カプコン社長「モンハンの出足は100点以上」

発売3日で500万本出荷、シリーズ最多本数に

1月下旬に発売した「モンスターハンター:ワールド」は順調な滑り出しとなった(写真:カプコン)©CAPCOM CO., LTD. 2018 ALL RIGHTS RESERVED.
2018年が始まって1カ月半ほどしか経っていないが、日本のゲーム業界は早くも盛り上がりを見せている。特に話題を集めているのが、1月26日にカプコンが発売した『モンスターハンター:ワールド(以下モンハンワールド)』だ。
モンハンは多人数で協力してモンスターを狩るゲーム性を武器に、持ち寄って遊べる携帯機向けを主軸に展開してきた。対して、モンハンワールドは9年ぶりとなる据え置き機向けタイトルだ。現在プレイステーション4とXbox Oneで発売されており、今後PC版も発売される予定となっている。初速は絶好調で、発売から3日間で出荷本数は500万本を突破し、シリーズ歴代最多本数を早々に塗り替えた。
他方、2月1日設立されたeスポーツの業界団体「日本eスポーツ連合」も注目されている。eスポーツとは、ゲームを使った対戦をスポーツ競技としてとらえる際に使われる名称。海外ではすでに大きな盛り上がりを見せており、将来のオリンピック種目化も期待されているほどだが、日本ではまだ一般的とは言えない状況にある。今回設立された日本eスポーツ連合は既存3団体が統合したもので、国内のeスポーツ活動の普及と発展を目的として掲げている。
ゲーム業界をにぎわすこれらのテーマについて、日本eスポーツ連合の理事も務めるカプコンの辻本春弘社長に話を聞いた。

想定以上の反響が来ている

――モンハンワールドの販売が好調です。海外比率も6割と従来シリーズと比べて高い。初速を100点満点で採点すると何点でしょうか。

われわれが事前に想定していた以上の反響が来ている。海外の売り上げも非常に好調。これからPC版も発売するので、やりようによってはまだまだ販売を伸ばしていくことができそうだ。

――ということは、100点以上ということですか?

そういうことになる。

――携帯機向けとして人気のモンハンシリーズですが、今作は据え置き機向けです。どのような狙いを持って開発したのでしょうか。

もともとモンハンは据え置き機向けとして始まったタイトルだが、携帯機「プレイステーションポータブル」向けに展開したことをキッカケに大ブレークして、それ以降は国内の携帯ゲーム機ユーザーを中心に販売してきた。

次ページニンテンドースイッチへの展開は?
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME865c6bd17f23
    先のコメントの低評価の意味がわたしには分からん
    理由があるのだろうから何がバッドなのか理由が知りたい
    正直東洋経済オンラインのコメント欄は気持ちが悪い
    up13
    down8
    2018/2/14 14:36
  • NO NAME6ca1fa7d5445
    別に面白さ100点なんて言ってないでしょ・・・
    会社として売上が100点以上って言ってるんであって
    up0
    down0
    2018/2/14 17:20
  • 朝霧adacda6448e8
    とはいえモンハンはモンハン。
    数ヶ月で飽きる。
    up5
    down6
    2018/2/14 15:45
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
米国発 株価大波乱<br>「適温経済」は終わるのか

2月5日、1175ドル安という史上最大の下げ幅を記録したダウ工業平均株価。暴落はアジア、欧州に飛び火。世界的な好景気の終わりの始まりなのか。株、為替、原油までを緊急点検。