米の対北方針転換を否定 安倍首相「圧力で一致」の怪しさ

 ペンス米副大統領が米ワシントン・ポストのコラムニストによるインタビューで、南北対話の進展次第で前提条件なく直接対話を行う用意があるとの見解を示したという一件。だとすると米国の大きな“方針転換”だが、13日の衆院本会議で安倍首相は、「ペンス氏とは平昌でも綿密に擦り合わせており、圧力を最大限まで高める方針で完全に一致している」と答弁し、米の方針転換の可能性を否定した。

 河野外相もきのうの会見で「日米韓は極めて緊密に圧力最大化を続けることで連携している。政策変更はない」と強調。外務省幹部も「米政府の方針は変わっていない」と言う。が、ここまで関係者が揃って即座に否定すると逆に怪しい。韓国に続き、米国にまでハシゴを外されてはたまらないと強がっているのではないのか。

 確かにペンスは訪韓中、レセプションでも着座せず、対北で強硬路線だった。しかし米紙の取材はインタビューである。“政府高官”などの匿名コメントではない。「取材したコラムニストは外交関係の情報源も多い特ダネ記者。オンレコですから相当、自信を持って書いているはず」というのは、国際ジャーナリストの春名幹男氏。こう続ける。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

今、あなたにオススメ
PR(News Monster)
PR(Emillie)
(2018年2月14日)
PR(マツダ株式会社)
5Lq65ZKM5Lq65Y+C5LiO55qE5rS75YqoLeS6uueJqeeJueWGmS3ogYzkuJrkurrniannibnlhpktZGVmYXVsdA==
(2018年2月14日)
PR(BeautyTV編集部)
PR(マイホームとお金通信)
PR(trend-news)
PR(未来コトハジメ(日経BP))
PR(beautyplus)
(2018年2月10日)
PR(NTTドコモ on 日経ビジネスオンライン)
PR(Emilie)
PR(BeautyTV編集部)
PR(minyon)
PR(kufura)
(2018年2月11日)
Recommended by
こちらの記事もオススメ
(2018年2月8日)
PR(バスケットボールキング)
PR(mdpr.jp)
(2018年2月14日)
(2017年11月12日)
(2018年2月12日)
(2017年6月26日)
PR(バスケットボールキング)
PR(TIME&SPACE)
(2018年2月14日)
(2017年10月27日)
(2018年2月9日)
(2018年2月14日)
PR(TABIPPO.NET編集部)
PR(Men'sBeauty)
(2015年2月6日)
Recommended by

最新のニュース記事

アクセスランキング
週間
CASA