| マーク | バージョン |
| † | Will work with op sys version A.02.00.00 on either frame |
| †† | Will work with op sys version A.02.20.00 on either frame |
| ††† | Will work with op sys version A.02.50.00 on either frame |
| 拡張ボード形番 | メインフレーム形番 | 周辺機器・拡張ボードの説明 | |||||||
series |
series |
series |
series |
||||||
| 16500-40501 | A | A | A | A | A | A | ✓ | A | FILTER PANEL (基板や電子回路は一切搭載されていないスペーサーボード) |
| 16500-40502 | ✓ | ✓ | ✓ | A | A | A | A | A | FILTER PANEL (基板や電子回路は一切搭載されていないスペーサーボード) |
| ✓ | ✓ | ✓ | 80チャネル25 MHzステート/100 MHzタイミング・カード Logic Analyzer Module | ||||||
| ✓ | ✓ | ✓ | 80チャネル・ロジック・アナライザ・モジュール | ||||||
| 16511B | ✓ | ✓ | ✓ | 160チャネル・ロジック・アナライザ変換キット | |||||
| ✓ | ✓ | ✓ | 16チャネル1GHzタイミング・マスタ・カード | ||||||
| ✓ | ✓ | ✓ | 16チャネル1GHzタイミング拡張カード | ||||||
| ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | 16チャネル、4GHzロジック・アナライザ高速ステート/タイミング・モジュール | ||
| ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | 16チャネル、4GHz高速ステート/タイミング・モジュール拡張カード | ||
| ✓ | ✓ | ✓ | 12チャネル50 Mビット/sパターン・ジェネレータ | ||||||
| ✓ | ✓ | ✓ | パターン・ジェネレータ拡張カード | ||||||
| ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | 200Mベクタ/秒、パターン・ジェネレータ・モジュール | |||
| ✓ | ✓ | ✓ | デジタイジング・オシロスコープ・タイムベース・カード | ||||||
| ✓ | ✓ | ✓ | デジタイジング・オシロスコープ収集カード | ||||||
| ✓ | ✓ | ✓ | デジタイジング・オシロスコープ・カード | ||||||
| ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | 1GSa/s 2チャネル、250MHz ディジタイジング・オシロスコープ・モジュール | ||||
| ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | 2GSa/s 2チャネル、500MHz ディジタイジング・オシロスコープ・モジュール | ||||
| ✓ | ✓ | ✓ | MultiProbe 2-Output Control Module | ||||||
| ✓ | ✓ | ✓ | 100MHzステート解析マスタ・カード | ||||||
| ✓ | ✓ | ✓ | 100MHzディープ・ステート/タイミング・マスタ・カード | ||||||
| ✓ | ✓ | ✓ | 100MHzステート・アナライザ拡張カード | ||||||
| ✓ | ✓ | ✓ | 100MHzディープ・ステート/タイミング拡張カード | ||||||
| ✓ | ✓ | ✓ | 1Mビット/チャネル、16チャネル、2Mbyte、100MHz State/Timing Logic Analyzer カード | ||||||
| ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | 102チャンネル100MHzステート/500MHzタイミング解析モジュールロジック・アナライザ、収集メモリ4K | ||
| ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | 68チャンネル70MHzステート/250MHzタイミング・ロジック・アナライザ・モジュール、収集メモリ500KB/Half Pod,1MB/1Pod | |||
| ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | 68チャンネル110MHzステート/500MHzタイミング・ロジック・アナライザ・モジュール、収集メモリ1MB/Half Pod,2MB/1Pod | |||
| ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | 68チャンネル110MHzステート/500MHzタイミング・ロジック・アナライザ・モジュール、収集メモリ2M | |||
| ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | 68チャンネル/100MHzステート/400MHzタイミング・ロジック・アナライザ・モジュール | |||
| ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | 68チャンネル/100MHzステート/400MHz タイミング・ロジック・アナライザ・モジュール | |||
| ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | 2MSa ANALYZER 68チャネル 135MHzステート/500MHzタイミング ロジック・アナライザ・モジュール | ||||
| ✓ | ✓ | ✓ | 8Kメモリ 102チャネル、100MHzステート/500MHz タイミング ロジック・アナライザ・モジュール | ||||||
| ✓ | ✓ | 2Mメモリ 68チャネル、167MHzステート/667MHzタイミング ロジック・アナライザ・モジュール | |||||||
| ✓ | ✓ | 512Kメモリ 68チャネル、167MHzステート/2GHzタイミング ロジック・アナライザ・モジュール | |||||||
| ✓ | ✓ | 2Mメモリ 68チャネル、333MHzステート/2GHzタイミング ロジック・アナライザ・モジュール | |||||||
| ✓ | ✓ | 8Mメモリ 333MHzステート/2GHzタイミング 68チャネル・ロジック・アナライザ・モジュール | |||||||
| ✓ | ✓ | 32Mメモリ 333MHzステート/2GHzタイミング 68チャネル・ロジック・アナライザ・モジュール | |||||||
| ✓ | † | ✓ | ✓ | 300Mベクトル/sパターン・ジェネレータ・モジュール | |||||
| ††† | ✓ | ††† | 1Mメモリ、68チャネル、200MHzステート/2GHzタイミング ロジック・アナライザ・モジュール | ||||||
| ††† | ✓ | ††† | 4Mメモリ、68チャネル、200MHzステート/2GHzタイミング ロジック・アナライザ・モジュール | ||||||
| ††† | ✓ | ††† | 16Mメモリ、68チャネル、200MHzステート/2GHzタイミング ロジック・アナライザ・モジュール | ||||||
| † | ✓ | † | 4Mメモリ 400MHzステート/2GHzタイミング 68チャネル・ロジック・アナライザ・モジュール | ||||||
| ? | ? | ? | 400 MHzステート、2 GHzタイミング、68チャネル・ロジック・アナライザ・モジュール、4Mメモリ付属 16750Aと対応はおなじ? | ||||||
| † | ✓ | † | 16メモリ 400MHzステート/2GHzタイミング 68チャネル・ロジック・アナライザ・モジュール | ||||||
| ? | ? | ? | 16Mメモリ付属400MHzステート、2GHzタイミング、68チャネル・ロジック・アナライザ・モジュール 16751Aと対応は同じ? | ||||||
| † | ✓ | † | 32メモリ 400MHzステート/2GHzタイミング 68チャネル・ロジック・アナライザ・モジュール | ||||||
| ? | ? | ? | 400 MHzステート、2 GHzタイミング、68チャネル・ロジック・アナライザ・モジュール、32Mメモリ付属 16752Aと対応は同じ? | ||||||
| ✓ | ✓ | ✓ | 68チャネル、600MHzステート、4GHzタイミング・ロジック・アナライザ・モジュール、メモリ長1M | ||||||
| ✓ | ✓ | ✓ | 68チャネル、600MHzステート、4GHzタイミング・ロジック・アナライザ・モジュール、メモリ長4M | ||||||
| ✓ | ✓ | ✓ | 68チャネル、600MHzステート、4GHzタイミング・ロジック・アナライザ・モジュール、メモリ長16M | ||||||
| ✓ | ✓ | ✓ | 68チャネル、600MHzステート、4GHzタイミング・ロジック・アナライザ・モジュール、メモリ長64M | ||||||
| †† | ✓ | †† | ✓ | 1.5Gbpsステート、差動入力、800MHzタイミング、64MメモリおよびEye Scan | |||||
| ✓ | 102チャネル、4GHzタイミング、250MHzステート、メモリ長32M | ||||||||
| ✓ | 68チャネル、4GHzタイミング、250MHzステート、メモリ長32M | ||||||||
| ✓ | 68チャネル、4GHzタイミング、667MHzステート、メモリ長64M | ||||||||
| ✓ | 68チャネル、4GHzタイミング、667MHzステート、メモリ長64M | ||||||||
| ✓ | 68チャネル、4GHzタイミング、667MHzステート、メモリ長256M | ||||||||
| ✓ | 68チャネル、2GHzステート、2/4/8GHzタイミング・ロジック・アナライザ・モジュール | ||||||||
| 16500Cの仕様 |
| Ethernet LAN(RJ-45,BNC)、及び16505A用ハイスピード・インタフェース標準装備 |
| 8bitターゲット・コントロール・ポート標準装備 |
| プリンタ出力用セントロニクスポートが標準装備 |
| PS/2キーボード、マウス用DINコネクタ標準装備 |
| 16517AでChartモードをサポート |
| シンボル・ダウンロード・ユーティリティ、システム・パフォーマンス・アナライザが標準装備 |
| 機能 | メインフレーム型番 | ||
| 16500A | 16500B | 16500C | |
| 搭載FDD対応容量 | 2DD(630KB) | 2DD(630KB)/ 2HD(1.44MB) |
2DD(630KB)/ 2HD(1.44MB) |
| Ethernet LAN(RJ-45,BNC) | 16500H(10Base-T)または 16500L(10Base-2)にて対応 |
16500H(10Base-T)または 16500L(10Base-2)にて対応 |
標準装備 |
| 16505A用ハイスピード・インタフェース | なし | なし | 標準装備 |
| 8bitターゲット・コントロール・ポート | なし | なし | 標準装備 |
| セントロニクスポート | なし | なし | 標準装備 |
| PS/2キーボード、マウスポート | なし(専用キーボード、マウスポートのみ) | なし(専用キーボード、マウスポートのみ) | 標準装備 |
| 16517AでのChartモード | 非サポート | 非サポート | サポート |
| シンボル・ダウンロード・ユーティリティ | 非サポート | 非サポート | サポート |
| システム・パフォーマンス・アナライザ | 非サポート | 非サポート | サポート |
| マニュアル | 文書番号 |
| - | |
| - |
| マニュアル | 文書番号 |
| Feeling Comfortable With Logic Analyzers | |
| Feeling Comfortable With Digitizing Oscilloscope | |
| 16500-90906 印刷 Nov.1988 | |
| HP 16500A LOGIC ANALYSIS SYSTEM Setting Up The System(英語版)(上記の原版) | Sep.1987 |
| 16500-90907 印刷:Nov.1988 | |
| (HP)16500A Programming Reference Manual(英語版)(上記の原版) | |
| (HP)16500A Programming Quick Reference Guide | |
| 16500-90912 First Edition - Sep.1987 Second Edition - Nov.1990 | |
| (HP)16500A メニュー・マップ・カード | |
| (HP)16500A サービス・マニュアル |
| マニュアル | 文書番号 |
| - | |
| - | |
| - |
| マニュアル | 文書番号 |
| - |