仕事も落ち着いて、まとまった収入も貯金もできて、好きなモノを好きなときに食えるくらいの身分になったから、この間の夜ヨメさんと銀座に出て、初めて超高級な、いわゆる「回らない」寿司を食べてきたんだ。夜のおまかせでひとり3万円くらいのやつ。最高級とまではいかないけどじゅうぶん高い部類に入ると思う。
それでちょっとワクワクしながら食ったんだが、いや、うまいことはうまいんだよ。そりゃもうめちゃくちゃにうまい。だけど、おかしいな、スシローとかすしざんまいとかそういう安い回転寿司のほうがやっぱり好きなんだ。味は比べものにならないかもしれないが、安い回転寿司のほうが楽しいし、のびのび食える。銀座の高級店はどうも敷居が高くて、客の方が萎縮しちゃうというか、ヘンなネタ頼んだら白い目で見られるんじゃないか、とか、とにかく気持ちよくさっぱりと食えないんだ。お店は悪くないよ。自分の意識というか気持ちの問題さ。
いくら金を山ほど持っても、奥に染みついた貧乏根性は残っちゃうのかと思うと、なんだか哀しいね。こういう高級店でも自然に振る舞えるようなブルジョワジーの血って、どうやったら身につくんだろうな。もう子供時代から金持ってる家庭じゃないと無理なのかな。
慣れもありそうだけど そういうのに慣れるのが本当に幸せかは分からんよね。何処で何を食べるかより、奥様と楽しい時間を過ごす方が価値ありそうだもの。
😺お寿司!お魚さんは大好きニャ。 🐶奥さんと楽しく食べるのが一番だワン。 🐰3万円の🍓あったら、食べてみたいよー。
銀座で夜3万円ならすきやばし次郎かしら。あそこ、寿司の常識がひっくり返るくらい美味しいよね。
いいなぁ。一回はそういうの食べてみたい。素敵なご夫婦。 それ考えたら出前もいいかも。ひとりン千円くらい。それでも十二分に贅沢感ありますよ! 回転ずしも楽しいですね🍣
幸せの形には2種類あると思います。 ウン万円の高級寿司屋に行く。 100円寿司で好きなだけ食べる。 増田さんはお金を得て、上を試してみたのですね。それでも楽しめなかった。と...
何かで読んだけど、本当の金持ちはそういった店に気軽に通って 「いつもの」とか「いつものと違った季節の趣向を」とか言って その時々のネタや職人とのやり取りを愉しむんだそうな...
横だけどそれって具体的に年収いくらくらいあればいいんだろ? あと、そういうことするにはやっぱり「年相応」というか、ある程度年齢重ねて40〜50代くらいにならないと似合わない気...
そういうのは生まれの問題だから無理なやつには一生無理
昔読んだ本だかエッセイだかの中での記述なので具体的な年収とかまでは断言出来ないけど その中で語られていた「金持ち」は「そもそも生まれた時点で金持ち」みたいなレベルの人の...
記念お寿司🍣🍣🍣🍣🍣
👦🧑へいらっしゃい!🐟🦑🐙🦐🦀
お店の形態の兼ね合いでしょう。 安いマズい、あつかましいラーメン屋も、居心地良くないっすよ。 リッツカールトンやシャングリラあたりのラウンジなら、心地よい距離感で接して...