空から日本を見てみよう+▼冬の金沢 市場と城と庭園
2018年2月15日(木) 21時00分~21時54分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
<前の放送
2018年2月15日(木)
次の放送>
最終更新日:2018年2月9日(金) 18時35分
日本海から浅野川沿いに進み、金沢駅へ。近江町市場や金沢城、兼六園、金沢21世紀美術館などの定番スポットから繁華街の裏にある名店まで、金沢の冬の風物詩を堪能します!
番組内容
日本海沿いに金沢の伝統工芸品・加賀友禅の職人さんのもとを訪れ、川で行う友禅流しを見学。金沢港の周辺では、醤油醸造が盛んな大野町の発酵食グルメ、冬が旬の香箱ガニ、その先の河北潟(かほくがた)の周辺では、農家直伝の加賀れんこん料理を堪能。新幹線開通で賑わう金沢駅を越え中心市街地へ。300年近い歴史を持つ金沢市民の台所・近江町市場では、海鮮丼店のこだわりや、寒ブリの保存食を調査。
番組内容つづき1
廃ビルをリノベーションした最新ホテルには、伝統と融合した現代アートが続々。ひがし茶屋街、卯辰山山麓(うたつやまさんろく)寺院群など古い町並みを進むと、若い女性が営む驚きの印刷店を発見。加賀百万石のシンボル・金沢城の復元作業を見たのち、兼六園では冬の風物詩・雪吊りの景色を。大人気の金沢21世紀美術館では冬ならではの体験型アートを楽しみます。
番組内容つづき2
金沢最大の繁華街・片町の裏手に広がるのは、昭和の面影を残す飲食店街。隠れた名店が軒を連ねる金沢のディープスポットを巡っていきます。
出演者
伊武雅刀 (くもじゅんいち、くも神様/二役) 柳原可奈子 (くもみーヌ)
お知らせ
◆次回の「空から日本を見てみよう+」は、3/1(木)夜9時からの放送です。
番組ホームページ
http://www.bs-j.co.jp/sorakara/
その他
人物情報
出典:日本タレント名鑑(VIPタイムズ社)(外部サイト)
<前の放送
2018年2月15日(木)
次の放送>