最高裁判決を無視 安倍政権は「官房機密費文書」開示せず

 今回の最高裁判決では、機密費のうち、交通費や会合費など領収書のある支出以外で、官房長官が政策の推進のためにほぼ領収書なしに自由に使える「政策推進費」の金額が分かることになる。官房長官が領収書いらずのカネをどれだけ好き放題使っていたのかが白日の下にさらされるのだ。やましいところがないのであれば、国はさっさと公開するべきなのは言うまでもない。それなのに菅は最高裁判決を無視し続けているのだ。

「最高裁判決に従わないということは、三権分立にも反する。例えば、国家賠償訴訟で国が敗訴したら、その日から“利子”が発生するため、国は直ちに手続きに入ります。今回のケースは異例、異常なことです。原告への開示をダラダラと引き延ばす一方、御用マスコミにリークして政権に都合のいい記事を書かせることを考えているのだとすれば、とんでもないことです」(前出の上脇博之教授)

 モリカケ疑惑も機密費をめぐる判決も、問題の根っこは同じ。安倍政権は情報公開に対して全く後ろ向きということ。デタラメの極みである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

今、あなたにオススメ
PR(マツダ株式会社)
PR(マツダ株式会社)
(2018年2月14日)
PR(trend-news)
5Lq65ZKM5Lq65Y+C5LiO55qE5rS75YqoLeS8muiuruWtpuS5oOa0u+WKqA==
(2018年2月14日)
PR(BeautyTV編集部)
PR(博報堂マーケティングエグゼクティブ創刊。)
PR(NTTドコモ on 日経ビジネスオンライン)
PR(BEAUTY NEWS)
PR(BeautyTV編集部)
(2018年1月21日)
PR(タイムズカープラス)
PR(lifehacker)
PR(News Monster)
PR(BSジャパン)
PR(未来コトハジメ(日経BP))
(2018年2月10日)
Recommended by
こちらの記事もオススメ
(2014年4月8日)
PR(Intel on ITpro)
PR(サライjp)
(2017年6月10日)
(2018年2月13日)
5Lq65ZKM5Lq65Y+C5LiO55qE5rS75YqoLeS6uueJqeeJueWGmS3ogYzkuJrkurrniannibnlhpktZGVmYXVsdA==
(2018年1月21日)
(2016年4月21日)
PR(minyon)
PR(Emilie)
(2015年4月12日)
(2017年2月28日)
(2017年4月26日)
(2017年10月10日)
PR(クラウド会計ソフト freee)
PR(kufura)
(2016年6月1日)
Recommended by

最新のニュース記事

アクセスランキング
週間
CASA