- 記事はありません
- 吉本興業のこと
べつに今さら好感度を稼ぎたいわけでも何でもなくて、「どうして子供のことが好きなのかなぁ?」と疑問を持ち、フニャフニャ考えた結果、「姿形や哲学が秒速で変化するので面白いから」と結論した。
どうやら「子供」をエンタメとして捉えている。
(↑本番前に楽屋に入ってきたお客さんの子供)
苦労と感動の両方が内包されている『子育て』ほど面白いエンターテイメントはないだろうな。
もし自分の子供がいたら、朝から晩まで遊んでしまって、僕は廃人になる自信があるので、やめておこう。
『レターポット』をリリースして一ヶ月半が経った。
ユーザー数は4万8000人を突破。
この数字が良いのか悪いのかは分からないが、ひとつ言えることは、空いている時間の全てを『レターポット』に費やした。
オンラインサロンメンバーと議論を繰り返し、毎日のように微調整微調整微調整。
「操作は極力シンプルに」をモットーに、文章を書く以外の手間(時間)を少しずつ削り、この一ヶ月でレターポットの「平均セッション継続時間(サイトを開いている時間)」はかなり短くなった。
これを「子育て」と呼ぶと、世の親御さんから怒られそうだけれど、しかし、子育てのつもりでやっている。
ユーザーがどこに楽しみを見つけて、どこに不満を覚えているか、それらのデータを徹底的にとって、チューニングする部分と、ガン無視する部分をバランスよく配合。
朝から、次の日の朝まで、ずっとそんなことをやっている。
今日はレターポットから『既読機能』を外した。
(こちら↓)
前々から、時々、「レターを贈ったのですが、まだ『未読』になってます。読んで欲しいなぁ」といった声が届いていて、もともと、『差し入れ』や、被災地に送る『千羽鶴』の問題(よかれと思って送ったもので相手を苦しめてしまう問題)を解決しようと思ってレターポットを作ったのに、
ここでも結局、受け取る側の負担が発生してしまっていたので、その原因となっている『既読機能』を切った。
手紙が無事に届いたかどうかは確認できるが、相手がその手紙を読んだかどうかは分からない。
それでいいだろう?『贈り物』なのだから。
今日はバレンタインデーで、たくさんレターをいただいた。
僕は荷物がすこぶる嫌いで、一応、体型にも気を使っているので、『レター』のプレゼントは本当に嬉しかった。
ありがとうございます。
いただいた『レター』は次に回します。
『レターポット』は、まだまだ生まれたてで、吹けば飛ぶようなサービスだ。
まだまだ手をかける必要がある。
見えていない部分もたくさんある。
レター払いのお店が増えてきたが、
このまま「通貨」に着地するのか、
「贈り物」に着地するのか、
それとも、その両方として機能するのか、
まだまだまだまだ分からない。
今は、ユーザーの皆さんと一緒に実験中だ。
僕の子育てはもうしばらく続きそうです。
御意見&御感想はコチラ↓
リブログ(1)
2018-02-15 06:15:00
リブログ一覧を見る
7
本場の子育ては本当に廃人に(^。^;)
笑顔がないというのが印象的であとはスマホの時代なのか放置された子たち
うちの子はまだ笑顔はありますが元々愛嬌はあるが学校に入れば作り笑いに変わるであろう
そのうち無表情へ
なにか違和感の拭いきれない子を育てにくい子育てにエンターテイメント制があるならありがたいのだがと
教え育てるのじゃなく
教えを育むという難しい難しい次世代のバトンのボランティアに責任とプレッシャー
子育てでいまは自分の時間はなかなかなく好きなことはできないが私も絵をかくのがすきなので
好きなことをできる時間がまだまだある西野さんに子どもの笑顔が戻るような絵本つくりをあと何冊とはいわずに沢山制作してほしいとおもいました
まだ絵本は手にしていなく
機会があれば子どもとよんでみたいとおもいました
北のカシオペア
2018-02-15 05:01:12
返信する