趣味

今話題の『DOS(ドス)』を紹介。カードゲーム『UNO(ウノ)』に続く続編!

投稿日:

誰もが知る人気カードゲーム『UNO(ウノ)』の続編となる『DOS(ドス)』が2018年に登場する。

家族や友達と一回は遊んだ事があるだろうカードゲームUNO。同じ色、同じ数字で自分の手札を先に無くした人が勝ちで、誰が先に手札をなくせるか競うゲーム。

手札が最後の一枚になったときに『UNO(ウノ)』と声に出さなければ上がる事ができない要素があり、UNO!の言葉が良く頭に残っている事でしょう。

場面をより楽しませる『スキップ』や『リバース』や『カラーチェンジ』などの役カードも存在し、深まる遊びができるカードゲームとして人気である。

 

YouTuberが紹介しそうな『DOS(ドス)』

日本のグループ『YouTuber(ユーチューバー)』が動画で紹介しそなカードゲームである『DOS(ドス)』はより頭を使ったゲームとなる。

 

現在公開された動画からのルールとしては、

 

①山札をシャッフルし、シャッフルした山札から7枚を引く。
②7枚引いた手札とは別に、山札から2枚のカードを表に並べて場に置く。
③場に2枚並べたカードのうち、片方のカードに同じ数字のカードを重ねて流す。もしくは、場に並んだ1枚のカードと同じ合計にして流す。
④手札が減り、手札のカードが2枚になったら『DOS!』と叫ぶ。
※ここでDOS!と叫ばなければ上がることができない。
⑤手札が先に無くった人が勝ち。

 

『DOS(ドス)』はまた場の局面を変えることができる役カードが存在し、現段階では『#』のWILD NUMBER MATCHと呼ばれるカードが存在する。また、同じ色、同じ数字によって手札を減らすことができる新ルールも存在する。

 

カードゲーム『DOS(ドス)』の発売予定

アメリカ国内から順に発売されていく模様で、全国のTarget店舗にて2018年3月より発売される。

2018年8月よりTargetオンラインショップで発売が開始されていく。なお、日本国内の発売は2018年2月14日現在、まだ不明となっている。

だが、UNOに続くカードゲームとして私自身も期待したい。

 

カードゲーム『DOS(ドス)』の公式映像

MattelのFacebookにてDOSが紹介されていました。

-趣味
-, ,

S