最高裁判決を無視 安倍政権は「官房機密費文書」開示せず

 近代立憲主義の根幹をなす「三権分立」さえも、安倍政権は知らぬ存ぜぬだ。最高裁第2小法廷で1月19日、内閣官房報償費(官房機密費)の関連文書の一部開示を命じる初の判決が出てから3週間余り。長い間、ブラックボックスだった領収書のいらない「掴みガネ」の扉を開ける端緒になるかも――と注目を集めたが、ナント!いまだに関連文書が原告の市民団体に開示されていないことが分かった。

「(代理人の)若手弁護士が何度も内閣官房に(開示要求の)連絡をしているのですが、きちんとした返事がありません。よほど知られたくない内容が書いてあるのか。原告らの間では『まさか改ざんしているのではないだろうな』との話も出ています」(原告の「政治資金オンブズマン」共同代表の上脇博之神戸学院大教授)

 いやはや、最高裁で確定判決が出たのだ。一部公開を命じられた国は直ちに開示する義務がある。菅官房長官だって判決後の会見で「判決を重く受け止める」と言っていたではないか。言っていることと、やっていることが全く違う。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

今、あなたにオススメ
PR(マイホームとお金通信)
PR(マツダ株式会社)
(2018年2月14日)
PR(NTTドコモ on 日経ビジネスオンライン)
5Lq65ZKM5Lq65Y+C5LiO55qE5rS75YqoLeS8muiuruWtpuS5oOa0u+WKqA==
(2018年2月14日)
PR(博報堂マーケティングエグゼクティブ創刊。)
PR(lifehacker)
PR(News Monster)
PR(未来コトハジメ(日経BP))
PR(Intel on ITpro)
(2018年1月21日)
PR(kufura)
PR(クラウド会計ソフト freee)
PR(Glocal Mission Times)
PR(サライjp)
PR(エクスペディア)
(2018年2月10日)
Recommended by
こちらの記事もオススメ
(2014年4月8日)
PR(TABIPPO.NET編集部)
PR(タイムズカープラス)
(2017年6月10日)
(2018年2月13日)
5Lq65ZKM5Lq65Y+C5LiO55qE5rS75YqoLeS6uueJqeeJueWGmS3ogYzkuJrkurrniannibnlhpktZGVmYXVsdA==
(2018年1月21日)
(2016年4月21日)
PR(News Monster)
PR(BEAUTY NEWS)
(2015年4月12日)
(2017年2月28日)
(2017年4月26日)
(2017年10月10日)
PR(TIME&SPACE)
PR(@DIME)
(2016年6月1日)
Recommended by

最新のニュース記事

アクセスランキング
週間
CASA