スレッド「誰もが一度は遭遇するけど言い表せない気持ちを日本人のアーティストが描いている」より。ツイッターでアボガド6(@avogado6)さんが投稿したイラストが海外で大きく話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Imgur、9gag
(海外の反応)
蒸発の絵はキツいわ、両親に電話して声を聞いておこう
↑
万国アノニマスさん
本当それには感情移入してしまう
14年前に父親、2年前に母親と祖母2人を亡くしたからな
俺まだ35歳なのに14年前に父親、2年前に母親と祖母2人を亡くしたからな
5
万国アノニマスさん
嫌になるほど正確に自分を再現している絵が多い
↑
万国アノニマスさん
無気力の絵は驚くほど俺っぽい
6
万国アノニマスさん
「無音」の絵で反射されてる人達の描写が好き
7
万国アノニマスさん
「蒸発」の絵は暴走列車に轢かれたかのようなダメージを受けた
両親に電話してくる・・・
両親に電話してくる・・・
8
万国アノニマスさん
「無気力」と「あかぎれ」は別の意味だけど同じくらい辛くなる
「無気力」と「あかぎれ」は別の意味だけど同じくらい辛くなる
9
万国アノニマスさん
(トーストの)バターの中で寝てるイラストはまったりしていて好き
(トーストの)バターの中で寝てるイラストはまったりしていて好き
10
万国アノニマスさん
バターの絵は壁紙として本当に欲しいな
バターの絵は壁紙として本当に欲しいな
11
万国アノニマスさん
ちくしょう、気分が落ち込んできた…
ちくしょう、気分が落ち込んできた…
12
万国アノニマスさん
31歳で美術館にも通ってるのに
文字通りアートで初めて泣いてしまった
31歳で美術館にも通ってるのに
文字通りアートで初めて泣いてしまった
13
万国アノニマスさん
これは最高すぎる
最後の雪だるまの絵は本当にグッとくるね
これは最高すぎる
最後の雪だるまの絵は本当にグッとくるね
14
万国アノニマスさん
最後のイラストは可愛いと同時に切なくなる
最後のイラストは可愛いと同時に切なくなる
15
万国アノニマスさん
早朝に見ていたら現実でダメージを受けた
16
万国アノニマスさん
これは俺の心を傷つけた
つまり核心を突いてるということだ
つまり核心を突いてるということだ
17
万国アノニマスさん
くそっ、蒸発の絵はリアル感がありすぎだ
くそっ、蒸発の絵はリアル感がありすぎだ
18
万国アノニマスさん
これが世界の仕組みでもある
これが世界の仕組みでもある
19
万国アノニマスさん
楽しい作品を期待していたのに感情移入してしまったよ
楽しい作品を期待していたのに感情移入してしまったよ
20
万国アノニマスさん
両親の愛情は満喫しておけよ
永遠に生きられるわけじゃないからな
両親の愛情は満喫しておけよ
永遠に生きられるわけじゃないからな
21
万国アノニマスさん
めちゃくちゃ憂鬱になったよ!
めちゃくちゃ憂鬱になったよ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
共感しちゃうわ
こういう絵に共感できないぐらい明るくて幸せな人生を送りたいよ……
逆に楽しいことやギャグ描いてる人ほど鬱になるっていう
風刺って感じが強いのはあまり刺さらなかった
こういうのが受けるんやろ?みたいな空気が垣間見える
この作品たちとの共感力が低いという事は、今の私の精神状態がポジティブって事かな?
延命治療とか可愛くて和む。
1番目はどういう意味?知識ないと廃人って事?廃人になると本棚ガラガラって事?
当てはまるやつはキツい
おっさんになると昔の黒歴史見たみたいにハハッて笑えて来る
どう解釈してるのか気になる
タイトルからしてチーズだと
ただ絵がアニメ調なせいで説得力が弱い。
パステル画だから味があると思う。
劇画タッチならギャグだよ!
「ああ、こういう人いるんだろうなあ」「こういうのが刺さる人いそうだな」ってくらいかな。
なんか描いてるほうもそんな感じで描いてそうな気がするんだけど、どうだろうね。
雪だるまのやつが一番好きかな。
知識の穴は何を表現したのかよく判らない、単なる無教養なバカの絵?
自分の力ではどうにもならないことを悩んでいたって時間の無駄なんですから。
俺の妹の旦那がマジで消えてしまって、俺が親父がわりをやってるからな…
ほんま子供たちが不憫やわ。
うつ病のヤツの気持ちが少しわかったわ
まっ、元気出せや
解せぬ…。
共感してほしいの?甘ったれんなってカンジ
自分よりも遥かに機知に富んでいる人を前にした時に自分の知識不足を痛感して「ああ、もっと勉強しておけばよかった」と後悔する時の感じを表しているように見える
蒸発の意味通じてほしいけど蒸発ってなかなかすごい単語表現なんやな
良い意味で分かりやすいのがいい
三千年経っても人は変わらないか。
しんどい人はベートーヴェン第九聴くと良いよね。
苦悩から笑い、愛に気付いて神に感謝。
ここまでたどり着かないとね。
重いテーマもどこか絵に緩さがある
石田徹也も同じようなテーマの絵を書いてたけど、
あちらは救われない空気だからな。
おまけに本人の最期もあんなふうだったし。
同じく
ここは絶対並列にしておくべきだった
おっさんになると自己憐憫の感情すら枯れてしまうからか何も感じないな
昔は小説でも音楽でも色鮮やかに感じ入ったのに
ネットじゃ絵が叩かれまくってるけどこの人のPV良いんだよなぁ
ニートな妄想w
まぁ雰囲気が伝わればそれでいいのかな、こういうのは
いや、見る人が見ればあるのかと思って
電球が無ければ真っ暗だし、電池だけじゃなんの役にも立たない
蒸発と延命治療はだけはぐっときたが、あとは明示的で考えさせられるようなもんじゃない
でも絵柄はとてもいい。
よし、こっちのチャンネルまだ閉じてない
翼は飾りだったのさ
誰かがすでに表現したことを絵にしただけじゃねえか
漫画はpixivで見たけど、鬱々してるね。好き嫌い分れるとは思うけど、印象的な作品だった。
とにかくセンスがいいなあって思う。
なによりその行為に踏み切った彼は決して悪意を含んでいないから。
表現力と創造性が足りない。
及第点
踏切事故? えっ そういうこと?
みんな似たようなネタばっかりでつくコメントも同じようなのばっか
同じ時間使って阿Q正伝読んだほうが遥かにいいぞ。
タイトル知らずに見て「(結局溶ける)無駄じゃん」ってつぶやいてしまった後
タイトル確認して絶句してしまったは
・・いや・・自分で囲ってる?
延命治療ではなくて・・保存方法だろ・・やりたい人もいるし、
それが必要な人もいるんだよ。たとえば明後日帰ってくる父親に見せたいとかさw
いろんな層に伝えるにはひねりすぎないのも大事だよね
自分は何も生み出さず、ただ人様の作ったものにイチャモンをつけるだけの小さな優越感
そうすることで己の矮小な自尊心を慰める。なんと哀れな人の多いことか
これ一つ一つよく考えてあるね、綺麗だし丁寧だしところどころドキッとさせられる
統一して流れる全体的な雰囲気もとても良い
そもそもタイトルで言い表せてないか
特に「会社」とか「疲労」はひどいな
タイトルないほうがまだいいわ
「とろける」と「延命治療」は好き
直列はイヤ。
自分意外に楽天的なんだなと思えた。
てかこれ風刺画なの?
おしゃれ雰囲気アートみたいな感じかと思ってた
かえって共感出来ない
そのうち検証されんだろうか
雪だるまを大切にしたい気持ちと
実際には保ち続けられない現実と
ほのかにあたたかい気持ちと
過不足なく描かれてる。
無気力だけ飛び抜けて好き。でも風刺名乗るならもっと内外の風刺作品を見て研究すべきだと思う。日本人は酷く最悪な環境で耐えてるから作品の印象の強さと深みが作品にない。
こんなコメント欄で批評している俺らも同類だけどな
特に否定的な評価は匿名かつ作者が見てないから書けるものだし
>おっさんになると昔の黒歴史見たみたいにハハッて笑えて来る
と同時に輝く歴史はもう訪れないことに気づく
蒸発に対する反応が多いところを見ると、
外国人は内面的なことよりも外的要因によるショックに打たれ弱いのかな
本人が風刺名乗ってるわけじゃなくね?
俺は恵まれてるってことなのか
ほっこりするのも混じってると安心するわ
暗いのが多いからぶっ続けで見るのは辛いな
とろける以外のまったりし系をもう少し見たい
だがそれが良いと思う
ホントにヘビィなのは誰も求めていない
多摩美大にいそう
藝大なら三浪しても落ちるレベルのセンス
お前多分ガチで頭良いだろ
そういうシリアスな距離感がこれにはなく、あっさり情景描写をしてしまうので、この「憂鬱で鬱陶しい隣人」に引きずり込まれるって人はたしかにいるんだろうなと思う。そして「表現するならマジメに考えろやタコ」な計算の乏しさ故、とりとめない日常そのものに還ってしまう。
記憶には残るかもしれない。ただ、とても弱い。観れてラッキーという感じには到底ならない。
君の変えはいくらでもいる 君がいなくても回ってるを表現できてない
結局世間体を気にして書いてるだけの陳腐な作品なんだよね
別に悪いとは言わないよ?
いや、アニメ調の絵柄最近アート世界に食い込みつつあるから、方向としてまちがってないんじゃないかと思う。こういうのも流行り廃れあるから、表現方法としての方向はけっこう選択としていいのでは?アニメや漫画系の絵はどうしても先入観で「ダメ」な気がしてしまうけど、たぶん将来はじわじわとこれらの絵柄も、普通の絵として広がるだろうね。なんか奇妙な気がどうしてもするけどね。
嫌いじゃないけど、気分が萎えるから見たくないってのも一緒w
こんなやつのフォロー数おかしいだろw
うつ病と同じで一概に「こうだ!」とは断定できない。
石田徹也みたいに憂鬱な絵を描きつつ、自殺しちゃう人も居るからさ。
ほんと無駄な事してるだけなんだよなああれ
コメントする