ドイツからアメリカ、ニュージャージー州・ニューアークまで8時間のフライト中、機内では3歳の男の子が暴れん坊将軍。その様子を同乗者が撮影していた映像がYOUTUBEに公開され話題となっている。
男の子は飛行機に乗っている間大声で叫び、時に走り回っていたという。だが母親はほとんど注意をすることはなかったようだ。
スポンサードリンク
Demonic child screams and runs through an 8 hour flight from Germany to Newark
「ドイツからニューアークまでの8時間、叫び走りまわっていた悪魔の子」と題された動画には、男の子が大声で叫び続け、時に動き回っている様子が撮影されている。
搭乗してすぐに大声で叫び始めた男の子。母親はフライトアテンダントに「まだwifiがオンになっていないからiPadを見せられないの。wifiを使えるようにして」と要求。
wifiが使えるようになると少しの間男の子は静かになったのだが、すぐに飽きてしまいまた叫び始めた。
叫びながら機内を動き回る男の子。だが母親は注意をしない。
あまりの叫び声にヘッドホンをしている女性ですらその上から耳をふさぎたくなるほどだ。
天井の荷物を収納するスペースで遊び始めた男の子。
母親は8時間のフライト中、1度だけ「ちょっと静かにしなさい」と言っただけだったという。その間、ほぼ絶えることなく男の子は叫び続けた。
この映像は男の子の行動というよりも母親の対応に関して物議をかもしているようだ。一度乗ったら到着地につくまで降りることができない飛行機。
赤ちゃんが激しく泣いてしまうこともある。そんな場合、母親が周囲に対して低頭に謝り、立ち上がって子供をあやしたりしている姿をよく見かける。子供に対してある程度の寛容さは必要なのだが、やはり親の対応によっては容認できないケースもあるようだ。
飛行機から降りた乗客らは口々に「きっついわー」、「オーマイガー」と言っていた。
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
- 赤信号は止まれだにゃ。信号待ちをし、歩行者を促しながら青になったら渡る猫
- 古代エジプトから現代アートまで、1人の人物を主点にした様々な画風を1分間で見る映像「One Minute Art History」
- 8時間のフライト中、機内で叫び続けやりたい放題の男の子。ほとんど注意をしない母親(音声注意)
- 「あっドア!開けられるやつちょっと来て!」仲間を呼ぶロボット、呼ばれてドアを開けるロボット。さらに生体じみたロボットたちの最新映像
- 自然のいたずらだとはわかっていても...どうみてもヒトガタ、巨人の幽霊が歩いて見える影に遭遇(フランス)
- 3年前に相棒を亡くしたゴールデン・レトリバー、クリスマスにもらったのは小さなお友達だった
- マイクロソフトのWindows 95からWindows10までの起動音を35秒で聴く動画
- 360度視点で日本を堪能することができるYOUTUBE動画「JAPAN - Where tradition meets the future」
「人類」カテゴリの最新記事
- 8時間のフライト中、機内で叫び続けやりたい放題の男の子。ほとんど注意をしない母親(音声注意)
- ペルーで発見された長く変形した頭蓋骨は「人工頭蓋変形」ではなく先天的な遺伝子異常によるもの。最新のDNA検査結果が発表される。
- 人外を愛する女性、電卓と破局後、結婚したいほど恋した相手はゲームの「テトリス」だった(アメリカ)
- オランダのイケメン数学教師がインスタグラムで大人気。雪山でも水上でもラクダに乗っててもビシッとスーツでキメキメ
- アメリカの黒歴史。生まれてすぐに引き離されお互いの存在を知らされず育てられた非情なる三つ子社会実験
- 女性の美は45を過ぎてから。年を経て内面からの美しさが現れた45歳以上の美人・美男モデルたち
- 割とマジでクレイジー。香港の密集したビルの屋上からのパルクール(高所恐怖症注意)
- ヒトとチンパンジーの交雑種「ヒューマンジー」は100年前に実験室で本当に作られていた!?高名な科学者の発言に物議
この記事をシェア : 77 219 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 3296 points | キラーン!スイッチを入れると邪悪めいた目が光る、お尻からUSB充電できる猫のランプが予約受付開始 | |
2位 3055 points | 欲しくないわけがない!海洋堂が手掛けた精巧な3D「鳥獣戯画」フィギュアが予約販売受付中! | |
3位 2823 points | マジ錬金術師。毒性のある金属を食べ、小さな金塊のフンを出す微生物 | |
4位 2016 points | ダンボールで作った武器や鎧で戦争ごっこ。オーストラリア発の大人の遊び「ボックス・ウォーズ」が世界的ブームの予感 | |
5位 1461 points | 女性の美は45を過ぎてから。年を経て内面からの美しさが現れた45歳以上の美人・美男モデルたち |
スポンサードリンク
コメント
1.
2.
3. 匿名処理班
ADHDの多動症なんだろうな。もう親も半ばあきらめてるってやつ
乗客にしたらたまったもんじゃねえな
4. 匿名処理班
赤ちゃんが泣くのは仕方ないけど
歩ける年の子が暴れるのを放置するのはダメだろ…
せめて子どもの相手してやってよ
5.
6. 匿名処理班
きっついな。
7. 匿名処理班
酷い最低の親・・・・・
こういうのに限って
みんな他人せいにするし
たちが悪い
8. 匿名処理班
ちゃんと普段から教えてたらこの年齢ならある程度は場をわきまえて静かにできるはず
それができないということが、どれだけこの子の将来の可能性を奪うことになるか、母親には考えてほしいなあ
あとうるさくなくても普通に危ないわ
9. 匿名処理班
新幹線のグリーン車でも似たようなの経験あるわ。
他に自転車で移動中、子供が無茶な横断してきて急ブレーキ。
親が子供に「危ないし、相手に迷惑でしょ」と注意するのに、迷惑が掛かってる自転車に乗ってる人に謝罪も会釈もしない。
そんな最低限の一般常識を持っていない親が多いよね。特に母親。
10. 匿名処理班
日本人でなくて良かったというか……。
11. 匿名処理班
いつも、楽しく拝見しています。
うーん
子育てをするようになって思うのは、もしこの子が発達障害とかだったらどう対応するのが正しいのかということ、、、。
確かに公共の場で騒ぎ続けるのは他の人にとっては迷惑だけど、正解がない問題のような気がしてモヤモヤした気分です。
12. 匿名処理班
これは酷い
13. 匿名処理班
さすがに子供に対しては"Get out here"とは言えないのか?
14. 匿名処理班
子供はじっとはしていられないし泣き叫ぶのも致し方ない。だが、限度がある。
これは危険行為にあたる。即引き返して下ろしていい事案ではないか?
この子はこれが日常茶飯事のことで母親も慣れてしまっているのか、母親が注意をしてこなかった結果なのか。
15. 匿名処理班
あー、ADHDの多動の可能性があるのか。
そう言う場合はどうしたら良いのだろう?
どうしても飛行機で向かわねばならないことを前提として。
憤るのはいつでも出来るから、こういった場合どう対処すればいいのか議論したいね
16. 匿名処理班
※3
それっぽいけど放置はいかんだろう
多分この後航空会社に大量のクレームが入ったと思うけど対応難しい問題だわ
17. 匿名処理班
子供を許せるかどうかは親の程度によるなぁ
18. 匿名処理班
これは本当にキツイだろうな
19. 匿名処理班
子供というのは他人がたくさんいる状況だと、
本能的に声を大きくするそうだ
例えば電車やファミレスの中になると、
ふだん家では出さないような金切り声を出したりする
20. 匿名処理班
仮になんかの病気だとしても、親に問題ありだな
この子供が寝る時間帯の便を選ぶくらいはできたはずだ
21. 匿名処理班
子供の甲高い声が苦手だからこれはきつい。
22. 匿名処理班
結構デカい三歳だなー。パワーもありそうだ。
23.
24. 匿名処理班
よし、移動中の休息が満足に取れなかったことでビジネスに支障を来たした損害を航空会社と親の監督責任に求めて訴えよう!ってなったらほんとどうするんだろうね?
25. 匿名処理班
※10
そういう考え方どうかと思うよ
26. 匿名処理班
8時間は地獄だな
周りはよくプッツンせずに耐えたよ
27. 匿名処理班
ただ躾のなっていない子だろうが、難しい問題を抱えた子だろうが、
少なくとも母親には、周囲に説明し、理解を求める責任があったと思う。
28. 匿名処理班
普通に考えて、子どもの体力で8時間叫び暴れてたら疲れる。
その感覚無く、ずっとやってられるってことは、まぁ、子どもは発達障害、親はそれによる慣れと鬱だろうね。
大人しくさせようとすると余計に危ないしな、こういう病気は。
おそらくほかの乗客からCAさんに「どうにかさせて!」っていうクレームも入ってるだろうに、どうしようもなかったんだろうし。
難しい問題だねー
29. 匿名処理班
発達障害を抱える幼児の福祉施設に勤務しています。
「しつけ」の問題と簡単に言えない気がします。
子供の発達障害に、母親が気付く前かもしれないです。
この子が、いずれ発達障害と診断されたら、
母親は、ショックと同時に安堵を感じる事と思います。
世界的にみても(特に先進国)、発達障害は増加傾向です。
将来に不安を抱え、悩んでいる親が多くいます。
まずは発達障害について知ることから始まると思います。
30. 匿名処理班
これ多動児だろ
躾でどうにかできる問題じゃないからなぁ
どうしても飛行機で長時間移動しなければいけないなら
お医者さんに相談して睡眠薬でも処方してもらった方がいいと思うわ
31. 匿名処理班
8時間ってスゴイな
普通は途中で寝るだろ
32. 匿名処理班
この子、何かを感じるんだよな。
将来、大きな事件でも起こさなければいいんだが。
親の状態としてはどうなのかが気になるな。疲弊しきってるのか、余裕なのか。
33. 匿名処理班
※15
このレベルだと薬を処方してもらうしかない。
以前にネットで飛行機内での子供の処遇が話題になった時、
さかんに外国では赤ん坊にも睡眠薬を処方すると書いてたけど
全然そんなことはないのか?
34. 匿名処理班
欧米の方が公共の場での子供の躾けに猛烈に厳しいイメージだったけど
あちらも親のマナーが崩壊していってるのかなあ
35. 匿名処理班
多動の可能性ありでしょ。その上でどう対応するかって発想よりも、母親の育て方、躾ってすぐ断罪しようとする思考が今の日本っぽいわぁ。
36. 匿名処理班
これはキツイ 電車と違って降りれないからなぁ
37.
38. 匿名処理班
※29
そりゃいいけど、具体的にこういう場合どうすりゃいいんだよ
客が全員泣き寝入りするのか、親が強制的にでも拘束すべきなのか
39. 匿名処理班
海外だったら普通に子供用の睡眠薬とか処方しそうだけどね
40. 匿名処理班
子供を注意できない社会というのは異常だね。
「うるさいから静かにしろ。」と言える社会にしないと
社会の健全性が保てなくなる。
子供の権利を過大に解釈して公共性の方が犠牲になって
いる。 日本もそうだけど子供が悪い事をしているのを
誰も注意できない、皆イライラして不快感を我慢して
いる。 公共のモラルの方が上位にあるという判断を
しないと結局幼稚な人間だけが好き勝手にふるまう
おかしな社会になるね、イヤなっているな、とっくに。
41. 匿名処理班
※1うちの子もADHDで大変だけど、きちんと言い聞かせれば騒がないよ
動きたい、喋りたいのを無理矢理我慢させてる時は、手先で何か動かしたりして何とか耐えてるよ
42.
43. 匿名処理班
多動であったとしても
iPadしか用意していないのは、親のあまえかなぁ
他のものも用意しておく必要があると思う
やるべきことをやって、治まらないなら他の人も納得すると思うけど
まずは、親がなにかしないといけないよね。
大変なのはわかるけど...
44. 匿名処理班
※11
障害者だろうが健常者だろうが「アカンものはアカン」で通すべきだと思いますよ。
誰であってもこれはしたらアカンというのを前提にしたうえで、何かの事情でそれを守るのが難しい人とその他の人との軋轢を小さくするために、ルールを維持しつつどこで折り合いをつけようかと議論するのが障害に配慮するということだと思います。
逆に、障害者なんだからその人のやることなすことすべてそのまま受け入れよ(でも他の人はちゃんとルールを守れよ)というのは、障害を持っていることを理由にその人のためだけに不当にルールを捻じ曲げるということであり、それこそ障害者を「差別」することだと思います。
45. 匿名処理班
周りの人が子供に言わないのはなぜ?
46. 匿名処理班
※41
ADHD の子供抱えてるなら
症状なんて子供によって千差万別なことくらい知ってるでしょ?
子育てにおいて「ウチはこの方法でうまくいってる」を他所の子にあてはめちゃダメだよ
47. 匿名処理班
例え子供が暴れ叫び続けてしまっていたとしても、その保護者が静かにさせようとしていたり周りにペコペコして居れば仕方ないかな…って思って我慢出来るけど、騒がしい子供へのイライラに何もしない保護者へのイライラがプラスされるのは勘弁だわ
48. 匿名処理班
乗ってる間はおとなしくなる薬のませる法律あってもよさそう
49. 匿名処理班
定型発達の子が8時間騒ぎ続けるのは体力的に難しいような気が。
恐らく我が子と同じく発達障害を抱えているのでは…
パニックは本人も辛いので、逃げ場のない飛行機や新幹線は乗せないようにいろいろ諦めてきたけど
どーーーしても連れて行かなきゃいけない事情ができたら、ほんとに睡眠薬飲ませるしかないかも…急ぎだったらそれも用意できないし…しかも周囲に謝りっぱなしで…しつけがなってないとか言われたり、こうやって動画撮られたりするんだろうな…
50.
51. 匿名処理班
厄介な客リストに載るわな
52. 匿名処理班
これは病気で 怒ったり注意すると
いっそう手を付けられなくなるから放置なんじゃないかな。。ちょっと気の毒
53. 匿名処理班
アカンでしょ
54. 匿名処理班
なんらかの病気だとしても周りに謝るとか事情を説明するとかないのかね
55.
56. 匿名処理班
もしも障害があるのなら子供用の睡眠薬でも飲ませればいいのに
日本ならともかく海外なら市販薬も処方薬もある
57. 匿名処理班
障害だとしてもこの一人のために他の乗客のほとんど全てが被害を被ることを許容しろって無理だよね。
でも航空会社も障害者団体からのクレームとか訴訟とか怖いから何も言えないんだと思う。
もうこれ運としか言えない案件だよね。
58. 匿名処理班
乗客みんな大人しいなあ。俺だったらちょっと耐えられないわ。
でもこの様子だと文句言った所で言う事聞く感じではないな。
あきらかに普通じゃないけど、これで親がおかしいと思ってないとしたら親に問題があると思う。
59. 匿名処理班
ノイズキャンセリングヘッドホンを標準装備にするべきだな
60. 匿名処理班
閉鎖空間に8時間も閉じ込められて苦痛なんだろう。本人のためにも睡眠薬飲ませるのが最善策だろうな。
61.
62. 匿名処理班
これが自分の家の子供の話だとしたらってのを是非想像してほしいなぁ。
飛行機8時間どころの話じゃないんだぜ…。
精神病むわ。
63. 匿名処理班
※38
周りが被害者意識を持たず、平常心でいることだと思います。
同乗した人は、辛いかもしれませんが、
発達障害を理解するは、受け入れられると思います。
我が身に置き換え、受け入れられる世の中であって欲しいです。
発達障害の子は想像以上に感性が豊かです。
匂い、位置、音、雰囲気など・・・様々な事に敏感です。
周りの人の微妙な変化を恐怖に感じる事もあります。
電車のケースですが、
同乗した若者の、この様な事例もあります。
「パニックになった発達障害の男の子。助けてくれたのは見知らぬ若者だった」
リンクを貼るとコメントエラーになるので、お手数ですが、
検索してみてくださいね。
お互いの弱い部分を理解し、助け合える世の中が理想と言えば、
綺麗ごと、偽善ともとられそうですが、
一人一人の小さな心がけは、大きな力となると信じています。
64. 匿名処理班
こういう光景日本だけかと思ってたらそうでもないのか
65. 匿名処理班
※41
実際そういう子を持ってっても「症状はそれぞれ違う」ってことには考えが及びませんか・・・
あなたの子が我慢できたら他の子だってできるはず?
健常者(無神経な)の親も障害児に対してそう思ってるんですよ
66. 匿名処理班
お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか?からの鎮静剤注射で良いんでねえの?
67. 匿名処理班
どんな事情にしろ、おとなしくさせられないなら飛行機に乗るべきじゃないよ。最悪引き返して降ろして親に損害賠償請求されてもおかしくない。
68. 匿名処理班
この親子はもう利用禁止だな
69. 匿名処理班
他の方も書いているように多動症の可能性ありそうだししつけだけで対応できない問題かもしれない。でも飛行機だと状況次第で安全にも関わるし…薬も万能ではないけどそれも候補に含め多方面からの対応を試しつつ家族が周囲に事情を説明するくらいが理解を得るには必要でしょうね。それでも体調悪い人が乗り合わせたら辛いだろうな…
70. 匿名処理班
※58
まあでも事情次第なら乗らざるを得んのじゃないですか?
そりゃ迷惑かかるのはアレですが、例えば祖父母が危篤とかだと仕方ないかなって感じ
ただの旅行とかなら近場で済ませろって思いますけどね
71. 匿名処理班
病気だから飛行機に乗るなというわけには勿論いかないだろうけど
なにより本人が危険だろうに
それとも親はこの子がどっかに頭ぶつけて怪我しても仕方がないって思ってるのだろうか
72. 匿名処理班
※29
気付く気づかない以前に止めようともしてないから母親うわぁって思われてるんじゃ
73. 匿名処理班
向こうの人ってこういうのに速攻で物申すイメージあったが
8時間誰一人切れることなくみんな大人しくしてたんか
74.
75. 匿名処理班
航空会社はブラックリストに載せた方がいい
どうしても乗りたいならプライベートジェット貸し切りにするレベル
76. 匿名処理班
撮影者のムッとした表情が反射して写ってるね。ブチ切れて怒鳴りだした乗客がいなかったとしたら、それはそれですごいと思う。
しかし8時間は地獄だわ。自分だったら限界突破して、この子以上に叫び出すかもしれない…そして見知らぬ誰かにupされてるかもw
77. 匿名処理班
欧米の人ってうるさいときはうるさいってはっきり言うタイプが多いかと思ってたらそうでもないのか
78.
79. 匿名処理班
船で行けよ。
80.
81.
82. 匿名処理班
我が子が発達障害だったから、この騒ぎ様は記憶にある。でも泣いてるのは20分くらいだったけど、もっとひどいお子さんもたくさん見てきた。
手に負えないってレベルじゃない子供、疲弊しきっている母親、現実逃避してる父親、たくさんいたよ。
83. 匿名処理班
※63
理解するのと受け入れるのは違うでしょ
どんなに理解してても、何の用意もせず嗜めようともしない母親(と子供)を受け入れろなんてムリな話
84. 匿名処理班
下手に叱りつけると児童虐待で逮捕される時代だからなぁ。
85.
86.
87.
88. 匿名処理班
※33
機内での親の対応みると問題意識持ってないんじゃないかと思う。あと、ADHDの傾向あるって親は気づいてないんじゃないかな。
89.
90.
91. 匿名処理班
引き返して引きずり下ろしてやればいいのに
92. 匿名処理班
とりあえず誰か「静かにしてくらはい」くらい話しかけてみればいいのに
それでおとなしくなるなら御の字だし、手のつけようがない発達障害だとしても注意されたら脂肪する訳でもないんだからさ
93. 匿名処理班
どこかの学校にあった超重いベストを着せておけ
94. 匿名処理班
離着陸の時は静かに着席できてたのかな
だとしたら、障害の有無に関わらずある程度の自制心はあるってことじゃないの
そして、こんなふうに周囲に影響を及ぼす可能性のある障害なら、
前もって航空会社に申し出ておくべきだと思うわ
95.
96.
97. 匿名処理班
ずーーーーーっとうるさいからね、多動児は。うちの子がそうだから、うるさいのよくわかる。もう何年も公共交通機関使うの諦めてる。
「子どもに薬飲ませるなんて酷い親だ」みたいな価値観なくなればいいのに。うるさいもんはうるさいんだよ。周囲の方々には本当に申し訳ないです。子どもだって周りから嫌われて辛い思いをする。
周りの人のためにも、子どものためにも、医療や公共交通機関の制度などよりよい改善策、専門性の高い対応を強く求めます。
98. 匿名処理班
いまは病気の可能性までを周囲が考慮してくれる時代なのですね。ADHDかも、という指摘でなるほど…と思いました。薬で落ち着かせることも前向きに考えるべきですよね。
99. 匿名処理班
今回は色んな意見対立してるねえ
こんな風に議論の機会を設けるカラパイアに拍手
このところの風潮だとこの記事を載せるだけでも躊躇しそうなのに。
100. 匿名処理班
※63
さすがに飛行機みたいな閉鎖空間で暴れられたらたまったもんじゃないわ、助け合いを説くにも助けられる側が説く助け合いなんてのはただの我がまま。障害を持っていることは悪ではないし配慮すべき事柄ではあるが、それに胡坐をかいているのは明確な悪だよ
悪意がなければ許されるわけではない、許されるのであればサイコは人を殺しても悪意がないと野放しのままだろうさ
101. 匿名処理班
仮に子供がADHDだろうが他の発達障害があり、この様な状況が発生したとしても保護者である親が周りの乗客に気を使わずに子供を放置している事が大問題だと思う。
仮に子供が発達障害で手に負えなくとも、まともな親なら周囲に謝罪しつつ容赦をねがうといった行動はするだろう?
騒いでいる子供を放置している時点で親自身が間違いなく周囲の状況や人の感情を受任できない発達障害なのかもな!
102. 匿名処理班
元気なのはいいことなのだけどこういう時、親は心を鬼にしなければいけないよね
子供に8時間じっと席に座っていてと言うのも、子供にはまだ難しいかもしれないけど
公共の場ででのマナーやモラルを教えられる内に置かないと、近い将来お互いに痛い目にを見るのではなかろうか
103.
104. 匿名処理班
たぶん病気でこうなんだろうから親子はかわいそうでもあるが居合わせた周りの乗客も気の毒
105. 匿名処理班
本当に病気なのかもわからないのに、病気だという前提で話されてもね
106. 匿名処理班
普通におっさんが怒鳴って泣かせばいいやん。
107. 匿名処理班
※3
ADHDでも叫び声は抑えられるし、じっとしてられないのと暴れまわるのとは違うぞ。
それに今時暇つぶしの方法なんかいくらでもあるだろ。
授業中じゃねんだし。
108. 匿名処理班
アメリカ行きって事に偏見込めて考えると、注意したら裁判起こされかねないから皆黙ってるのかも。
最後尾1列を防音壁で囲って別グループは混在させないようにしたらどうか。希望グループはそこに座れる代わりに、そこ以外の席で騒いだら罪に問う事にする。もう少し手軽な対策として音で音を相殺する。動物の鳴き声を露骨な皮肉と言われないギリギリの音量で流す。
俺も今は18切符で日本縦断したり長距離フェリーに何日も乗るの好きだけど、小学生の頃は30分以上車に乗るの耐えられなかった。人だって理性が多いだけの動物、決して理性主体ではない。動き回るのが本質だからじっとしてるのは本来誰でも苦痛だし、じっとしてられるのは動物園や介護施設に閉じ込められて病んだ個体だろうし、都会の大人しく理知的すぎる子供見てても不自然で病的に感じる。
一方俺の姉もADHDでこの子供がそのまま中年になったようなもん。要求や他人非難のエゴ主張を連日5~6時間絶叫してた。薬で弱らせ黙らせ副作用で腸に穴空いたけど、そうでもしないと家族も倒れちゃうし本人も敵作りまくって誰のためにもならない。
ただ障害と性格はほぼ関係ない、精神的障害は本性を増幅するもの。根が善人ならADHDも有難迷惑系お節介として表れるだろうが、姉は根がエゴの塊だから同情要素が何一つない。
※40
他人に気軽に文句付けられる国は人々が短絡的で冤罪も多いよ。非難には客観的根拠よりも非難する側のエゴが多く含まれるものだしね。誰かが「泥棒だ!」と叫べば、周囲は瞬時に感情的になり正義感振りかざしてそれっぽい容姿の人を証拠も無しによってたかってボコり、大部分が誤解に気付かぬまま良い事した気で終わる。そういうの何度もくらうとこんなクソみてえな国は核が飛んできてみんな氏んじまえと何度も思ったよ。
109. 匿名処理班
モンスターペアレントだったら嫌だな、って思って
他の乗客も我慢するしか無かったんだろうね。
110. 匿名処理班
病気だと決めつけてるのがいるが
そうとは限らない
何にしろ子供はこういうものだ
大人が我慢するしかない
グローバルにそういう時代だ
ちなみに自分が子供の頃の30年以上前に
この子供みたいなのが電車に乗り合わせたことがあった
その時の周りの大人は親子に罵声を浴びせて降りるときガキにビンタしてった人もいたw
111. 匿名処理班
子供がわめき出して、それを親が叱って、もっとわめき出して、それを親がさらにきつく叱って、もっと超絶ギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャー泣き出して、絶対泣き止まない、全く言うこと聞かない。
子供とはそういうもの。
子供産んだことないやつお前ら覚悟しとけよ。
112. 匿名処理班
もしも特定のお客さんにちょっかい出す遊びに
はまっちゃって、その人が病弱で異変が起きた場合に
キチンと責任取れるのか。こういう親は開き直って
誤りもしないどころか片っ端から訴える。
113. 匿名処理班
※63
悪いけど乗せないのか一番かなあ
それでもこういうお子さんを乗せないといけないのなら他のコメントにもあるように
子供用に処方されたお薬(精神安定剤や睡眠剤など)飲んでもらうしか無いと思う
障害に対する周りの理解とフォローはとても大事
でも、わたし障害者なんだからみんな我慢してね、と何もかも周りに負担を背負わせるのは違うと思うよ
そう思うと今回他のお客さんは本当に理性的だったと思う
114. 匿名処理班
54
いやきついわ
言葉尻取って悪いけど、その他大多数の人間の気持ちをわが身に置き換えて考えて欲しい
115. 匿名処理班
子供は気に入らなかったらわめく、大人は気に入らなければ撮影して動画を世界にUP…
もちろん親もだけど、居合わせた人は大人としてできる事が他にあったのでは?と思いました。
116.
117. 匿名処理班
※25
なんで?
別にいいじゃん
118. 匿名処理班
※11さんの意見は※15さんとそれほど違わない気が
するんだけど、評価が正反対なのはなぜ。
119.
120. 匿名処理班
ドイツ人、やっぱ日本人と似てる。辛抱強いな。
※3
わかってんなら対策を講じて欲しい。意志の指示のもと、睡眠薬投与とか。
121. 匿名処理班
※19
えーと、だから????
※29
※35
そんなノンビリしたこと言われてもなぁ。
この子が発達障害だろうが単なる躾のなってない子だろうが関係ない。
何時間も騒ぎっぱなしの子供を放り出している母親が問題だ。
※63
ピンボケもいいところ。
こんな現場で啓蒙的意見を述べられても困る。誰も子供のことは非難してにない。母親の態度と対応が問題、とみんなは言ってるのだが?
122. 匿名処理班
どこの世界にも馬鹿親と動物みたいな子供はいるもんだね…
123.
124. 匿名処理班
8時間騒ぎ続ける子供と動画撮って全世界に発信する大人に挟まれるなんて不運すぎるだろ
125. 匿名処理班
これは酷い。障碍なのか、親が注意しないためにこうなってしまったのか、ポゼスト(悪魔による憑依)なのかはわからないが。
126. 匿名処理班
うちの子も発達だけど迷惑かけたら周囲から叱られるのは当然だと思うし親が躾けるのも当然だと思う。
たとえ本人にとって有効ではないにしても、他の乗客には関係のないことだし、躾けるポーズをする。
お互い様も何も、謝罪や説明すらせず周囲にだけ理解を求めるのは一方的なのでは。
もちろん発達の度合はそれぞれだから、うちの子はできるから他の子もできるはず!ってのが当てはまらないのはわかる。
でも親は違うでしょう?
127. 匿名処理班
※63
被害者に被害者意識を持つなとは無茶な話。
こんなの快or不快とか我慢するorしないのレベルじゃないでしょ。この空間に八時間も閉じ込められたら十分ストレスで身体症状が出るよ。つまりこの男の子は周囲の精神(あるいは肉体までも)を明確に傷つけている、加害している。そこの認識をごまかしたところでなんの進歩もない。
128. 匿名処理班
貨物室に入ってもらうとかできないものか??
129. 匿名処理班
せめて親には子供を大人しくさせる努力ぐらいは見せて欲しいよね。
普段親があきらめるのは勝手だけど、巻き込まれる沢山の人に対して何も無いのはさすがに常識を疑う。周りに謝りつつ大人しくさせるよう努力していれば、迷惑でもまだ我慢しようという気になるけど。
130. 匿名処理班
このカウントが本当なら障害持ちじゃないの
大きいのに何時間も凄いエネルギー(ノ´∀`*)
それだったら保護者が周りにそう説明するべきだし、分かるように努力を見せないとね
131. 匿名処理班
ここんちのメチャクチャなアンカーってなんでしょ。
合っていても遡るの面倒だから、引用にして欲しいですね。
132. 匿名処理班
障がいだから、親も大変だから、許されるってのはおかしいと思う
みんなそれぞれ他者のことを少しずつ思いやって生きていく世の中で、それでなにもかもを許すのはおかしい
健常者が障がい者を思いやらなければならないのなら、障がい者も健常者を思いやるべき
。
なにもかもを障がいで許すのは逆差別だ。
133. 匿名処理班
地球を何周したか分からないくらい飛行機に乗ってるけど、そこまで酷い子供には会ったことない。
泣く子がいても大抵の親はあやしたりDVDとかを用意してるし、CAが入れ替わり立ち替わりやってきたり何らかの対処をしてる。
欧米人の親は睡眠薬を飲ませておいたりするね。
無いなら風邪薬を飲ませておく人もいる。
多動、ADHDなのか否かは専門家に任せるとして、色んな意味で親のネグレクトも大きな原因の一つじゃないかな。
愛着形成が出来ていないんだろうな。
たぶんこの子、家でもテレビつけて放ったらかしにされてるんだろうなと思うと胸が痛む。
134. 匿名処理班
こんなに酷い人は飛行機に乗るべきじゃないよ。
周りがみんな健常者とは限らない。
この暴れ方に恐怖を抱いた人も居たと思う。
安全な数分の動画でも動悸がした。
135. 匿名処理班
飛行機降りたらスヤッスヤしてるんだろうな
136.
137. 匿名処理班
※63
ここで問題になってるのは、「周りが障害があることを受け入れれば解決する」ということではなく、(仮に)この子がADHDであるとわかったうえで飛行機に乗っているのに周りの人に何の配慮もしない「親の態度」が問題なんじゃない?
もし搭乗した時点でこの子の母親が、周りの人に一言言って、それでこの子ができる限り落ち着いていられるよう努力(このケースまで来ると精神科のかかりつけ医に睡眠薬を処方してもらうことも視野に入れるべき。)をして初めて「周りの人が障害があることを受け入れれば解決する」という点にたどり着くんでしょう。
社会は障害のありなしにかかわらずお互いが歩み寄らなきゃ。自分は障害者だけれども社会にできる限り配慮しているし、助けられて当たり前なんて決して思ったことはない。
138. 匿名処理班
※3
それならそれで おとなしくしてるように薬を処方した上で飛行機に乗せるべきだと思います。
3歳くらいで似たような行動の幼児と飛行機で5時間くらい一緒だったことだあります。もう少し静かですが 奇声をあげながら通路を歩き続ける疲れ知らず。でも後ろから父親がなだめながら付いていて被害は少なかった。この母親もそれくらいしてたらよかったのに 疲れてたのでしょうか。
139. 匿名処理班
こういうのって親が慣れちゃうから、気にしなくなっちゃうんだよ。
ウチの近所に朝から晩までキャンキャン吠えている犬が居るんだけど同じなんだね。
子供だったら祖母祖父、犬だったらご近所さんみたいに誰か気付かせる人が必要だよ。
140. 匿名処理班
8時間耐えた周りの忍耐力凄いな
親がダメでも雷おやじみたいな人がガツンと言えば教訓にできた可能性ありそうだけど無理か…
141. 匿名処理班
ホントデモニックサウンド、
映画でみる悪魔に憑りつかれた人の叫び声だな
時差ぼけもあるし、こんなの何時間も耐えるしかないとかなんの苦行なんだよ
142.
143. 匿名処理班
周りの大人が直接子供に注意すべき。他人に怒られると結構おとなしくなるよ。勿論その後の母親の態度次第では話し合い、バトルもあるけど。
144. 匿名処理班
親あたまおかしいんじゃねぇの
こんなん猿じゃん悪魔の子だわ本当
これはとても我慢できない
周りの乗客から長時間の精神的苦痛で集団訴訟起こされても文句言えんぞ
145. 匿名処理班
※63
全員が少しづつ配慮ができればいい 真理ですね
もちろんそれは障碍者やその親族にも当てはまります
どんなに大変であろうと、迷惑をかけてしまっている以上は対処しなければならない
この母親は最低限の対処しかせず、その結果子供は暴れたい放題してしまいました
これが一生懸命事態の沈静化を図っていれば冷静に受け入れられる人もいたかもしれません
どちらが先に配慮すべきか? それは卵が先か~という話になるので置いときましょう
障碍者だってそう 年端のいかぬ子供だってそう
それらは迷惑をかけていいという免罪符じゃない
迷惑がかかると分かっているのなら 最大限注意を払って行動すべきだと思います
146. 匿名処理班
俺が小学生の時同じような事したら知らないおっさんにうるせー!って殴られてたのに流石に今じゃできないかw
147. 匿名処理班
緊急着陸案件でしょ。
それによって生じた一般客への迷惑料と機体の燃料代を請求すべきだわ。
148. 匿名処理班
adhdで幼少期割と酷めの多動だったけど、(自閉など合併してない場合)やってはいけないことの区別はつくよ。
そして極力知らない人に迷惑はかけない範囲で遊ぶ
adhdであっても、公共の場では静かにしないと恥ずかしいと教えるのと教えないのとは違う
程度の差はあれadhdや自閉とadhd併発してるなんて珍しくないけど、こんなに騒いでる子どもは少ないでしょ。
これはしつけや対策の問題が大きいと思う
149. 匿名処理班
多動なのかな?
周りからしたらたまったもんじゃないけれど、母親も育児ノイローゼや鬱になってる可能性とかもゼロじゃないよね。
動画で他人を勝手にアップロードするのも問題だと思うし、世界の人達から叩かれる母親も可哀想だと思う。八時間こんなだったら乗客はとても辛いけど、母親も辛かったり何か悩んで結果こうなってるんじゃないかと考えてしまうよ。実際の母子がどうなのかなんて外野にはわからないけどね、、。
150. 匿名処理班
悲しくなってきた…
たしかに睡眠薬を処方されていれば母子も乗客も平和な時間を過ごせたかもしれない。
他の乗客が怒ったり叱ったりしてたのかもしれない、子供の気を紛らわそうと努力する人もいたかもしれない。
あの数十秒じゃわかんない。
閉口した人の投稿した画像なのは事実だけど…騒いでる子の声は苦しそうだよ。母が無関心になってしまっているなら、他者と上手く交われない人を配慮できる席とか、搭乗をサポートできる専門のスタッフとかいたらいいね。
151. 匿名処理班
親だよなぁ…。
頭おかしい親に育てられた子供より
何もしない親に放任された子供のほうが100万倍厄介。
「親の顔が見てみたい」ってよく言うじゃん?
コレ言われるヒトって、親は何か変な考え方の教育をされてるとかじゃないんだよな。
親が何も教えなかったから子供が、分別もつかないのに自分の自己判断でやってるから物事の良い悪いがわからないんだよ。
で、今の時代誰も他人の子どもなんて叱責しないからね。余計に酷くなってる。
アダルトチルドレンってまさにこれだよね、小中高の12年間は食事と学費の用意だけして「仕事が忙しい」とかいって放任主義かペットみたいな扱いで殆ど何も教えてこない「何もしない親が悪い」
152.
153. 匿名処理班
※147
注意もしない親が払うとは思えないけどね…
開き直って子供と一緒に…ってパターンだよ
154. 匿名処理班
これadhdなの?んな事言ったらadhdのイメージがまた下がるやんけ
155. 匿名処理班
残念ながら、ここのコメントにあるように「障碍者を受け入れよ。理解せよ。だけど障碍者もその関係者も何もしない」と開き直ってたらまた文明は後退するよ?
社会的弱者、欠陥した個体として社会から排斥されるべき存在になってしまう。
それでもいいのなら人権だけを叫び続ければいい。
156. 匿名処理班
映像を見るとADHDか何かを持っている子だと感じるから自分の場合は母親にはあんまりイラつくことはないかもしれない。むしろ同情心が沸く。
でも日本にもよくいる健常児だが生意気な子供とあやまらない父母は許せん。
157. 匿名処理班
※111
それはお前の能力の問題
158.
159.
160.