仮想通貨をはじめようとした時、沢山ある取引所を前にして戸惑う人も多いでしょう。日本国内の取引所だけでも30社以上ありますからね。そんな中、あなたは「結局どの取引所が良いのか?」と考えているはず。
仮想通貨の専門家の意見も考慮した、この記事をみれば現時点で一番お得な取引所がわかります。
5つの評価軸でランキングを作成しました
- 取引手数料が安いか
 - 取引通貨の種類は豊富か
 - 投資家や有名サイトの評価が良いか
 - アプリが使いやすいか
 - 運営会社が信用できるか
 
以上5つの観点を考慮しましたので、これ以上ない結論をあなたにお伝えできるでしょう(2018年2月最新)
※最もオススメできる仮想通貨取引所を3つ選抜し、ランキング形式にて発表。30サイト以上の有名な個人ブログや大手メディアから独自で調査。安全面も考慮し、金融庁に認可された公式の仮想通貨取引所国内16社に限定して選別。
仮想通貨取引所・販売所ランキング
1位 Zaif(ザイフ)
手数料が最も安い。通貨も一番多く、取引の幅が広い。通貨の売り買いの際にかかる料金(スプレッド)が一番安い取引所。コイン積立機能もあり、最もお得な取引所と投資家も評価されている。
| 取引手数料 | ★5 | 販売所:スプレッド 取引所:-0.05~0.15% | 
|---|---|---|
| 取扱通貨 | ★5 | 全14種 | 
| 有名サイト総合評価 | ★5 | 1位:10票 2位:7票 3位:1票 | 
| アプリの使いやすさ | ★2 | やや使いにくい | 
| 資本金(信頼度) | ★4 | 8億3,013万円 | 
2位 bitbank(ビットバンク)
Zaifと同じで、手数料は安くて良い。しかし取り扱っている通貨は少ない。3月31日までキャンペーンを実施しており、板取引による取引手数料が無料なのが魅力。
| 取引手数料 | ★5 | 販売所:スプレッド 取引所:0% | 
|---|---|---|
| 取扱通貨 | ★3 | 6種:BTC・ETH・XRP・LTC・BCH・MONA | 
| 他サイト評価 | ★4 | 1位:2票 2位:3票 3位:6票 | 
| アプリ | ★4 | 使いやすい | 
| 資本金(信頼度) | ★4 | 11億3100万円 | 
3位 bitflyer(ビットフライヤー)
日本最大級の取引所で、資本金や大企業の株主も多く一番信用できる。取引手数料と、取扱通貨が少ないのが難点。
| 取引手数料 | ★3 | 販売所:スプレッド 取引所:0.01~0.15% | 
|---|---|---|
| 取扱通貨 | ★3 | 6種:BTC・ETH・ETC・LTC・BCH・MONA | 
| 他サイト評価 | ★3 | 1位:2票 2位:5票 3位:7票 | 
| アプリ | ★5 | とても使いやすい | 
| 資本金(信頼度) | ★5 | 41億238万円 | 
以上、端的に3つのランキングをご紹介しました。以下、仮想通貨取引所におけるQ&Aをご用意しておきましたので、取引所を選んで取引を行う上での参考にしてみてください。
よくある疑問
- Q結局、1番手数料が安い取引所はどこなの?
 - A
コインによって手数料が安い取引所は異なりますが、総合的にはZaifが一番です。 - Q全部に登録する方がやっぱり良いのですか?
 - A
結論として、ランキング上位3つに最低それぞれ登録することをオススメします。資産を分散して取引を進めることで、コインチェック事件のような預金残高がゼロになるリスクを回避できます。 - Q今、仮想通貨は買い時ですか?
 - A
一概に「買い」とは言えませんが、一番買ってはいけないタイミング(価格が一番高かった時期)ではないのは確かです。参考程度にチャートを見て判断すると良いでしょう。 - Q海外の取引所ってどうですか?
 - A
手数料の安さや、取引所の銘柄の多さは国内の取引所に勝ります。しかし、セキリュティや英語表記などの全体的に扱いづらさがあるので、慣れない内は国内の取引所を使用する事をオススメします。 - Qレバレッジ取引ができる取引所はどこですか?
 - A
当ブログではレバレッジ取引は推奨していませんが、参考程度に掲載しておきます。
ビットコインFX・・・GMOコイン、ビットフライヤー
アルトコインのレバレッジ取引・・・DMM Bitcoin - Qどのように調査してランキングを決めましたか?ソースはありますか?
 - A
実際に私が使用した経験はもちろん。金融庁の認可、口コミ、有名サイト、ブロガーのエビデンスを元に算出しました。具体的には、以下に記載している参考情報をみてください。 
以下、調査元の情報や統計を掲載しておきます。
調査元・エビデンス
取引所比較 参考サイト
ランキングの上位5つの取引所は、それぞれ以下の票を獲得しています。有名ビットコイン情報サイト・見識のある仮想通貨ブロガーなど、計20メディアから算出しました。
| 1位 | 2位 | 3位 | 5位 | ||
| 1位 | 2位 | 3位 | |||
| 1位 | 2位 | 9位 | |||
| 1位 | 3位 | 7位 | 6位 | 4位 | |
| 1位 | 3位 | 4位 | |||
| 1位 | 3位 | 2位 | 5位 | 4位 | |
| 1位 | 4位 | 3位 | |||
| 1位 | 5位 | 4位 | 3位 | ||
| 1位 | 2位 | 3位 | |||
| 1位 | 4位 | 2位 | 3位 | ||
| 2位 | 1位 | 3位 | 4位 | ||
| 2位 | 1位 | 3位 | |||
| 2位 | 3位 | 1位 | |||
| 2位 | 3位 | 1位 | 5位 | 4位 | |
| 2位 | 2位 | ||||
| 2位 | 2位 | ||||
| 2位 | 3位 | ||||
| 3位 | 3位 | 3位 | |||
| 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | ||
| 3位 | 
※参考にさせてもらったサイト主様にはリンクを貼らせて頂きました。問題があれば随時削除いたします。
表を見ると、経験者はZaifをメインの取引所として使用しているのがわかりますね。結論として、手数料で損したくない人はZaifが一番オススメです。
仮想通貨交換業者登録一覧 全16社
金融庁に正式に認められている仮想通貨取引所一覧です。このリストに掲載されていれば、ひとまずは安心できます。しかし、取引所は完璧ではないので、リスクを考慮した上で、分散して資産を投資することを心がけましょう。
- テックビューロ株式会社(Zaif)
 - ビットバンク株式会社
 - 株式会社bitFlyer
 - GMOコイン株式会社
 - 株式会社DMMbitcoin
 - 株式会社ビットアルゴ取引所東京
 - エフ・ティ・ティ株式会社
 - 株式会社Xtheta
 - 株式会社BITOCEAN
 - 株式会社マネーパートナーズ
 - QUOINE株式会社
 - SBIバーチャル・カレンシーズ株式会社
 - ビットトレード株式会社
 - BTCボックス株式会社
 - 株式会社ビットポイントジャパン
 - 株式会社フィスコ仮想通貨取引所
 
みなし取引所16社
みなし取引所に関しては、まだグレーな部分も多い取引所です。コインチェックのような事件が起こりかねない危険性があるので、強くオススメはできません。参考程度に、どのようなものがあるのかを列挙しておきます。
- みんなのビットコイン
 - Payward Japan
 - バイクリメンツ
 - CAMPFIRE
 - 東京ゲートウェイ
 - LastRoots
 - deBit
 - エターナルリンク
 - FSHO
 - 来夢
 - ビットステーション
 - ブルードリームジャパン
 - ミスターエクスチェンジ
 - BMEX
 - bitExpress
 - コインチェック(オワコン)
 
参考:みなし仮想通貨交換業者15社を金融庁が公表 | BUSINESS INSIDER JAPAN
リスクを考慮した取引所選びを
2018年現在、様々な取引所が乱立しています。そんな中でどの取引所を選ぶかは、やはり「多くの人に支持されているか(投資家含む)」です。
金融庁から認可されているのはもちろん、情報の先端を知っている見識者や仮想通貨ブロガーがオススメする取引所に複数登録するのが一番賢いと言えるでしょう。
コインチェック事件もありました。くれぐれもリスクには気をつけながら、お得に仮想通貨取引を行ってくださいね!
調査に1日かけた上、不必要な情報はそぎ落として、エッセンスだけをあなたにお伝えしました。この記事が、あなたにとって少しでも参考になっていれば幸いです。