チベット医学クリニックでもらった苦〜い丸薬の話【ネパール】
お気に入りに追加
チベット医学とは、中国の漢方や、インドのアーユルヴェータ同様、チベットで独自に発達した伝統医学。
人が病気にかかる原因は、体のバランスが崩れることにあるとし、体のバランスを整えることで、自然治癒力を高め、健康を維持するという考えが、ベースにあります。
そして、チベットと国境を接し、チベット系の少数民族もいるネパールでは、チベット医学による治療が受けられるクリニックもあります。
西洋医学のような医療機器は使わずに、診療は主に問診と脈診で行われます。
治療は食事や生活習慣におけるアドバイスと必要に応じて薬が出されます。
チベット医学で処方されるこの薬ですが、チベット特有の高山植物をはじめ、動物、岩石や鉱物から調合されています。
1cmくらいの黒い丸薬が代表的です。
チベット医局に行くと、様々な種類の丸薬がずらりと棚に並び、医師の処方箋に従って、薬剤師が薬を出してくれます。
それにしても、直径1cm以上はあろう硬い丸薬です。
どうやって飲めばいいのかと聞くと、噛み砕いてから白湯で飲んでくださいということ。
しかし、これが、とても苦いのです。
良薬口に苦しと言いますが、まさにそれ。
その上、薬によっては、石かと思うくらい硬いものも。
チベット人やネパール人は歯が頑強そうだから問題ないのかもしれませんが、日本人には厳しいかもしれません。
でも、自然療法に興味のある人には、オススメですので、ぜひ、ネパールにきた際には、チベット医学クリニックを訪れてみてください。
関連するおすすめニュース
このタグがついた記事をもっと見る
この記事が気に入ったら、
いいね!しよう。
Twitterでも最新記事をチェック!
海外旅行・海外生活の情報なら「ワウネタ海外生活」! 場所が変わればライフスタイルや交通事情、食べ物やファッションやコスメも変わる。 実際に住んでみないと分からない、日本の常識とは異なるアレコレをお届けします。 世界各地のイベント、生活情報やグルメ、観光などの旅行情報があります。
この記事を読んだ人におすすめの記事
こちらの記事もおすすめ
PR
報酬38万円の案件も!「治験」が健康意識の高い人に人気
パシフィックグローブ
PR
小学生で身につけると、将来差がつく原因が判明
ジャストシステム
PR
「意外と楽だった」NHK特集、住宅ローン平均480万削減裏技
経済ニュース by 株式会社MFS
PR
どうにかしたいけど、どうしたらいいの?大人のADHD〜私はこうしてなんとかしました
日本イーライリリー on QLife
白石麻衣、“透けおっぱい”披露で「巨乳化?」とファン騒然! “Xデー”に戦々恐々とするファンも [おたぽる]
T-SITEニュース
ぶっちゃけ“カッコ良さがわからない”若手俳優ランキング [gooランキング]
T-SITEニュース
PR
報酬38万円の案件も!「治験」が健康意識の高い人に人気
パシフィックグローブ
PR
小学生で身につけると、将来差がつく原因が判明
ジャストシステム
PR
「意外と楽だった」NHK特集、住宅ローン平均480万削減裏技
経済ニュース by 株式会社MFS
PR
どうにかしたいけど、どうしたらいいの?大人のADHD〜私はこうしてなんとかしました
日本イーライリリー on QLife
白石麻衣、“透けおっぱい”披露で「巨乳化?」とファン騒然! “Xデー”に戦々恐々とするファンも [おたぽる]
T-SITEニュース
ぶっちゃけ“カッコ良さがわからない”若手俳優ランキング [gooランキング]
T-SITEニュース
この記事を読んだ人におすすめの作品
アーティスト情報
人気記事ランキング
- 1風邪をひいたとき…お風呂に入らないほうがいい? シャワーなら大丈夫?Doctors Me(ドクターズミー)
- 2急に声が出なくなった!そんなとき実践したい5つのケア方法Doctors Me(ドクターズミー)
- 3スタバの新作「さくら ストロベリー ピンク もち フラペチーノ」ほか2月15日から。限定タンブラーやカードなどのグッズもT-SITE LIFESTYLE
- 4ロシアの旅客機が墜落、乗客71名全員死亡ギズモード・ジャパン
- 510%分のボーナスがもらえる!App Store&iTunesバリアブルカードキャンペーンT-SITEニュース エンタメ
TSUTAYAランキング
集計期間:2018年2月5日〜2018年2月11日
-
梵唄 -bonbai-(DVD付)[初回限定版]
NO.1 -
Everybody!!
NO.2 -
二十歳のモーニング娘。(通常盤)
NO.3 -
カミラ(スペシャルプライス盤)[期間限定版]
NO.4 -
Finally
NO.5
集計期間:2018年2月5日〜2018年2月11日
集計期間:2018年2月5日〜2018年2月11日