ナオキ イシイ / 大学生ブロガー
Twitter : @ishiko_141
1995年11月1日生まれ。
2017年7月にブログを開設。
逃げてばっかだった中学時代
東京の私立中学に進学。
受験日まで1ヶ月の時に、母親から受験してみないかと説得されました。
完全なる受動的な形でしたが、1ヶ月間は学校へ行かずに塾で毎日勉強。
そんなわけで入学したはいいものの、いまひとつ本気で打ち込めるようなことには出会うことはありませんでした。
勉強もサッカー部も、一応頑張ってみるものの最後まで本気になって取り組むことはできず。
モヤモヤした日々を過ごした結果、中3になった頃には学校にほぼ行かなくなりました。
学校に行かずに家で何してたのでしょうか。もはや記憶がありません。
堕落しきっていた高校時代
私立一貫校を退学し、家から一番近い公立高校に進学。
腐っても私立中学に通っていたので、ほぼ勉強せずに入学できました。
でも、またもや学校に行かなくなりました。
高校を退学して適当に就職するつもりでしたが、「高校は最低限卒業しよう」という親の意向で通信制高校に転学。
ほとんど登校する必要がなかったので、昼夜逆転生活を大爆発させていました。
月に100時間ゲームして、寝る暇惜しんでインターネット。
でも、今思えばこの時代の経験が今でも役に立っています。
ガジェット系の個人ブログめっちゃ読んでましたもん。懐かしいRSS。
3ヶ月で大学受験
周りが次々と就職していく中、大学受験を決意。
3ヶ月間色白になる程勉強しました。人生3度目の受験。
合格を伝えた時の先生の顔は一生忘れられません。
周りと違うことをし続けた大学時代
大人数で群れる習性のある大学生に、違和感しか感じませんでした。
周囲がやっていることに興味が持てず、自分のやりたいことだけやっていました。
古着ばかり着るようになったのも、ロン毛になったのもこの時期。
(参考記事:男がロン毛にするメリット・デメリットをまとめてみた)
ちなみに将来のことは何も考えていませんでした。
やっと一歩踏み出す力がついてきた
だらだらとバイトした金で好きなもの買う大学生活。
今思うと転機だった感じるのは就職活動です。
就活にはもともと懐疑的で、「やりたくねーけどやるか」っていう気持ちでした。
無知でしたねえ。生きていく唯一の道が、企業に属することだと思っていました。
そして、その会社の規模が大きければ大きいほど幸せな人生を送れると。
就活は本当に自分に向き合ういいきっかけであったと感じてます。
ネットで自分を発信していくことの意義に気づいてからは、どんどん自分をさらけ出していこうという気持ちでいっぱいです。
これからも新しいことに手をだしまくります
ここまで読んでいただけてめちゃめちゃ嬉しいです。
僕、飽き性で凝り性なんです。
面白そうだと思ったことにはどんどん身を投じていきます。
そのアウトプットとして当ブログを開設しました。
ナオキ イシイのTwitterはこちら