チベット医学クリニックでもらった苦〜い丸薬の話【ネパール】

お気に入りに追加

中国漢方というのは、日本人にも馴染み深いものと思いますが、チベット医学というのは、あまり聞いたことがないかもしれません。
チベット医学とは、中国の漢方や、インドのアーユルヴェータ同様、チベットで独自に発達した伝統医学。
人が病気にかかる原因は、体のバランスが崩れることにあるとし、体のバランスを整えることで、自然治癒力を高め、健康を維持するという考えが、ベースにあります。
そして、チベットと国境を接し、チベット系の少数民族もいるネパールでは、チベット医学による治療が受けられるクリニックもあります。

西洋医学のような医療機器は使わずに、診療は主に問診と脈診で行われます。
治療は食事や生活習慣におけるアドバイスと必要に応じて薬が出されます。

チベット医学で処方されるこの薬ですが、チベット特有の高山植物をはじめ、動物、岩石や鉱物から調合されています。
1cmくらいの黒い丸薬が代表的です。
チベット医局に行くと、様々な種類の丸薬がずらりと棚に並び、医師の処方箋に従って、薬剤師が薬を出してくれます。
それにしても、直径1cm以上はあろう硬い丸薬です。
どうやって飲めばいいのかと聞くと、噛み砕いてから白湯で飲んでくださいということ。
しかし、これが、とても苦いのです。
良薬口に苦しと言いますが、まさにそれ。
その上、薬によっては、石かと思うくらい硬いものも。
チベット人やネパール人は歯が頑強そうだから問題ないのかもしれませんが、日本人には厳しいかもしれません。

でも、自然療法に興味のある人には、オススメですので、ぜひ、ネパールにきた際には、チベット医学クリニックを訪れてみてください。

この記事が気に入ったら、
いいね!しよう。

Twitterでも最新記事をチェック!

ワウネタ海外生活 -海外旅行・海外体験-

海外旅行・海外生活の情報なら「ワウネタ海外生活」! 場所が変わればライフスタイルや交通事情、食べ物やファッションやコスメも変わる。 実際に住んでみないと分からない、日本の常識とは異なるアレコレをお届けします。 世界各地のイベント、生活情報やグルメ、観光などの旅行情報があります。

ワウネタ海外生活 -海外旅行・海外体験-の記事一覧を見る

こちらの記事もおすすめ

おすすめニュース

この記事を読んだ人におすすめの作品

アーティスト情報

あなたへのおすすめ

  • 日本最大級のブランド家具・インテリア通販 [FLYMEe]
  • あなたのT会員番号でTポイントが当たる!T-SITEナンバーくじ[T-SITE]
  • TSUTAYA TVオリジナル番組「イケメンPLANET」
  • お仕事発見T-SITE 希望のアルバイト・パート情報が見つかる!

人気の画像

  • 仲里依紗、キュートな「ブラ姿」を披露 今年のバレンタイは…?
  • 『ポプテピピック』上坂すみれ、2年ぶりのライブ演出は「飲んでから考える」
  • アラサーグラドル・金山睦、ボリューム満点のDVD「ご想像にお任せします!」
  • 白石若奈「私の良さが出せた!」 DVD『私、脱いだら凄いんです』発売記念イベント
  • “エロすぎるジャズピアニスト” 高木里代子、「うる星やつら」ラムちゃんコスプレで演奏を披露
  • 欅坂46・平手友梨奈、理想の1日は「ゴロゴロ」と「散歩」
  • 元Dream5・大原優乃、“Fカップ”豊満ボディーを披露 初の写真集『ゆうのだけ』が1位に
  • 山本舞香、ファースト写真集で水着姿を初披露
  • Gカップ森咲智美、上半身リボンのみで登場「私がプレゼント」

TSUTAYAランキング