本に頼るしかない」 事故続発 日本の鉄道システムとの差を嘆く米国の人々76975
23海外「日本が独自進化させたんだよ」日本のラーメンのルーツは中国という事実に外国人が衝撃76404
24海外「日本人なら大歓迎だ!」 台湾が日本の高校の修学旅行先1位に 中韓は激減76241
25海外「日本じゃ絶対にありえない…」 日本人学生4人がベネチアで高額ぼったくり被害73879
26台湾「台湾は日本の領土だろ?」台湾の都市を日本領扱いにした米ホテルが中国で炎上69391
27海外「もうサラダには欠かせない!」 日本原産の野菜 水菜にハマる外国人が急増中62597
28海外「民族的には日本人だ」 ミライ・ナガスは日本人なのか米国人なのかで論争に59598
29海外「日本が常任理事国だったらなぁ…」 日本に絶大な信頼を寄せるパレスチナの人々55042
30中国 「絶対に観た方がいいぞ!」 遣唐使時代の空海を描いた映画が中国で大ヒット42483
PR現金が勝手に増える仕組みとは。
Edit LastUpdate:02/16 01:59
-ACR WEB-
カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
おすすめリンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事





ブログパーツ アクセスランキング